冷凍した鶏肉の賞味期限と解凍後の賞味期限・冷凍のコツを解説

冷凍した鶏肉の賞味期限がどのくらいなのか知りたい人もいるのではないでしょうか。賞味期限がわからないと、せっかく冷凍をしても食べられなくなってしまいます。

ここでは、冷凍した鶏肉の賞味期限についてお伝えします。部位別の賞味期限と味がついている場合の賞味期限など、状態別にご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
また、冷凍保存後の鶏肉の解凍後の賞味期限についてもご紹介します。こちらも併せてチェックして、鶏肉の保存に役立ててください。

冷凍した鶏肉の賞味期限について知って、うまく冷凍を活用しましょう。

関連のおすすめ記事

冷凍鶏肉の解凍後の賞味期限と傷んでいるかの見分け方・解凍方法

冷凍した鶏肉は、解凍後どのくらい保存することができるのでしょうか。解凍後の鶏肉の賞味期限について知り...

味噌を手作りしたらカビが…カビが生えやすい原因と対処法を解説

手作り味噌の蓋を開けたらカビが…身体に悪そうですし、カビた味噌を食べることができるのかどうかも不安に...

茄子の保存の仕方は冷凍がおすすめ!冷凍方法やおすすめを紹介

茄子の保存の仕方では冷凍も可能なのでしょうか?茄子を冷凍保存することができれば、食材を無駄にせず...

冷凍OKのオカズ作り・作り置きレシピと美味しい保存のコツ

毎日忙しく仕事をしている主婦の方は、なるべく時間をかけずに食事やお弁当を作りたいと考えるものです。...

味噌汁は常温で何時間保存できる?味噌汁のおすすめ保存方法

夕飯に作りすぎてしまった味噌汁を常温で保存していた場合、次の日の朝食に飲んでも大丈夫?と、思うことあ...

豚肉を解凍する方法夏は常温で戻せばいい?豚肉の使い方

豚肉の解凍は常温でしてもいいのでしょうか?夏の暑い時期は冷凍したお肉をそのまま出しておいて解凍したく...

ナスは素揚げをしてから冷凍が良い?ナスの上手な冷凍方法

野菜の旬の季節になると、ご近所さんからたくさん頂いたり、家庭菜園の野菜が食べきれなくて困ってしまうこ...

冷凍ご飯は自然解凍しても大丈夫?ご飯を美味しく解凍する方法

冷凍ご飯を解凍するときは、自然解凍でも大丈夫なのでしょうか。冷凍庫から出してそのまま放置するだけで解...

離乳食に使用する野菜の冷凍について期限や解凍についてもご紹介

離乳食は当たり前ですが、大人と比べて必要な量は毎日少しだけです。また最初のうちはスプーンいっぱいから...

唐揚げの保存は常温だとどのくらい?賞味期限と保存方法

唐揚げを作りすぎてしまったら、保存方法はどのようにしていらっしゃいますか?ここでは常温で保存をする場...

ナスの保存法!常温・冷蔵・冷凍保存の方法と乾燥ナスの作り方

特売のナスをたくさん購入しても、一度でナスを使いきることができないこともあります。間違えた保存法で保...

ドライトマトを天日干しで作る場合の気になる夜の保存方法

家庭菜園などで野菜が沢山収穫できたら、乾燥野菜にする方も少なくありませんよね。ミニトマトもドライトマ...

茄子の保存の仕方色々。カットしてからの保存は冷凍がおすすめ

育てている茄子がたくさん収穫出来た、いただき物の茄子が大量にあるという時に困るのが茄子の保存の仕方で...

豆苗ナムルで日持ちも可能!美味しい簡単レシピやおすすめを紹介

豆苗は節約の強い味方。そんな豆苗はナムルにするのが日持ちできるのでおすすめです。豆苗で作るナムルは電...

冷凍パイシートの解凍方法とポイント、美味しく焼き上げるコツ

我が家は冷凍パイシートを常備していますが、以前解凍方法を間違えてしまい、せっかくのサクサク感がなくな...

冷凍した鶏肉の賞味期限は?お肉の部位別に違う賞味期限

一般的に鶏肉を冷凍保存すると、鶏肉は冷凍状態という低温状態で保存されますので菌が繁殖しにくくなり、腐敗しづらくなりますので保存期間が長くなりますが、ひと口に鶏肉と言っても部位によって冷凍保存の期間は異なります。

部位はもちろんですが、切った大きさなどによってもその期間は変わります。

しかし、菌が繁殖できなくても冷凍保存に限界があるのは食材が空気に触れてしまい酸化してしまうからです。

これは肉の表面積が関係してきますので、肉の切り方によって酸化のスピードが変わるのです。

冷凍保存した時の鶏肉の賞味期限

表面積の最も大きい切り方のひき肉で2週間程、普段スーパーで売られている大きさのもも肉、胸肉、ささみなどで3週間ほどとなっています。

もっと大きな塊で売られているものをそのまま冷凍した時にはひと月ほどもちますが、スーパーで買ってきた鶏肉を冷凍保存にした場合の賞味期限は3週間が目安です。

また、肉の種類によっても含まれる水分量が違い、鶏肉は牛豚と比べても最も賞味期限の短い食材になっていますので注意しましょう。

味付けした冷凍の鶏肉の賞味期限について

働く主婦のみなさんの中には、休みの日におかずを作り置きしておくことで、仕事から帰ってきた後の食事の支度を短縮させている方も多いかと思います。

おかずを最後まで作ってしまって、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存する方法もあれば、下味の段階までを済ませた食材をジッパー付きのフリーザーバッグに入れて冷凍しておき、使う前日の夜などに冷凍庫に入れていたものを冷蔵庫に移して解凍して、帰ってきてから加熱するだけにしておく、という方法もあります。

鶏肉に味付けをして冷凍保存すると、塩をかけただけでも生臭さが軽減され余分な水分も抜け、且つ下味が付くので使い勝手が良くなります。

むね肉のようなただでさえパサパサとしている肉はそのまま冷凍すると更にパサついてしまう事があるのですが、味を付ける事で水分が抜けすぎてしまう事を防げます。

味付けをした鶏肉も通常の肉のように3週間程度は冷凍保存が可能ですが、加工する時には清潔な包丁とまな板を使うようにしましょう。

また、作ったものは忘れずに使って冷凍庫の食材を回転させるようにしましょう。

鶏肉を冷凍する時の正しい手順と冷凍のコツ

鶏肉を冷凍保存する時にはただ冷凍庫に入れるだけではなく、正しい処理方法と手順を踏んで保存する事で、鮮度を少し長く保つこともできます。

鶏肉に限らず食材を冷凍保存する時の大敵と言えば空気です。

空気は出来る限り抜きながら保存しましょう。
真空パックを使うと人の手で空気を抜くよりも確実に空気を抜くことができますので、普段から大量に肉を冷凍保存する事の多い方はこちらを使うのも便利です。

それから、肉類の中では鶏肉が特に多く含んでいるものが水分です。
この水分も取り除くのと取り除かないのとでは冷凍保存した時の鮮度や美味しさが変わりますので、キッチンペーパーなどを使ってよく取り除いてから冷凍しましょう。

冷凍保存の基本的なやり方も大切ですが、お肉を扱う時にも大切な事があります。

みなさん大抵素手で肉を扱うかとおもいますが、綺麗に洗ったつもりでも手には見えないだけで雑菌が付いている事があります。

手から鶏肉に雑菌が付いてしまうと、冷凍保存に関わらず衛生的にあまり良くありませんのでお持ちでしたら使い捨ての清潔なゴム手袋を使う事や箸やトングの使用をお勧めします。

鶏肉を冷凍保存するメリットは?賞味期限が長くなる

冷凍保存した鶏肉は冷蔵保存の時と比べて保存期間が格段に長くなるというのが最大のメリットです。

鶏肉は冷蔵保存では最大で3日程度と短いのですが、冷凍保存にすると最大で3週間まで保存する事ができるようになります。
鶏肉をまとめ買いしてすぐに使い切れない時には小分けにして冷凍保存すると安心して保存でき、料理にも活用する事ができます。

買ってきた肉はそのまま冷凍保存しても良いのですが、時間があれば保存する時に下味をつけたり、タレに漬け込んで冷凍保存しておくと、使いたい時に解凍してそのまま火を通すだけで食卓に乗せる事ができます。
そのような場合にはジッパー付きの保存袋に入れて保存する事が多いかと思いますが、保存袋に入れると調味料が最低限の量で済み、しっかりと味も付くので楽な上に美味しいという便利な使い方もできます。

鶏肉を買ってきたら、下味をつけないまでもまとめてひと口大に切って小分けに保存すると、調理の時に様々なものに使えますし、一回一回包丁とまな板を使う事もなくなりますので忙しい時にも時間を短縮しながら調理できますのでぜひお試しください。

冷凍した鶏肉の解凍後の賞味期限について

冷凍した鶏肉を解凍した時の賞味期限は、冷蔵保存で二日間程度です。

解凍する時には室温で解凍する方もいらっしゃるのではないかと思いますが、常温で解凍するよりも冷蔵庫でゆっくりと解凍する方が良いのをご存知ですか。
冷蔵庫で低温状態で解凍すると、鶏肉からドリップが出ず、うま味が鶏肉に残ります。

しかし冷蔵庫での解凍は室温で解凍する時よりも時間がかかります。
目安としては一晩はかかりますので、鶏肉を使おうと思ったら前の日の晩に冷蔵庫に移しておくと次の日の晩御飯の支度の頃には使える状態になっています。
あらかじめ鶏肉を使いたいと思った時にはなるべく早めに冷凍庫から冷蔵庫に移しましょう。

冷凍した鶏肉を急に使いたくなったら、電子レンジで解凍するのが一番早いのですが、急激な温度差が生じますのでドリップが多くなったり、溶けた所と溶けない所がムラになってしまう事もあります。

電子レンジ程早くはできませんが、流水解凍なら急激な温度差を作る事なく自然解凍よりも早く美味しく解凍する事ができます。
やり方も簡単で、鶏肉が水に触れないようにジッパー付きの袋などに入れて大きめのボウルに水を張って袋ごと水に入れて、場合によっては水道水をちょろちょろとかけてください。

なるべく温度差を無くしながら解凍するという事が冷凍保存した肉を美味しく食べる秘訣ですので、できれば余裕を持って解凍した方が美味しく食べる事ができます。