ホットケーキミックスを使って出来るパンは卵なしでも作れる

ホットケーキミックスは、お菓子作りによく使われますが、パン作りに使うことも出来ます。
基本的には卵を入れて作るレシピが多いですが、パンを食べたい人の中にはアレルギーで卵を食べたくても食べられない人もいます。
ここではそういった方にも卵なしでも作ることの出来るレシピをいくつかご紹介します。
アレルギーが無くても、たまたま卵を切らしてしまったという方にもおすすめですので、是非参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

簡単パウンドケーキ【バナナ入り】しっとり美味しく作るコツ

簡単に作れるパウンドケーキにさらにバナナを加えると、甘くてしっとりとした美味しいバナナパウンドケーキ...

ホットケーキミックスと炊飯器でつくる、発酵なしのお手軽パン

パンを自分で作ると、焼き立てのふわふわが食べられるのが嬉しいですよね。しかし本格的なパン作りは、しっ...

簡単チョコケーキのレシピはホットケーキミックスや炊飯器が活躍

誕生日やイベントに欠かせないのがケーキですね。中でもチョコ好きにはたまらないのがチョコケーキでしょう...

ホットケーキミックスと豆腐を使ったヘルシーマフィンの作り方

ホットケーキミックスを使ったお菓子作りが人気ですが、カロリーが気になる人は豆腐 を入れたヘルシーマフ...

ホットケーキミックスのレシピ!余ったバナナでより美味しく

ホットケーキミックスを使うと簡単にお菓子を作ることが出来ると人気です。ここではみんなが作っているホッ...

ホットケーキミックスで簡単スコーン!簡単につくれる理由とコツ

ホットケーキミックスはホットケーキを作るだけのもの、そう思っていませんか。ホットケーキミックスは知っ...

ホットケーキミックスでドーナツ!ふわふわに作るコツとは

しっかりとしたドーナツも美味しいですが、ふわふわのドーナツも美味しいですよね。お店のふわふわドーナツ...

ホットケーキミックスでふわふわホットケーキを作るコツと裏技

ホットケーキミックスを使えば簡単にホットケーキを焼くことができます。家でホットケーキを焼く時、お店で...

ホットケーキミックスを使った炊飯器で作る簡単ケーキを紹介

ケーキを作りたいけれど、材料も道具もない…という人におすすめなのが炊飯器で作る簡単ホットケーキミック...

ホットケーキミックスでふわふわな人気メニューを簡単に作るコツ

ホットケーキミックスを使ってふわふわな人気店のようなメニューを作ることができるのを知っていますか?...

ホットケーキミックスで作る炊飯器レシピ!ココアケーキの作り方

ホットケーキミックスを使うとお菓子作りが手軽にできると人気です。また炊飯器を使った調理も手軽だと雑誌...

ホットケーキミックスで作るおやつ簡単にできるものを紹介

ホットケーキミックスがあれば簡単にいろいろなおやつを作ることができます。炊飯器を使えば、混ぜて炊飯ボ...

ホットケーキミックスのパウンドケーキをしっとりと仕上げるコツ

ホットケーキミックスでパウンドケーキを作るとなぜかパサパサに…。レシピの通りに作っているのにしっとり...

ホットケーキミックスとヨーグルトのチーズケーキ風簡単レシピ

ホットケーキミックスがいろいろなお菓子作りに役立つと話題になっています。そこで今回はヨーグルトとホッ...

ホットケーキミックスで作るお菓子簡単フライパンスイーツ

ホットケーキミックスでお菓子をすぐに作るときにはフライパンでささっと出来たらいいですよね。簡...

ホットケーキミックスで出来る卵なしのさつまいもパン

シンプルに蜂蜜やバターをのせて食べるホットケーキは、どこのご家庭でも愛されている食べ物のひとつですよね。
そんなホットケーキの素となるホットケーキミックスですが、ホットケーキミックスはパンを作りたい時にも代用することができるのをご存知でしょうか。
また、パンを作る上では多くの場合で卵が使用されますが、ホットケーキミックスでパンを作る時には「卵が不要」なのも1つのポイントとなっています。
そのため、例えばお子さんにパンを食べさせてあげたいけど市販で売られているパンには卵が使われていて食べさせられない…!などの場合は、今回ご紹介する方法で作れば卵を食べられないお子さんにも安心して食べさせることができるのです。

今回は「卵なしのホットケーキミックス」で作る様々なパンのレシピについてご紹介したいと思います。

まず1つ目にご紹介するパンは「さつまいも」を使用したパンです。

甘くて美味しいのに栄養も豊富!「さつまいもパン」の作り方

  1. ホットケーキミックス1カップと牛乳300mlを混ぜ合わせます。
  2. さつまいも1~2本を水洗いし、そのままキッチンペーパーで巻きます。
  3. 約3分電子レンジで温めます。
  4. 加熱が終わったら適当な大きさにカットし、1で作ったパン生地の中へ入れて混ぜます。
  5. 型の中に生地を流し込みます。
  6. 型の上からふわっとラップをしてレンジで加熱します。(約6分)
  7. 加熱後は竹串等を生地の中に差し込んで火が通っているか確認しましょう。
    もしも竹串等に生地がつくようであれば、再度レンジで加熱してみて下さい。

卵なしでも出来るホットケーキミックスでリンゴパン

卵なしのホットケーキミックスだけで作れるパンは果物を入れても美味しいです。

お家で気軽に!「リンゴパン」の作り方

  1. リンゴ1/2個の皮を剥いて小さくカットします。
  2. ボウルの中へリンゴ、レモン汁大さじ1/2、砂糖大さじ1を入れます。
  3. そのまま軽く混ぜてラップをします。
  4. 電子レンジでチンします。(500wで約6分、600wで約5分)
  5. ホットケーキミックス100g、豆腐50g、無塩バター10gを混ぜて生地を作ります。
    まとまりが悪ければ粉(小麦粉)を足すと良いです。
  6. 生地を広げて加熱済みのリンゴを中へ入れて丸く包みます。(全部で3~4個)
  7. 型に生地をのせてオーブンで10分~15分ほど加熱します。加熱時間は焼き加減を見ながら調整して下さい。
  8. 生地につまようじを差してみてしっかりと焼けていれば完成です。

また下準備として以下のことを済ませておくと、よりスムーズにパン作りを進めることができます。

  • バターを常温に溶かしておく
  • オーブンを加熱しておく(170~180度)

卵なしでも美味しいホットケーキミックスのにんじんパン

野菜を中々食べてくれないお子さんには「にんじんパン」がお勧めです。
卵なしで作るにんじんパンは、すりおろしたにんじんを使うことでお子さんにも食べてもらいやすくしており、にんじんの適度な甘さも加わって美味しく作ることができます。

●必要なもの(約3~4人分)

  • ホットケーキミックス 100g
  • 牛乳又は豆乳 50ml
  • にんじん 1/5本(1本200gの場合)
  • ボウル
  • 泡だて器

ほど良い甘さで野菜も摂れる「にんじんパン」の作り方

  1. オーブンは180℃にセットしておきます。
  2. にんじんは皮を剥きすりおろします。
  3. ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れて混ぜます。
  4. 2を3の中へ入れて混ぜます。
  5. 完成した生地を型へ流し込みます。
  6. オーブンで8~10分ほど加熱したら完成です。

炊飯器で卵なしのホットケーキミックスの蒸しパンを作ってみよう

どこのご家庭にも必ず1台はある「炊飯器」はパンを作る時にも活躍します。

●必要なもの(約3~4人分)

  • 炊飯器
  • ホットケーキミックス 75g
  • 味付きタイプの豆乳(無かったらノーマルタイプや牛乳でも代用可) 100ml
  • ノーマルタイプのヨーグルト 15g
  • バター(常温のもの) 30g

卵なしでも炊飯器があれば作れる!「蒸しパン」の作り方

  1. 炊飯器へホットケーキミックス以外の材料を全て入れて混ぜます。
  2. しっかり混ざったらホットケーキミックスも投入して再度混ぜたら炊き始めます。
    早炊き機能がある場合は早炊きで炊いて下さい。
  3. 炊き上がったら約5分程度時間を置きます。
  4. フタを開けてお皿に移したら完成です。
    移す際は火傷に十分注意して下さい。
保管の際は、乾燥防止のため必ずラップやアルミホイルで覆い、涼しい場所で保管するようにしましょう。
また、ノーマルタイプの豆乳や牛乳で代用する場合は味が薄く感じる場合があるため、お好みでシロップ等をトッピングすることをお勧めします。

卵なし、牛乳なしで出来るホットケーキミックスのパン

パンに用いられることが多い卵と牛乳ですが、実は、卵なし牛乳なしでも作れるパンがあるのをご存知でしょうか。

必要なものは「ホットケーキミックス」と「お豆腐(絹)」と「油」の3つだけです。
基本的にはこの3つさえあれば卵も牛乳も不要で作ることができるのです。
それでは作り方を見てみましょう。

必要材料は3つだけ!とても簡単に作れる「蒸しパン」の作り方

  1. ホットケーキミックスとお豆腐を各150g、油を15gボウルの中へ入れてよく混ぜます。
  2. ボウルの上からふわっとラップで覆ったらレンジでチンします。
    500wで4分10秒~5分20秒、600wで3分半~4分半です。
  3. あとはボウルから出来上がったパンを取り出せば完成です。
万が一、加熱後に半生状態になっている場合は、ボウルの中の生地を裏返して再度ラップをした上で30秒ほど加熱するか、加熱をせずに電子レンジの中に放置する(余熱で熱を通す)と熱をしっかりと中まで通すことができますので、生地の状態を見て行うようにして下さいね。