食べざかりのお子様の弁当には、鶏肉も使いやすい食材です。朝から油たっぷりの揚げ物はちょっと難しいですが、朝の忙しい時間には、もう少し簡単に作れるレシピがおすすめです。
そこで、鶏肉を使ったお弁当におすすめの簡単レシピをご紹介します。時間がたっても美味しく食べられるレシピです。お腹の空いたお昼に、ご飯の進む鶏肉レシピでお腹を満たしましょう。
関連のおすすめ記事
豚肉とピーマンを使ったお弁当におすすめの簡単メニューをご紹介
豚肉とピーマンは相性抜群ですが、お弁当のおかずにするとなると味付けをどうしようか悩んでしまう人もいる...
冷凍を便利に活用!卵焼きを美味しく冷凍・解凍してお弁当にイン
忙しい朝のお弁当作りにストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。お弁当の定番メニューの卵焼き...
ナスの簡単お弁当レシピ!ナスが苦手な子供でも食べられるおかず
小さいお子様の中には、ナスがちょっと苦手…というお子様もいます。お弁当にナスを使いたい時には、上手に...
長芋をお弁当に冷凍して使うコツ!作り置きおかずや保存法を紹介
長芋はお弁当のおかずとして冷凍保存も可能な食材です。長芋を使ったおかずを作り置きして冷凍しておけば、...
-
No Image
豚肉で作るお弁当に入れたいおかず。簡単美味しいパパっとレシピ
毎日のお弁当作りは、ついついおかずも似たようなものになってしまいます。忙しい朝の時間には、なるべ...
揚げ焼きで簡単、お弁当に入れたい鶏肉の照り焼き
お弁当に入れたい簡単鶏肉の照り焼き
- から揚げにするように下味をつけた鶏肉を炒めるときの3倍程度の量の油で焼きます。
- 中まで火が通ったら大まかな油を捨てる、もしくはキッチンペーパーで吸い取って捨てます。
- みりんとしょう油を入れて絡んでベタッとなったらできあがりです。
仕上がりはたっぷりの油で揚げたときと殆ど変わりません。焼き加減により焦げ色が濃くなりもしますが、衣はカリッと美味しいです。
油の消費もぐっと抑えることができるので、揚げ焼きをするようになってから油を購入する頻度か減りました。
お弁当の彩りも良くなる簡単甘辛鶏肉炒め
料理というのは油と砂糖をたっぷりと使うと美味しく感じるものです。外食をすると油たっぷりで甘みが強く濃い味ですが、たまに食べるには美味しいものです。
家庭で毎日同じに調理していると身体に良くないと思われるのと、飽きます。
弁当にも!簡単甘辛鶏肉炒め
油の量は適度にして甘みは身体に良いと言われるてんさい糖やはちみつを使用して甘辛鶏肉炒めをつくりましょう。
下味がしみた鶏肉を炒めて、野菜は彩がよくなるように冷蔵庫にあるものや好みで入れます。切り方は乱切りが合いますが、子供に野菜も食べさせたい場合には細切りにしてお肉に絡み付くようにします。野菜がお肉と分離しているとお肉しか食べないのですが、細くなってお肉にくっついていると一緒に食べるためです。
炒めあがったら溶いた片栗を入れてとろみをつけます。私は夏の間は畑でササゲ豆とミニトマト、パセリが収穫できるので、それらを使います。
お弁当におすすめ、鶏肉で作る簡単チリソース
時間があるときはニンニクと玉ねぎと人参のみじん切りを炒めて刻みトマトを入れてしょう油、砂糖に豆板醤を少し入れて味付けして作ります。
最後にごま油を少々振り掛けると中華らしい風味がつきます。
鶏肉を炒めてチリソースを絡めるだけで完成です。
我が家では庭に生えているパセリやハッカ、ペパーミントを刻んでかけます。
鶏ムネ肉と鶏もも肉の使い分けについて
私は子供の頃はお肉の脂が嫌いだったので、鶏もも肉は鬼門でした。母はよくから揚げを作ってくれたのですが、外見だけでは鶏ムネ肉か鶏もも肉かはわかりません。「わーいから揚げだ!」とひとつつまんでかじった瞬間にグジュッと軟らかく油が染み出ると慌てて口から出してうがいをしたものです。二人いる姉達も同様で、父だけが「うまい!」と食べていました。そのため母は鶏肉というと鶏ムネ肉しか買わないようになりました。鶏ムネ肉の皮を取り除き精肉の部分だけを使用するのです。美味しいと食べている私たちに父はよく「脂が少しあった方が美味しいんだ。これは木のこっぱみたいだ」と言っていました。
大人になると多少好みが変わり、照り焼きにするには鶏もも肉が美味しいと思うようになりました。照り焼きは油を引かずに焼き、お肉から出る脂で調度よくなります。鶏ムネ肉を照り焼きにすると硬くてあぶらっけが無くて確かに「木のこっぱみたい」と思いました。しかし、から揚げは油で揚げるので外部から油が浸み込みます。鶏ムネ肉でも充分ジューシーに仕上がります。
茶碗蒸しに入れたりバンバンジーにする場合にはささみが合いますが、ささみは鶏ムネ肉よりもお値段が高くなります。そのため、私は皮を排除した鶏ムネ肉を使っています。
鶏肉の保存は下味冷凍が便利
から揚げ用の味で下味をつけておくと多くの料理に活用できるので、私は全てから揚げ用で下味をつけています。しかし、それでは不都合が生じる場合には料理酒だけにしたり、塩麹で下味をつけるのもよいでしょう。
沢山合って味を分けたい場合にはビニール袋それぞれにお肉を入れてから味を入れると簡単です。