卵の消費に!子供のおやつに作りたい簡単美味しいお菓子レシピ

冷蔵庫に賞味期限の近い卵があると、何を作って使い切ろうかと悩む方も多いと思います。卵料理ばかりが続くのも、飽きてしまいがちです。そんな時には、卵をたっぷりと使ったスイーツはいかがですか?
そこで、卵の消費におすすめの、簡単美味しいお菓子レシピをご紹介します。簡単で、お子様のおやつにもぴったりなレシピ。今日の3時のおやつにいかがですか?

関連のおすすめ記事

卵をで作る朝ご飯の簡単レシピ!忙しい朝も時短でお手軽調理

忙しい朝の朝ご飯作りに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。簡単レシピを取り入れて食事作りを...

簡単にチャーハンを作る時の味付けはコレを使いましょう

チャーハンはパラパラに仕上げるのも難しいですが、味付けもいまいちビシッと決まりにくいですよね。...

冷凍ご飯で美味しいチャーハン作り!パラパラチャーハンの作り方

冷凍ご飯は忙しいママたちの強い味方です。冷凍ご飯を使ってチャーハンを作った時、パラパラにならずにベチ...

卵を使った丼が食べたい!簡単おすすめレシピをご紹介

卵はさまざまな料理で大活躍する食材ですが、もちろん丼にもおすすめです。その中でも、簡単な丼料理を...

時短レシピのコツは賢く冷凍!便利な冷凍おかずと下味冷凍

仕事で家に帰るのが遅くなると、毎日の夕食の準備も大変です。時間に追われながら、忙しく夕食の準備をする...

夜ご飯を簡単ヘルシーに!ヘルシーにするポイントとレシピ

仕事で遅く帰ってくると、どうしても夜ご飯を作るのが面倒になってしまいますよね。しかし外食や買ってきた...

【シュウマイレシピ】超簡単に作れる包まないシュウマイ

お子様や旦那さんから「シュウマイが食べたい」とリクエストが来ることもあると思います。ここで少し考えて...

電子レンジでも卵料理ができる!お弁当にぴったりな卵料理

朝はお弁当作りに朝食作りにと、主婦にとって忙しい時間ですよね。お家のコンロも全てフル活動、空き待ちに...

卵の朝食パンで簡単ごちそう!おすすめレシピやアレンジを紹介

卵があれば朝食にパンを美味しく手軽に楽しむことができます。忙しい朝だからこそ簡単にできて、子供も...

ナスと豚肉で丼を作るならコレがおすすめ!美味しいレシピを紹介

ナスと豚肉で丼を作るなら、こってり、あっさりとどちらもレシピを覚えておくと重宝しますよ。がっ...

簡単チャーハンをパラパラに!美味しい作り方のコツやアレンジ

自宅で簡単にチャーハンをパラパラに美味しく作るにはコツがあるのを知っていますか?料理初心者だとチャー...

冷しゃぶサラダをさらに美味しく!たれのレシピをご紹介

冷しゃぶサラダは、さっぱりしているのに、ビタミンとタンパク質が摂れるので夏に人気のメニューですよね。...

夕飯のおかずのレシピ集。肉・節約・簡単・和食・冷たいレシピ

夕飯のおかずは何にしよう。夕方になるとほぼ毎日考えています。皆さんも夕飯のおかずに悩んではいませ...

簡単・美味しいチョコのお菓子を手作り!手作りチョコレシピ

お友達へのプレゼントに、手作りのチョコのお菓子をプレゼントしようと考えている人もいますよね。...

ナスをサラダで食べよう!子供も喜ぶ簡単サラダの作り方を大特集

ナスを使って料理するといえば、炒めものが一番多いのではないでしょうか。私も自宅では麻婆茄子やごま油炒...

お子様のおやつにもおすすめのお菓子レシピ、卵の消費に簡単プリン

卵は様々なレシピに使うことが多く、次の買い物までにあっという間に消費できることもあれば、なぜかまったく消費できず賞味期限ギリギリになってしまうことありますよね。
料理で消費することもできますが、せっかくなら子供が喜びものを作って消費してあげましょう。
卵消費のためのお菓子レシピをいくつか紹介しますので参考にしてください。

簡単プリン

材料

  • 卵 6個
  • 牛乳 960ml
  • 三温糖 大6

これでプリンが8個仕上がりますが、多ければ分量を全て半分にしてください。

作り方

  1. 卵と三温糖を加え混ぜる
  2. 牛乳を入れ混ぜる
  3. 目は細かいザルでこす
  4. カップにプリン液を入れアルミホイルで蓋をする
  5. 鍋やフライパン、蒸し器に入れたお湯が沸騰したら、カップを入れ弱火で20分程度蒸す6 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす

卵が1パック丸々残っていたら、ぜひプリンで消費を!
大人も子供もおかわりを気兼ねなくできる分量です。

卵の消費に作りたいお菓子レシピ、しっとりパンプディング

パンプディング

材料

  • 食パン 3~4枚
  • 牛乳 300g
  • 砂糖 大5
  • 卵 4個
  • バニラエッセンス 適量

作り方

  1. オーブンの170℃に予熱する
  2. 卵液を作る
  3. 4つ切りにした食パンに卵液を染み込ませ型に並べる
    ※フランスパンや厚いパンは卵液が染み込むまで時間がかかる
  4. 余った卵液は型に流し、オーブンで20分程度焼く

パンプディングという名前はあまり聞き慣れないかもしれませんが、フレンチトーストのオシャレ版のようなお菓子レシピです。

フライパンで焼くかオーブンで焼くかの違いです。

卵消費のためのお菓子レシピですが、オシャレなお菓子で家族が喜んでくれたら、お母さんの株も一段とあがりますね。

普段お菓子作りをしないという方でも、卵消費のためにはお菓子作りを頑張ってみてください。
簡単お菓子レシピ、卵消費レシピはネットに豊富に情報が載っていますよ。

卵消費のお菓子レシピ、簡単ふんわりスフレ

卵消費のためのお菓子レシピで驚きのふんわりスフレが作れます。

材料はたったの卵2個、グラニュー糖大4、バター適量、だけ。
「それだけで本当にスフレができるの?」

と疑問に抱く方も多いでしょう。
私もそうでしたので、その気持ちわかります。

スフレはメレンゲを立てるので少々手間がかかりますが、材料はたった3つで卵消費のためのお菓子が作れるなら、それもチャラでしょう。

作り方

  • オーブンを200度に予熱する
  • ココットにバターを塗り、その上からグラニュー糖をまぶす
  • 卵は卵白と卵黄に分る
  • 卵黄にグラニュー糖大1を加え白っぽくなるまで混ぜておく
  • 卵白はグラニュー糖を3回に分けながらメレンゲを作る、
    しっかり角が立つまで。
  • 卵黄を2回に分けながらメレンゲに加え素早く混ぜる
  • ココットに生地を入れオーブンで9分焼く

シュガーパウダーやアイスなどをトッピングするとより美味しく召し上がることができます。

あなたは合っている?卵の正しい保存方法

卵は冷蔵庫のドアポケットに保存しない

多くの冷蔵庫の卵の収納場所はドアポケットになっています。
あれは何故でしょう。

  • ただ卵トレイをドアポケットに自分でうつしているだけか。
  • 割れやすい卵が取りやすいからなのか。

買ってきた卵を迷いなくドアポケットに入れている方がどれだけ多いことでしょう。

ですが、卵は冷蔵庫のドアポケットに保存することはあまり良くありません。

ドアポケットは冷蔵庫の温度変化が最もしやすい部分なので、デリケートな卵の保存場所としては適していないのです。

卵は尖った方を下に

卵をよく見てみると丸い方と尖っ方があります。
尖った方が殻が硬いため、多少の衝撃に耐えることができます。

卵の賞味期限の解釈の仕方

卵の賞味期限はその日が来たら卵が食べられないと言うことではありません。

賞味期限は「生で食べられる期間」と解釈してください。

火を通せば賞味期限を過ぎても美味しく食べることができます。
その期間は賞味期限が過ぎて1週間程度を目安にしておきましょう。

ですが、夏の暑い日が続き食材が傷みやすくなる時には注意してください。
できるだけ早く消費できるよう、卵消費のためのお菓子レシピを検索してみましょう。

卵を冷凍したい時には

消費しきれない卵を冷凍保存できないのか、考える方もいるでしょう。

実は生の卵は冷凍できます。

あまり冷凍する人はいないでしょうが、冷凍すると黄身の食感が変わりクリーミーにそして濃厚になるんだとか。

醤油に浸けた黄身をご飯に乗せたり、おにぎりの具にしたりすると最高らしいです。

私はしたことがないので、正直本当のところはわかりませんが、興味のある方はぜひお試しを!

卵は調理してから冷凍することをオススメします

錦糸卵、炒り卵、卵焼きなどが冷凍に適しています。

解凍して美味しく食べられるよう、冷凍の臭いがつかないよう、密閉して冷凍保存してくださいね。

卵消費のためのお菓子レシピや卵保存方法を覚えて、卵を無駄なく消費していきましょう。