ホットケーキミックスで作るスコーンにジャムを入れて作るレシピ

日曜日の朝ごはんや、おやつにスコーンが食べたくなりませんか?

ホットケーキミックスを使えば簡単においしいスコーンが出来ます。

スコーンにはジャムなどを付けて食べることが多いと思いますが、塗るのが面倒という方におすすめなのがスコーンの中にジャムを入れて作る方法です。

ジャムの酸味や甘みがアクセントとなったおいしいスコーンのレシピを紹介します。

卵やバターを使わないレシピもあります。色々な味のスコーンを作ってみてください。

関連のおすすめ記事

ホットケーキミックス活用レシピ。子供も喜ぶ朝ごはんを作ろう

今回は、朝ごはんにピッタリのホットケーキミックスを活用したレシピをご紹介したいと思います。我...

ホットケーキミックスとヨーグルトのチーズケーキ風簡単レシピ

ホットケーキミックスがいろいろなお菓子作りに役立つと話題になっています。そこで今回はヨーグルトとホッ...

ホットケーキミックスと豆腐で出来る炊飯器ケーキを作りたい

ホットケーキミックスで炊飯器ケーキが作れるのは、ご存知の方も多いと思います。簡単でとっても美味し...

ホットケーキミックスでパン作り!フライパンで焼くレシピを紹介

ホットケーキミックスで作れるパンがあるってご存知ですか?さらにオーブンを使わずにフライパンで焼く事が...

ホットケーキミックスと水なし水ありの色々なクッキーのレシピ

ホットケーキミックスを使えばクッキーが簡単に作れます。今回は簡単なレシピを紹介します。...

ホットケーキミックスを使って出来る幼児向けのおやつをご紹介

ホットケーキミックスはおやつ作りの強い味方として大人気な素材です。普通にホットケーキを作るだけで...

ホットケーキミックスを使ったケーキのレシピについて知りたい

ホットケーキミックスは、ホットケーキはもちろん、クッキーやドーナツも作ることが出来ます。その中で...

ホットケーキミックスと豆腐でスコーンは簡単!おすすめレシピ

ホットケーキミックスと豆腐を使って美味しいスコーンを簡単に作ることができます。豆腐が入っているのでヘ...

ホットケーキミックスと豆腐を使ったヘルシーマフィンの作り方

ホットケーキミックスを使ったお菓子作りが人気ですが、カロリーが気になる人は豆腐 を入れたヘルシーマフ...

ホットケーキミックスとバナナで作る簡単おやつ!フライパン調理

ホットケーキミックスはいろいろなお菓子の材料としても万能です。手軽にお菓子が作れるので、お子様のおや...

ホットケーキミックスで簡単スコーン!簡単につくれる理由とコツ

ホットケーキミックスはホットケーキを作るだけのもの、そう思っていませんか。ホットケーキミックスは知っ...

ホットケーキミックスでドーナツ!ふわふわに作るコツとは

しっかりとしたドーナツも美味しいですが、ふわふわのドーナツも美味しいですよね。お店のふわふわドーナツ...

簡単パウンドケーキ【バナナ入り】しっとり美味しく作るコツ

簡単に作れるパウンドケーキにさらにバナナを加えると、甘くてしっとりとした美味しいバナナパウンドケーキ...

ホットケーキミックスでバナナケーキ。炊飯器やレンジで更に簡単

朝食にもおやつにも大活躍のホットケーキミックス。もちろんケーキ作りにもおすすめです。今日のおやつ...

簡単チョコケーキのレシピはホットケーキミックスや炊飯器が活躍

誕生日やイベントに欠かせないのがケーキですね。中でもチョコ好きにはたまらないのがチョコケーキでしょう...

ホットケーキミックスで作るスコーンにジャムを入れたらおいしかった

いちごジャムで見た目もかわいい、しっとり美味しいスコーンのレシピをご紹介します。

8個分の材料は、ホットケーキミックス 200g、生クリーム 50ml、バター 大さじ1、いちごジャム 大さじ2、アーモンド、いちごジャム(飾り用)です。

  1. 生地に練り込みやすくなるように30分早く冷蔵庫から出したバターが柔らかくなったら、オーブンを180℃に設定して予熱します。
  2. ポリ袋にホットケーキミックス、生クリーム、バター、いちごジャムを入れたら全体がよく混ざるように揉みます。
  3. 生地をまとめるように袋の中で丸め、厚みが2センチほどになるように潰したら端の形を整え、包丁の背や菜箸を袋の上に押し当てて8等分に切ります。
  4. 天板にクッキングシートを敷いて取り出した生地を並べ、アーモンドやジャムでトッピングしたらオーブンで20分焼きます。
バターは有塩でも無塩でもどちらでも美味しく作れるので、冷蔵庫にある方を使ってくださいね。

ホットケーキミックスにジャムを入れて作るスコーンのレシピ

ふわっと香るしょうがとりんごの酸味がアクセントの、ジンジャーアップルスコーンのレシピをご紹介します。

6個分の材料は、ホットケーキミックス 150g、しょうが 1片、りんごジャム 大さじ3、無塩バター 30g、牛乳 大さじ1です。

  1. バターを常温に戻したら、オーブンを180℃に予熱します。
  2. しょうがの皮をむいて粗みじん切りにしたら、ポリ袋にホットケーキミックス、バターを入れてよく混ぜ、牛乳を加えてさらによく混ぜたら、しょうがとりんごジャムを加えてよく混ざるように揉んでこねます。
  3. 袋の中で生地をまとめて丸くしたら厚さが1センチになるように潰し、端の形を整えて包丁の背を押し当てて切り分け、クッキングシートを敷いた天板に並べてオーブンで15~20分焼きます。

ホットケーキミックスと冷蔵庫の余ったジャムでおしゃれなスコーン

余ってしまいがちなジャムと紅茶の香りが美味しさのポイントになるおしゃれスコーン

8個分の材料は、ホットケーキミックス 200g、サラダ油 大さじ4、家にあるジャム 大さじ3、紅茶 ティーバッグ1袋です。

  1. オーブンを180℃に設定して予熱をはじめ、ポリ袋に材料を全て入れてよく揉み込んで全体をしっかり混ぜます。
  2. 生地をまとめたら厚さが2センチになるように潰して形を整えたら、袋の上から包丁の背を押し当てて8つに切り分け、クッキングシートを敷いた天板に並べて20分焼きます。
  3. 生地がまとまりにくくてポロポロしてしまう時には、水を大さじ1足してよくこねてみてください。
    混ぜ込むジャムはいちごジャムやブルーベリージャムなど、家で余っているジャムを活用してください。

ホットケーキミックスがあれば卵・バターがなくてもおいしいスコーン

ヨーグルトで爽やかさをプラスした簡単いちごスコーン

8個分の材料は、ホットケーキミックス 200g、プレーンヨーグルト 大さじ2、サラダ油 大さじ3、牛乳 大さじ4、いちごジャム 大さじ3です。

  1. オーブンを180℃に設定して予熱をかけ、ポリ袋にホットケーキミックス、ヨーグルト、サラダ油を入れ、よく混ざるように揉んだら牛乳を加えてよく揉み、最後にいちごジャムを加えてジャムの塊が残る程度にわざと粗めに少しだけ揉んで生地をまとめます。
  2. 厚さが2センチくらいになるように潰して形を整え、袋の上から包丁の背を押し当てて切り分けてクッキングシートを敷いた天板に並べ、オーブンで15分焼きます。
生地のまとまりにくさを感じるスコーンづくりですが、バターや卵が無くても水分が多く含まれているヨーグルトを加えるとまとまりやすくなります。

ホットケーキミックスで簡単スコーン。ジャムにも一工夫

スコーンに添えるジャムをひと工夫して美味しい、いちごクリームと簡単豆腐スコーンのレシピをご紹介します。

オーブントースターで手軽に焼けるスコーン6個分の材料は、ホットケーキミックス 150g、バター 10g、絹ごし豆腐 60gです。
いちごクリームの材料は生クリーム 100ml、いちごジャム 100gです。

  1. バターを生地に練り込みやすいように早めに冷蔵庫から出して柔らかくしたらポリ袋に入れ、ホットケーキミックス、絹ごし豆腐を入れてよく混ざるように揉み込んで生地をまとめたら6等分にします。
  2. 分けた生地をそれぞれ丸めて少し潰してアルミホイルに並べ、1分予熱したオーブントースターで10分焼きます。
  3. 焼いている間に、蓋つきの容器に生クリームといちごジャムを入れてよく振っていちごクリームを作り、焼けたスコーンに添えて盛り付けます。

表面が焦げやすいので、焼き色が付いてきたら上からアルミホイルを被せてください。

ジャムで作ることでクリーム状になりやすく、とろっとふんわりしたクリームになります。

いちごジャムで簡単いちごクリームの作り方をご紹介しましたが、ほかのジャムでも美味しく作ることができるので、お好みのジャムで作ってみてくださいね。