唐揚げを弁当向けにアレンジするレシピをご紹介

唐揚げは大量に作っても、きちんと保存をして、温め直せば次の日も食べることが出来ます。
そのため、お弁当にもぴったりなおかずのひとつですが、いつもそのまま入れているというのも飽きてしまいます。
そういった時は、ちょっとひと手間加えて、いつもと違ったアレンジをしてみましょう。
前の日の唐揚げももちろんですが、冷凍の唐揚げにも応用できますので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

冷凍おかずでお弁当作りを簡単に!野菜を使ったおかずのレシピ

忙しい朝のお弁当作りに毎日悪戦苦闘している人もいるのではないでしょうか。朝からバタバタするのではなく...

豚ひき肉のお弁当簡単レシピ!時短で美味しいおかず

豚ひき肉は、お弁当作りにとても便利な食材です。火の通りが早いので、朝の忙しい時間にも調理をしやすく、...

長芋でもお弁当に大丈夫!簡単で美味しいおすすめレシピを紹介

長芋はお弁当に入れても大丈夫なのか気になるあなた。長芋は食感を変えるだけでいろんなアレンジ料理も楽し...

冷凍できるお弁当の作り置きおかずについて、注意点やコツも紹介

忙しい朝のお弁当作りは時間との戦い。揚げ物や焼き物などガスコンロやIHもフル回転です。そこで...

お弁当を手作りしよう!女子高校生が自分で作る時の基本の作り方

毎日のお弁当をお母さんに作ってもらっている女子高校生のあなたに、お弁当を自分で作ることのメリットや基...

弁当男子が喜ぶおかず!中学男子にぴったりなお弁当とレシピ紹介

中学生の男の子を持つお母さんの中には、どんな弁当を作れば息子が喜んでくれるのか知りたい人もいるの...

唐揚げを弁当に冷凍したまま入れていい?旨味をキープする方法

お弁当に手作りの唐揚げを入れたいけれど、朝から揚げ物をするのは大変です。作り置きをしておいて冷凍すれ...

肉じゃがをアレンジしてお弁当に入れよう!おすすめレシピを紹介

前日の残り物の肉じゃがを別の料理にアレンジしてお弁当に入れることはできないかと考えることもあるのでは...

豚ひき肉でお弁当を子供向けに!人気おすすめや美味しいポイント

豚ひき肉を使ったお弁当おかずは子供も大好きなものばかりです。子供のお弁当に豚ひき肉を使ったおかず...

豚バラを使って作り置き!お弁当に使える簡単料理を紹介します

お弁当に使いやすい豚バラは作り置きしておけば忙しい朝にも入れやすい!固くなりにくい豚バラですが油...

ナスのチーズ焼きはお弁当にピッタリ!アレンジ方法を紹介

ナスのチーズ焼きをお弁当に入れたい!レンジやトースターでも簡単に作ることのできるので忙しい朝にもピッ...

時短お弁当レシピと簡単時短なお弁当作りのコツ

毎朝のお弁当作りは、少しでも時短で作りたいものです。そこで、お弁当のおかずにおすすめの簡単レシピや、...

冷凍を便利に活用!卵焼きを美味しく冷凍・解凍してお弁当にイン

忙しい朝のお弁当作りにストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。お弁当の定番メニューの卵焼き...

弁当のご飯の量はどのくらいが適量?ちょうどいい量について

弁当に入れるご飯の量はどのくらいが適量なのでしょうか?子供の年齢によってや性別によってご飯の適量は違...

野菜で作るお弁当におすすめの簡単美味しい作り置きレシピ

毎日のお弁当作りのために、おかずを作り置きをしている方も多いと思います。どうしても茶色っぽくなりがち...

弁当にぴったりな唐揚げのアレンジレシピとは

唐揚げの甘酢あん

冷めても美味しくてご飯がすすむ、唐揚げの甘酢あんのレシピをご紹介します。
調味料を煮からめるだけの簡単アレンジレシピです。

材料は、唐揚げ 8個、ピーマン 1/2個、パプリカ 1/4個、玉ねぎ 1/4個、酢 大さじ3、砂糖 大さじ2、お酒 大さじ2、水 大さじ2、ケチャップ 小さじ4、ごま油です。

  1. 唐揚げを電子レンジで30秒温めておきます。
  2. ピーマンとパプリカの種とワタを取って細切りにし、玉ねぎは薄切りにします。
  3. 小さめのフライパンにごま油をひいて玉ねぎを炒め、透き通ったらピーマンとパプリカを加えてさっと炒め、火を止めます。
  4. 酢、砂糖、お酒、水、ケチャップを加えてよく混ぜ、火をつけます。
  5. 煮立ったら唐揚げを加えて、水分を飛ばすように全体を絡めます。
    水分が多いと感じた時には、少量の水溶き片栗粉を加えてください。

韓国風甘辛唐揚げ

材料は、唐揚げ 8個、パプリカ 1/3個、枝豆 5個、ごま油、チューブ入りにんにく 2センチ、コチュジャン 大さじ1、醤油 大さじ1、お酒 大さじ1、砂糖 小さじ1です。

  1. パプリカを1センチ角に切り、枝豆をさやから取り出します。
  2. 唐揚げを電子レンジで1分温めておき、その間にボウルににんにく、コチュジャン、醤油、お酒、砂糖を入れてよく混ぜます。
  3. 小さめのフライパンにごま油をひいて混ぜ合わせた調味料を入れて火にかけ、煮立ったら唐揚げとパプリカ、枝豆を加え、汁気を飛ばしながら絡めます。

唐揚げで作る、美味しいお弁当アレンジ

唐揚げをアレンジして作るおすすめのお弁当のおかず、唐揚げの卵とじのレシピをご紹介します。

材料は、唐揚げ 8個、玉ねぎ 1/4個、卵 1個、お酒 大さじ2、みりん 大さじ2、砂糖 大さじ1、醤油 大さじ1、和風だしの素 小さじ1、水 大さじ2です。

  1. 玉ねぎを薄切りにし、唐揚げが大きめの時には半分に切り、卵を溶いておきます。
  2. 小さめのフライパンに玉ねぎ、お酒、みりん、砂糖、醤油、和風だしの素を入れて火をつけ、玉ねぎが煮えたら唐揚げを加え、溶き卵を回し入れて卵が固まるまでゆっくりかき混ぜます。
  3. 卵にしっかりと火を通し、汁気を飛ばしてください。

唐揚げ弁当がさらの美味しくなるアレンジをご紹介

カップで焼けば冷まして詰めるだけのお手軽アレンジ、唐揚げとミニトマトのチーズ焼きのレシピをご紹介します。

材料は、唐揚げ 8個、ミニトマト 8個、ピザ用チーズ、塩こしょう、ドライパセリです。

  1. 唐揚げとミニトマトをそれぞれ半分に切ります。
  2. お弁当用の耐熱カップに唐揚げとミニトマトをバランスよくのせ、塩こしょうをふってチーズをのせます。
  3. オーブントースターでチーズがこんがりするまで焼いたら、ドライパセリをふります。

味付けは塩こしょうの他にも、焼き肉のタレもよく合います。

お弁当に入れたくなる唐揚げの絶品アレンジ

ご飯がすすむ絶品アレンジ、唐揚げの油淋鶏のレシピをご紹介します。

材料は、唐揚げ 8個、長ネギ 1/4本、塩 小さじ1/4、ごま油 小さじ1、鷹の爪(お好みで)、酢 大さじ2、砂糖 大さじ1、醤油 小さじ1、チューブ入りしょうが 3センチです。

  1. 長ネギをみじん切りにして塩を加えてよく混ぜ、しばらく置いたらごま油を加えてよく混ぜ合わせます。
  2. 耐熱容器に酢、砂糖、醤油、しょうがを入れて混ぜ合わせたら600wの電子レンジで1分半加熱し、ごま油で和えた長ネギを加えます。
  3. 電子レンジで唐揚げを温めたらボウルのたれに入れてよく絡めます。
  4. 汁気が多いと他のおかずに味が付いてしまうので、お弁当箱に入れる前に汁気を切ってから詰めてください。

まだまだある、お弁当が楽しみになる唐揚げアレンジ

簡単に作れてお弁当にぴったりのアレンジは、まだまだありますよ。

チーズカレー唐揚げ

材料は、唐揚げ 8個、カレー粉 小さじ1、マヨネーズ、ピザ用チーズです。

  1. 唐揚げを半分に切ってポリ袋入れ、カレー粉をふりかけて口を閉じたら、よく振ってまぶします。
  2. お弁当用のカップに唐揚げを詰めてマヨネーズを少しかけてチーズをのせ、電子レンジで1分加熱し、冷めたらお弁当箱へ詰めます。

エビマヨならぬ、唐マヨ

材料は、唐揚げ 8個、ケチャップ 大さじ1、マヨネーズ 大さじ2、砂糖 小さじ1です。

調味料をボウルに入れて混ぜたら、唐揚げを電子レンジで1分温めて加え、よく絡めます。

唐揚げおにぎり

材料は、唐揚げ 1個、ご飯1膳、マヨネーズ 少々、塩、海苔です。

  1. 唐揚げを電子レンジで少し温め、1/4に切ります。
  2. お茶碗によそったご飯の真ん中に唐揚げをのせ、マヨネーズを少しかけてご飯でくるみ、塩をまぶしておにぎりにし、海苔を巻きます。

唐揚げのホットサンド

材料は、唐揚げ 2個、食パン 4枚、玉ねぎ 1/4個、キャベツ 1枚、卵 1個、塩こしょう、マヨネーズ、マーガリンです。

  1. 唐揚げを電子レンジで1分温めたら薄切りにし、玉ねぎを薄切り、キャベツを千切りにします。
  2. 小さめのフライパンにマヨネーズを少し入れて熱し、卵を割り入れて大きめのいり卵を作ります。
  3. 食パンをトーストし、片面にマーガリンを塗ります。
  4. ボウルに唐揚げ、玉ねぎ、キャベツ、いり卵、マヨネーズ大さじ2を加えて和え、塩こしょうで味を調えます。
  5. ラップを広げてマーガリンを塗ったほうを上にして食パン1枚をおき、合わせた具をのせたら、マーガリンを塗ったほうを下にして食パン1枚をのせてラップでギュッと締めつけながら包みます。