野菜のおかずを冷凍で作り置き!お弁当も時短できるコツとレシピ

野菜を使ったおかずを冷凍して保存しておけば、料理も時短でできるようになります。
もちろんお弁当のおかずとしても使えて便利なのでおすすめです。

そこで、お弁当も時短できる冷凍可能な野菜のおかずについて、おすすめな作り置きレシピなどお伝えしていきましょう。

野菜の下準備は買ってきた新鮮なうちにするのがポイントです。
ぜひ参考に作り置きおかずで時短調理をしましょう。

関連のおすすめ記事

鶏モモの作り置き冷凍で料理を時短!人気レシピやおすすめ下味

鶏モモ肉を使った料理は子供にも人気です。そんな鶏モモ肉に下味をして作り置き冷凍しておけば毎日の料理も...

大根の漬物を干す理由は?干した大根で作るたくあんの作り方

大根の漬物を作るとき、まずは大根を干すという工程があります。今まで大根の漬物を作ったことがない人...

ナスを使った常備菜を作り置きして毎日のお弁当に活用しよう

常備菜としても活躍するナス。お弁当に入れるおかずとして使う人も多いでしょう。しかし、炒めもの...

味噌汁の作り置き・常温保存はOK?保存方法と賞味期限を解説

毎日食事のたびに味噌汁を作ることを面倒に感じている主婦の方もいるのではないでしょうか。味噌汁を作り置...

茄子でさっぱり冷たい美味しい料理!冷やした茄子のレシピを紹介

気温が高くなる時期は、冷たいメニューが食べたくなることもあります。茄子を使ったさっぱり冷たい料理を作...

鶏モモで作る便利な冷凍作り置き!下味冷凍で平日乗り切りレシピ

平日は仕事が終わるのが遅くて、いつも夕食の準備が大変という方も多いと思います。そんな時には、鶏モモに...

シュウマイはレンジでも人気!美味しく作れる簡単レシピを紹介

シュウマイを電子レンジで簡単に作れたらと思っていませんか?手軽に電子レンジで作れるシュウマイは美味し...

味噌汁の作り置きは夏に注意!賢く保存して上手に活用するコツ

味噌汁の作り置きは夏にしておくと、暑い思いをせずに簡単に味噌汁を食卓に出すことができます。しかし、夏...

豚ひき肉のそぼろレシピ。冷凍保存できる便利な簡単そぼろ

豚ひき肉のそぼろは、そのまま白いご飯にのせても美味しいですし、料理の材料にもアレンジができたりと、あ...

干し野菜のかぼちゃレシピを紹介!時短で美味しく食べるコツ

最近干し野菜を使ったレシピがとても人気があります。例えば、かぼちゃが使い切れないときは干し野菜に...

ナスは電子レンジで作り置きして美味しく!簡単おすすめレシピ

ナスは電子レンジを使って作り置きおかずを作ることができます。たくさんナスを貰ったときなど料理が苦...

大根を使った副菜の人気レシピについてご紹介

晩ご飯などを作る時に、メインと一緒に考えるのが副菜です。その中でも大根は甘めに味付けしたり、辛く...

野菜の常備菜を作り置きして冷凍保存!お弁当にも便利に活用

忙しい朝のお弁当作りを少しだも楽にしたいと毎日頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。...

なすの作り置きレシピ!日持ちするナス料理の作り方と保存期間

仕事をしながら家事や育児をこなす忙しい主婦の方の中には、食事の献立を考える時間がなかったり、なかなか...

大根で作る常備菜・美味しい煮物のレシピと保存方法を解説

一年中スーパーで購入できる野菜の一つが「大根」です。大根で作る煮物が大好きだという人もいるのではない...

野菜のおかずを冷凍保存しておけばお弁当作りも簡単

大根おろしと瓶なめ茸はゴールデンコンビです。

この組み合わせをお弁当に入れられるように調理してみました。
大根を短めの短冊切りにします。大根と瓶のなめ茸を鍋に入れて蓋をして、大根が軟らかくなるまで蒸し煮にします。大根が軟らかくなったらさっとしょう油を回しかけて混ぜ、火を止めてそのまま鍋で冷まします。軟らかく火の通った大根となめ茸の組み合わせはやはり絶妙です。

冷凍する場合には、食品保存袋に入れて平らにして空気を抜いて冷凍します。使用するときには使用する分だけを折って加熱します。

冷凍可能な野菜のおかずの作り置きなら時短で調理できる

サツマイモは焼き芋にして、食べきれない分は冷凍保存します。輪切りにしてから冷凍保存しておくと、解凍して型抜きで子供の好きな形にするととても喜んでくれます。
しかし、今回はひと味違ったサツマイモ料理を作ってみましょう。
サツマイモは1cm角くらいのサイコロ切りにします。鍋にオリーブ油を敷いて炒めてクランベリージャムと杏ジャムを半々の割合で入れて、焦げ付かないように水を少し加えてよく混ぜてサツマイモの中が軟らかくなるまで炒めます。ジャムで照りが付いたら出来上がりです。
おかずというよりもおやつですが、果物が無いときやお弁当箱に隙間が出来てしまった時に入れるのにぴったりです。
クランベリーも杏も甘酸っぱいので、甘ったるくならずに食が進む味です。

少し手間がかかる野菜のおかずもまとめて作って冷凍しておくと便利

油揚げを半分に切って中を開き、具材を入れて口を縛り巾着にすると様々な食材を美味しくいただく事ができます。

ちょっと手間がかかる料理なので、まとめてたくさん作っておきましょう。また、中に入れる具材を変えて複数の味わいに作ることができるので、手間はかかっても多彩な味を楽しむことができます。

油揚げを半分に切って破かないように気をつけて切り目から開き袋状にします。口を縛るのにかんぴょうを用意します。
中に入れる具材は実際に作ってみたものをご紹介しますが、自由に入れ替えて作ってみて下さい。豚バラは切った後に塩コショウを振っておきます。

  • その1は、豚バラを細長く切ったものと、1cm程度の角切りにした赤ピーマン、セロリ、じゃがいもです。
  • その2は、豚バラを細長く切ったものとなめこ、大根の千切り、しょうがの千切りです。
  • その3は、豚バラとじゃがいもとズッキーニを1cm程度の角切りにしたものと、ダイスになったドライフルーツミックスです。

それぞれの具材を油揚げの中に入れたらかんぴょうで口を縛り、鍋に入れて煮ます。
「その1」と「その2」は麺つゆ味の汁で煮ます。
「その3」は水にナムプラーと砂糖と酢を同じ割合で入れて唐辛子を少々入れた汁で煮ます。
煮た後は冷めるまで汁に浸したままにしておきます。そうすると具材の中までしっかりと味が浸みます。

汁がしたたり落ちない程度に搾り、ひとつずつラップで包んで冷凍します。

日持ちもできる野菜のおかずは簡単便利な常備菜におすすめ

きんぴらごぼうやなま酢、黒豆煮などは日持ちして冷凍保存も可能です。

年末年始を実家で迎え、お正月が終わる頃に再び遊びに行くとまだ手土産にきんぴらごぼうやなま酢を持たされます。「おせち用に作った残りだけど温め直したから大丈夫だよ」と言われて年末に作った料理です。怪しいと思いながらも食べてみると何ともありません。冷凍もしていないのにこんなに日持ちするとは優秀なおかずです。
実家で宅配のおせち料理を購入した時におかずが一種類ずつパックになって冷凍したものが届いたことがありました。母は盛り付けられた状態で届くと思っていたので酷く残念がっておりましたが、私はこんなにも多くの種類のおかずが冷凍保存できることに驚き感心しました。

数あるおかずのなかでもきんぴらごぼうは作るのが簡単でお弁当用の常備菜としておすすめです。

きんぴらはごぼうだけではなくレンコンで作っても美味しいです。切ってごま油で炒め、しんなりとしてきたらみりんとしょう油で味付けをしてゴマを散らして出来上がりです。味をしみこませたい場合には冷めるまで鍋に入れたままにして置くとよいでしょう。

人参も入れて作るとより栄養も彩りもよくなります。

新鮮な野菜にひと手間加えて冷凍保存しておきましょう

夏に農園の直販などに行くと新鮮な野菜が安くてついたくさんかってしまう事があります。帰宅してから野菜室に入りきらずに困った事があります。そんな時には新鮮なうちに冷凍してしまいました。
ズッキーニがとても安く緑と黄色の色合いも美しいので買いすぎてしまいました。そこで冷凍することにしたのですが、丸ごと冷凍すると恐らく使う気にならずにそのままゴミ箱へ行くことになったでしょう。洗って水分を拭き取り、輪切りにしてすぐ調理できる状態にしてから冷凍しました。切ったあとひとつひとつがくっつかないように、平らに並べるのもポイントです。
キャベツや白菜などひとつが大きな野菜は一回で使いきる事はそうそうないでしょう。我が家では洗って切って直ぐに調理できる状態にして冷凍します。凍ったまま調理に使うと鮮度を保つことができます。
同じ料理で同じタイミングに入れる野菜は混ぜて冷凍しても便利です。豚汁野菜セット、回鍋肉野菜セット、コンソメスープ野菜セットなどを自分で作っておくと忙しい時のお助けアイテムとなります。