冷凍した肉の保存期間は種類や形状で違う!冷凍保存のポイント

特売で安く売られていたお肉を購入したあとは、その肉を冷凍保存することで長い期間保存することができます。

ここで気になるのが、冷凍した肉の保存期間が一体どのくらいなのかということではないでしょうか。

肉を冷凍保存するときは、その肉の種類や形状によって保存期間が異なります。基本的な保存期間と具体的な保存期間をチェックして、肉を上手に冷凍保存しましょう。

関連のおすすめ記事

冷凍ご飯を電子レンジで解凍する時間目安と美味しく解凍するコツ

電子レンジを使って冷凍ご飯を解凍すれば、簡単に解凍することができます。ですが、一体どのくらいの時間を...

ナスの保存法!切ったナスを保存する方法と賞味期限の見分け方

ナスを切った後に使い切ることができず、保存しておきたいと考えることがあります。切ったナスを保存すると...

冷凍ご飯でチャーハンを作るときは解凍してから炒めましょう

冷凍ご飯でチャーハンを作るときにはそのまま?それとも解凍しれから?冷凍ご飯は完全に解凍するよりも少し...

豚肉の冷凍保存期間の目安と美味しく食べられる冷凍のコツを紹介

豚肉を冷凍保存したときは、肉の旨味を美味しく食べることができる期間内に食べるのがおすすめです。そ...

豚肉を冷凍した場合の賞味期限は?賞味期限を延ばすコツもご紹介

売出しや週末のまとめ買いなどで豚肉を沢山買った場合、保存はどうしていますか?冷蔵保存で消費期限内に使...

冷凍パイシートの解凍方法とポイント、美味しく焼き上げるコツ

我が家は冷凍パイシートを常備していますが、以前解凍方法を間違えてしまい、せっかくのサクサク感がなくな...

冷凍ご飯を電子レンジで解凍する手順!時間の目安と解凍方法

冷凍ご飯を電子レンジで解凍する時、解凍時間のめやすがどのくらいなのかわからないと上手に解凍することが...

お米の保存方法を知りたい、大量の場合でも対応できる方法は

みなさんはお米の保存方法をどのようにしているでしょうか、米びつに入れたり、袋のまま使うという人が多い...

離乳食に使用する野菜の冷凍について期限や解凍についてもご紹介

離乳食は当たり前ですが、大人と比べて必要な量は毎日少しだけです。また最初のうちはスプーンいっぱいから...

冷凍ほうれん草は栄養豊富!上手な冷凍保存方法と活用のコツ

冷凍したほうれん草の栄養は生鮮の物と比べると落ちてしまうのか気になっていませんか?実は、ほうれん草は...

ナスの保存法!常温・冷蔵・冷凍保存の方法と乾燥ナスの作り方

特売のナスをたくさん購入しても、一度でナスを使いきることができないこともあります。間違えた保存法で保...

冷凍鶏肉の解凍後の賞味期限と傷んでいるかの見分け方・解凍方法

冷凍した鶏肉は、解凍後どのくらい保存することができるのでしょうか。解凍後の鶏肉の賞味期限について知り...

冷凍ご飯の上手な解凍方法!レンジなしで解凍する方法とコツ

ご飯が余ったときや、一人暮らしの方などは、冷凍ご飯にして保存する方が多いのではないでしょうか?炊きた...

冷凍豆腐はまるでお肉の食感!冷凍豆腐を使ったステーキレシピ

豆腐は冷凍には向かない食材。そう思っている方は多いと思います。しかし、この豆腐を一度凍らせてから調理...

冷凍した鶏肉の賞味期限と解凍後の賞味期限・冷凍のコツを解説

冷凍した鶏肉の賞味期限がどのくらいなのか知りたい人もいるのではないでしょうか。賞味期限がわからないと...

冷凍した肉の保存期間は約1ヶ月

お肉が安売りしていたたくさん買った時や、すぐに食べ切れなさそうな時に冷凍機能を利用すると本当に便利です。

通常2~3日程度の賞味期限をおよそ1ヶ月は伸ばすことができます。

しかし全てのお肉が1ヶ月劣化せず保存できるというわけではなく、肉の種類や形によっても美味しく保存できる期間というのは変わってきます。
例えば挽き肉は空気に触れる面積が多い分、固まり肉より冷凍できる期間も早まるので、2週間程度で食べてしまうのが良いでしょう。下記で詳しく説明しますので、チェックしてみてください。

美味しく食べられる期間を過ぎても、一定の温度で冷凍されていたものなら品質に問題ありませんが、家庭内の冷蔵庫は温度が変化しやすいのでできるだけ目安を意識してその期間内に食べきることをおすすめします。

冷凍した肉の保存期間は肉の種類や形状で異なる!詳しくチェックしてみよう

冷凍肉は水分の多い順番や、空気が触れる面積が大きい順番から傷みやすいです。

お肉の種類であれば、水分の多い鶏肉から、豚肉、牛肉の順番。
形状であれば、合いびき肉、薄切り肉、かたまり肉の順番です。

品質を維持して冷凍できる期間の目安は以下の通りとなります。

  • 合い挽き肉:およそ2週間(鶏肉ならおよそ1~2週間。少し早まります)
  • 薄切り肉、こま肉:およそ2~3週間
  • 牛・豚ブロック肉:およそ2~3週間
  • 牛・豚かたまり肉:およそ3~4週間

かたまり肉などは空気に触れる面積が合い挽き肉などに比べると少ないので保存期間も長いですが、冷凍する時に食べやすいサイズにカットしておくという場合も多いので、その場合はこの限りではありません。

大体2週間ぐらいで食べきるのが、冷凍肉を美味しく食べられる期間としておすすめです。

肉を冷凍保存する時のポイント!冷凍保存の注意点

  • 肉は早めに小分けにして冷凍庫へ
    新鮮なまま肉を長期保存するポイントは、買ってきてからすぐ冷凍庫に入れることです。肉をまとめ買いした日でも、まとめてその日のうちに切り分けたり、小分けにして冷凍庫に入れちゃいましょう。小分けにしたことで素早く冷凍することができ、また翌日以降の料理の手間も省けて楽になります。
  • しっかりと包んで冷凍保存する
    パックのままラップしてしまうという方も多いですが、それではパックの方から空気を通して冷凍焼けなどを起こしやすくなってしまいます。お肉はパックから出して隙間なくラップに包むのが良いでしょう。さらにジッパー付きの冷凍保存袋に入れたら完璧です。保存袋に肉の種類、冷凍した日付などを書いておきましょう。
  • 解凍後の再冷凍は×
    大容量パックなどは小分けして保存するようにします。これなら、今日は○gだけ使いたいという時も対応できます。一度解凍してから再冷凍してしまうと風味が落ちる上に、衛生的にもあまり良くありません。一度解凍したら使い切るようにしてくださいね。

肉を冷凍するときは調理後に冷凍するほうが保存期間が伸びる

お肉は生のまま冷凍保存するより、一度加熱してしまった方が長持ちします。

もしくは下味をつけておくだけでも細菌の増殖を抑えることができます。調味液などに漬け込んで冷凍保存するだけで、肉表面の乾燥を抑えられたり、味がしみこんで美味しくなったりと良いことづくめ。余裕がある時は、下味をつけてから冷凍保存するようにしましょう。

調理の工程も減らせるので、忙しい朝や仕事帰り、急いで料理を作りたい時にもおすすめです。

面倒だという時は塩をもみこみ、料理酒をふりかけてから冷凍するだけでも違いますよ。料理酒の効果でコーティングされて乾燥を防ぐことができ、さらに柔らかくなります。

解凍する時は前日に冷蔵庫に移して自然解凍か、流水解凍をすると良いです。保存袋の再利用はやめましょう。

真空保存された肉は保存期間が長い

冷凍肉は食感が変わったり、生から調理するより固くなるから苦手…ということもあります。そんな時は真空パックされた肉を買うのがおすすめです。

真空パックで売られている肉は滅菌処理が行われているのと、空気に触れないため消費期限が長く設定されています。1~2週間は生のままで持つものもあります。
真空パックでさらに冷凍状態で売られているものなら、もっと消費期限は長く、1年ぐらい持つこともあります。

また家庭で真空パック保存する機械なども売っています。市販のもののように完全に滅菌することは難しいですが、風味を逃さず美味しいまま長期保存させることができます。価格帯は幅広いですが手軽なものなら5000円程度~1万円以下、高級なものなら2~3万円のものがあります。真空パック器があれば、まとめ買いした時も便利ですね。

真空パック機を利用して低温調理なんかにも活用できるので、普段お肉を買いだめすることが多い、素材の味を活かした低温調理に興味があるという方は真空パック機の購入を検討してみても良いでしょう。