丼もののお弁当レシピ!簡単・美味しい丼弁当の作り方とコツを

忙しい朝のお弁当作りはとっても大変。色々なおかずを作り、それを詰める工程に悪戦苦闘してる人もいるのではないでしょうか。

そんなときは丼もののお弁当が便利。美味しい作り方レシピをチェックして、毎日のお弁当作りに役立てましょう。

ここでは、丼のお弁当の作り方や、丼もののお弁当のメリット・時短方法や注意点についてお伝えします。忙しい朝に少しでもゆとりを持てるように、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

冷凍ご飯を自然解凍で美味しく食べるには?お弁当のご飯

冷凍ご飯を自然解凍してお弁当に入れたら、保冷剤のようになって丁度いいのでは?冷凍ご飯は自然解...

豚バラを使って作り置き!お弁当に使える簡単料理を紹介します

お弁当に使いやすい豚バラは作り置きしておけば忙しい朝にも入れやすい!固くなりにくい豚バラですが油...

豚ひき肉の美味しいお弁当レシピ!冷凍できる便利おかず

豚ひき肉はお値段もリーズナブルで、主婦には嬉しい食材ですよね。豚ひき肉を安売りでたくさん購入した時に...

丼物のお弁当は忙しい朝に簡単!美味しいボリューム丼レシピ

毎日のお弁当は、今日はどのおかずを入れようかと、頭を悩ませる方も多いと思います。いくつものおかずを作...

冷凍おかずでお弁当作りを簡単に!野菜を使ったおかずのレシピ

忙しい朝のお弁当作りに毎日悪戦苦闘している人もいるのではないでしょうか。朝からバタバタするのではなく...

【お弁当箱の選び方】子供にアルミのお弁当がおすすめな理由

幼稚園や保育園の入園準備の一つに弁当箱選びあります。子供が好きなお弁当箱を選ぶのも良いですが、使...

弁当に入れたい作り置き野菜・常備菜のおいしいレシピを紹介

弁当を作っていると、あと一品に悩むこともあります。「この隙間を埋めるには何を入れれば良いのだろう」そ...

豚ひき肉でお弁当を子供向けに!人気おすすめや美味しいポイント

豚ひき肉を使ったお弁当おかずは子供も大好きなものばかりです。子供のお弁当に豚ひき肉を使ったおかず...

挽肉をお弁当に使おう、レシピ人気の高いものをご紹介

挽肉は、色んな料理だけではなく、お弁当にも使いやすい食材です。しかし、具体的にはどういったも...

冷凍食品の野菜を使ったお弁当に入れたい簡単おかずレシピ

冷凍食品はたまに買うことがあっても、冷凍野菜はあまり使ったことがないという方も多いのではないでしょう...

長芋をお弁当に冷凍して使うコツ!作り置きおかずや保存法を紹介

長芋はお弁当のおかずとして冷凍保存も可能な食材です。長芋を使ったおかずを作り置きして冷凍しておけば、...

豚ひき肉のお弁当簡単レシピ!時短で美味しいおかず

豚ひき肉は、お弁当作りにとても便利な食材です。火の通りが早いので、朝の忙しい時間にも調理をしやすく、...

ナスの簡単お弁当レシピ!ナスが苦手な子供でも食べられるおかず

小さいお子様の中には、ナスがちょっと苦手…というお子様もいます。お弁当にナスを使いたい時には、上手に...

弁当は「丼」がおすすめ!丼のメリットと簡単・美味しい作り方

毎朝の弁当作りに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。忙しい朝のお弁当作りを時短したい人にお...

【野菜の作り置きおかず】お弁当にぴったりなおかずをご紹介

お弁当のおかず作りをしていると、タンパク質ばかりで野菜が不足していると、ふと気になることありませ...

豚肉を使った美味しい丼のお弁当レシピ

お肉の照り焼きと言えば鶏肉を思い浮かべますが、豚肉で作ってもとても美味しく作ることができます。

お弁当1食分の材料は、豚ロース(薄切り) 200g、小麦粉、塩こしょう、ごま油、刻みのり、ご飯 1膳、そのほかにタレの材料は、お酒、みりん、醤油 各大さじ2、砂糖 小さじ2、チューブ入りにんにく 2センチです。

  1. タレの材料を器に入れて、にんにくを溶き合わせておきます。
  2. 豚肉を広げて置き、塩こしょうをふってから小麦粉をまぶします。
  3. 熱したフライパンにごま油をひきいて豚肉を焼き、裏返して両面焼きます。
  4. お肉が焼けたら合わせておいたタレを加えて煮からめたら火を消し、お弁当箱にご飯を入れたら先にタレをスプーンでご飯に回しかけ、お肉をのせ、刻みのりを散らして完成です。
使う豚ロース肉は、生姜焼き用などのスライスされたものを使ってください。
弱火でじっくり焼くと柔らかい食感になり、強火でこんがり焼くと香ばしくて美味しくなるので、好みに合わせた火加減で焼いてください。

にんにくの香りが気になる場合には、ごま油をサラダ油に変え、にんにくをしょうがに変えて生姜焼き丼にしてみましょう。

鶏もも肉で作る丼のお弁当・美味しいレシピをご紹介

親子丼はとろとろの半熟卵につゆたっぷりなのでお弁当には向かないイメージですが、卵を半熟ではなくしっかりと火を通し、いつもより少し濃い目の味付けにしてつゆを切ってからご飯に乗せれば、お弁当にしても美味しく食べられますよ。

お弁当1食分の材料は、鶏もも肉 1/2枚、玉ねぎ 1/4個、卵 1個、ご飯 1膳分、そのほかに調味料に醤油、みりん 各大さじ2、砂糖 小さじ1、和風だしの素 小さじ1/2、水80mlです。

  1. 鶏肉を一口大に切り、玉ねぎを薄切りにし、卵を溶いておき、調味料の材料を合わせておきます。
  2. 小鍋に油はひかずに鶏肉の皮目を下にして入れ、火をつけて皮に焼き色を付けます。
  3. 焼き色が付いたら合わせておいた調味料と玉ねぎを加えて具材に火が通るまで煮込みます。煮えたら溶き卵を回し入れて、箸で少し混ぜながら火を通し、蓋をして2分煮て卵に完全に火を通します。
  4. 汁気を切りながら、お弁当箱に詰めたご飯にのせて完成です。

三色そぼろ丼・彩り鮮やかなお弁当レシピ

そぼろ丼弁当のレシピ

1食分のひき肉そぼろの材料は、鶏ひき肉 100g、醤油、お酒、砂糖 各大さじ1、サラダ油です。

  1. フライパンを温めたらサラダ油をひいてひき肉を細かめに炒め、火が通って色が変わってきたら調味料で味付けをして汁気を飛ばしながら炒めます。
  2. 卵に塩と砂糖を加えて細かめのいり卵を作って一緒にご飯の上に盛り付けると、親子そぼろ丼ができます。
  3. 茹でたほうれん草をごま油と醤油で味付けして炒めたものや、茹でたきぬさやを刻んだものと合わせると、3色そぼろ丼ができます。
他の食材でそぼろ丼にする時には、しらすやニンジンなど色の違う食材を選んで、色鮮やかなそぼろ丼にしましょう。

また、そぼろは冷凍がしやすいので、冷凍庫に常備しておくと時間がない朝のお弁当作りに大活躍してくれます。
平らに均して冷凍すると、使いたい分だけ折り取って使うことができるので、使いやすいように冷凍することが大切です。

丼お弁当のメリット・忙しいときも簡単につくれる

丼もののお弁当の一番の魅力は、詰めたご飯におかずになる食材をのせるだけなので簡単に短時間で作れるという事です。何種類もおかずを用意する必要もありませんし、何種類も用意したおかずを詰める手間もなくなるので、忙しい朝に作るお弁当に向いています。また、食べやすく食べ応えもあって腹持ちが良く、タレがしみたご飯がすごく美味しく、育ち盛りの男子にも喜ばれます。

丼ものをお弁当にする時に使いたくなるような専用のお弁当箱も売られているので、時間が経っても美味しい丼が食べられるようにぜひチェックしてみてください。

丼ものは汁気が多くなりがちなので、汁がこぼれないように密閉できるタイプのお弁当箱や、ご飯と具材を別々に入れられる密閉容器が付いていて、さらに保温もできるので温かいご飯に温かい具材をかけて出来たてのように食べることができる商品もあります。

丼のお弁当を作る時の時短方法・注意点

お弁当箱にご飯を詰める時には、蓋に付いた水気が食中毒の原因になるので、先にご飯を詰めて蓋を開けたままにして粗熱と余分な水分を飛ばしてください。

また、おかずの汁気もしっかり切ることがとても大切で、卵とじなどの時には卵にしっかり火を通して、食中毒を予防しましょう。

また、見た目が単調になりやすく食べ盛り男子のお弁当のようになってしまうので、彩りに気を付けて盛り付けましょう。

どの具材にもしっかりと加熱し、彩りに入れたい生野菜などは避けてください。

短時間で作れることが最大のメリットの丼もの弁当なので、もっと短時間で済ませられるように、食材を切ったり調味料をはかるのを前の日の夜にやってしまって冷蔵庫に入れ、朝の作業を少なくしましょう。

朝は加熱調理をしてご飯にのせるだけなので、すごく簡単にお弁当を作ることができます。