大根と鶏肉の圧力鍋の柔らかレシピ。定番や味や具材を変えて

圧力鍋があれば、煮込み料理も簡単です。煮込む時間も少ないうえに、圧力でしっかりと中まで火が通り食材を柔らかく煮込むことが出来ます。

ここでは、圧力鍋で大根と鶏肉を煮込むレシピを紹介します。

まずは醤油とみりんが染み込んだ大根と鶏肉が美味しいレシピをご覧ください。

また大根といえばふろふき大根を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
口の中でホロホロととろける大根や、箸で切れてしまうほど柔らかく煮込まれた鶏肉の今すぐ食べたくなるレシピもあります。

定番の醤油味の他に、あっさりとした塩味やコクのある味噌味もおすすめです。その他おすすめな具材も紹介します。

関連のおすすめ記事

冷凍ご飯を使って美味しいチャーハンを作る方法とコツについて

冷凍ご飯でチャーハンを作ると、なかなか上手に作ることができない、ベチャッとしてしまうなど、出来上がり...

鶏モモステーキが美味しくなる焼き方についてご紹介

鶏モモのステーキは、ジューシーで美味しいので、人気のメニューのひとつです。しかし、焼き方ひとつで...

油揚げの切り方と切り方の名前、簡単に油抜きする方法もご紹介

油揚げはお味噌汁や煮物などによく使いますが、料理に合った切り方はご存知でしょうか。 普段...

魚焼きグリルでパンが焦げるのはこうして調整しましょう

魚焼きグリルでパンを焼くと焦げるのはナゼ?美味しく焼けると聞いたけれど、焦げてしまうのはうちのグリル...

冷凍エビフライの揚げない調理法と、揚げなくても美味しいレシピ

家族の肥満や健康が気になる。でも揚げ物が食べたい。パン粉がサクサクのエビフライが大好きという方におす...

大根の煮付けが苦い味になってしまう原因と救済アレンジ方法

大根の煮付けを作ったら、ちょっと苦味が出てしまったということはありませんか?せっかく時間をかけて作っ...

夏場の夕飯レシピ!料理をさっぱりさせるのは薬味がポイント

夏場はどうしてもさっぱりとした料理を好んでしまいますよね。また作る側としても、夏場の暑さから、あまり...

夕飯の献立をさっぱりしたものにしたい時におすすめな食材

夕飯の献立を考える時に、「今日はさっぱり系が良いな」と思うときもありますよね。とはいえ、さっぱり...

料理が苦手なママを応援!簡単にする工夫と克服できるコツ

料理が苦手なママは必見。ママは料理が苦手で嫌いでも子供や家族のために料理を毎日作らなけれななりません...

唐揚げの作り方【フライパンで簡単】失敗しない揚げ焼きのコツ

唐揚げの作り方はフライパンで作る揚げ焼きがおすすめです。でも、揚げ焼きをしてみたら仕上がりが上手...

美味しいステーキのさまざまな焼き方についてご紹介

美味しいステーキを自分の家で焼こうと思った時に最も大切なのは、焼き方です。焼き方が上手くいかない...

大根を面取りする意味とは?それ以外の下ごしらえについても

大根の煮物や、おでんを作る時などに面取りが必要だと、よく料理本などに書かれていますが、これをするのに...

味噌汁を作るときはほうれん草のアク抜きを!手順とレシピを紹介

ほうれん草を使って料理を作るときは、アク抜きをするほうが良いという話を聞くことがあります。ですが、調...

味噌汁に入れた大根が苦い原因と対処法!美味しい味噌汁の作り方

大根の味噌汁を作ったとき、大根が苦くなってしまう事に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。ど...

冷凍ポテトをカリッと美味しく揚げるコツ、揚げ方をご紹介

ポテトを沢山食べたい時や、家で揚げたてを食べたいときなど、冷凍ポテトを使って自分で調理をすることも少...

圧力鍋を使うから簡単。ご飯のお供にしたい大根と鶏肉の煮物

圧力鍋を使って簡単に柔らかく煮込める、大根と鶏肉のこってり煮物のレシピをご紹介します。

4人分の材料は、鶏モモ肉 1枚、大根 1本、サラダ油、お酒 大さじ2、みりん おさじ2、醤油 大さじ2、水 50ml、長ネギの青い部分 1本分、しょうが 1片です。

  1. よく洗ったしょうがを皮ごとスライスし、鶏肉を一口大より少し大きめに切り、大根の皮をむいて1.5センチ幅の半月切りにします。
  2. 圧力鍋にサラダ油をひいて鶏肉の皮を下にして並べて火にかけ、皮がこんがり焼けたら裏返して少し焼き、大根を加えて炒め、全体に油が回ったらしょうがを散らしながらのせ、ネギを真ん中にのせてお酒、みりん、醤油、水を入れて蓋を閉じ、圧がかかったら5分加圧して火をとめます。
  3. 圧が下がるまでそのまま置き、蓋を外して竹串を刺してみて大根が柔らかくなっているのを確認し、長ネギとしょうがを取り出して汁気が無くなるまで煮詰めます。
  4. 時々鍋をゆすって、水分を飛ばしながら全体に煮汁を絡ませます。

圧力鍋を使えば大根と鶏肉がホロホロに

次は、あっさり系の大根と鶏肉の煮物のレシピをご紹介します。

大根の下ごしらえをしっかりするのが、おいしさの秘訣です。

4人分の材料は、大根 1本、鶏ぶつ切り肉(水炊き用) 400g、だし汁 300ml、しょうが 1片、調味料(お酒 大さじ3、みりん 大さじ2、醤油 大さじ1、塩 小さじ1/2)です。

  1. しょうがをスライスし、大根を3センチ幅で輪切りにして皮をむき、面取りして十字に切れ込みを入れます。
  2. 圧力鍋に大根を入れてひたひたになるくらいの水を入れ、ふたをして火にかけ、圧がかかったら15分加圧して火を止め、蓋の金属部分に流水をかけて冷やしたら蓋を外して大根を取り出し、大根を水で洗います。
  3. 圧力鍋も洗ったら鶏肉とだし汁を加えて火にかけ、煮立ったらアクを取って大根を加え、しょうがと調味料を加えて蓋を閉じ、圧がかかったら6分加圧して火を止め、圧が下がるまでそのまま置きます。
  4. 蓋を取って煮汁が多ければ、少し煮詰めてください。

大根と鶏肉の圧力鍋を使った色々な味のレシピ

味噌煮込み

4人分の材料は、鶏手羽元 12本、大根 1本、いんげん 8本、、塩 小さじ1/2ごま油 大さじ1、調味料(だし汁 600ml、醤油 大さじ3、砂糖 大さじ2、お酒 大さじ3、味噌 大さじ3)です。

  1. 大根は皮をむいて2センチ幅の半月切りにし、小鍋にお湯を沸かして塩を加え、いんげんを下茹でします。
  2. 圧力鍋にごま油をひいて鶏肉を並べたら火をつけ、皮がこんがり焼けたらだし汁と大根、調味料を加えて軽く混ぜ、蓋をして加熱し、圧がかかったら8分加圧して火を止めて圧が下がるまで置き、蓋を外して火をつけたらいんげんを加えて煮からめます。

シンプル塩煮込み

4人分の材料は、大根 1本、鶏モモ肉 2枚、お酒 大さじ2、塩 大さじ1と1/2です。

  1. 大根の皮をむいて2センチ幅の半月切りにし、鶏肉を一口大より大きめに切ります。
  2. 圧力鍋に油をひいて鶏肉の皮を下にして並べたら火をつけ、皮がこんがり焼けたら大根、お酒、塩、ひたひたになるくらいの水を入れて蓋を閉め、圧がかかったら10分加圧して火を止め、圧が下がるまで置きます。

圧力鍋で鶏肉が驚きの柔らかさ。おすすめレシピ

箸で簡単に切れるほどの柔らかい鶏肉がメインのおかずになる、柔らか煮のレシピをご紹介します。

4人分の材料は、鶏モモ肉 2枚、ゆで卵 4個、長ネギの青い部分 1本分、しょうが 1片、調味料(水 500ml、醤油 大さじ4、みりん 大さじ4、砂糖 大さじ3、お酒 大さじ2、和風だしの素 小さじ2)です。

  1. しょうがをスライスし、長ネギの青い部分を切り取り水でよく洗います。
  2. 圧力鍋に鶏肉、ゆで卵、調味料、しょうがを入れ、真ん中に長ネギの青い部分をのせて蓋を閉じ、火にかけて圧がかかったら15分加圧し、火を止めて圧が下がるまで置きます。
  3. 圧が下がったら蓋を外して火にかけ、ときどき鍋を揺らしながら10分煮込んだら、盛り付けてお好みで白髪ねぎを添えてください。

大根や鶏肉の他にも色々いれて圧力鍋で煮込み料理

鶏ムネ肉と大根の柔らか煮

パサつきが無くしっとりホロホロ食感が美味しい柔らか煮の4人分の材料は、鶏むね肉 2枚、大根 1/2本、にんじん 2本、このほかにポン酢やゴマだれなどの好みのたれを用意して下さい。

  1. 大根の皮をむいたら2縦に半分に切って2センチ幅の半月切りにし、にんじんの皮をむいて大きめの乱切りにします。
  2. 圧力鍋に具材を全て入れたらひたひたになるくらいのたっぷりの水を入れ、蓋を閉めて強火にかけ、圧力がかかってから火を弱めて15分加圧し、火を消して圧が下がるまで放置します。
  3. 蓋が開けられるようになったら鶏肉を取り出し、斜めに厚切りにして切り分けます。
  4. 鶏と野菜のうま味が染み出た煮汁は捨ててしまうのはもったいないので、スープのダシとして活用しましょう。

根菜と鶏肉の煮物

時間がかかる根菜の煮物も圧力鍋を使うと早く柔らかく、味が染み込むのでおすすめです。
鶏手羽元と根菜の煮物4人分の材料は、手羽元 4本、大根 1/2本、レンコン 1節、にんじん 1本、こんにゃく 1枚、さつま揚げ 4枚、水 400ml、調味料(醤油 大さじ3、みりん 大さじ3、お酒 大さじ3、砂糖 大さじ1、めんつゆ 大さじ2、和風だしの素 大さじ2)です。

  1. 大根の皮をむいたら縦半分に切ってから2センチ幅の半月切り、にんじんとレンコンの皮をむいて乱切り、こんにゃくを縦半分に切ってから味が染み込みやすいように手でちぎり、さつま揚げを半分に切ります。
  2. 圧力鍋に具材と調味料全てを入れて蓋を閉じて火にかけ、圧がかかったら8分加圧して火を止め、圧が下がるまでそのまま置きます。