唐揚げをリメイクしてお弁当も簡単!人気のおすすめレシピを紹介

唐揚げをリメイクしてお弁当に入れたい。唐揚げはお弁当に人気のおかずですが、いつも同じでは代わり映えしません。夕飯に残った唐揚げも少しの工夫でリメイクして、お弁当に入れてしまいましょう。

そこで、お弁当のおかずにおすすめな唐揚げのリメイクレシピについてご紹介していきましょう。

唐揚げをリメイクすれば全く違う味わいが楽しめて、お弁当作りも簡単にできます。
ぜひ参考にお子さんも喜ぶ唐揚げにリメイクしてみましょう。

関連のおすすめ記事

ナスの簡単お弁当レシピ!ナスが苦手な子供でも食べられるおかず

小さいお子様の中には、ナスがちょっと苦手…というお子様もいます。お弁当にナスを使いたい時には、上手に...

弁当は「丼」がおすすめ!丼のメリットと簡単・美味しい作り方

毎朝の弁当作りに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。忙しい朝のお弁当作りを時短したい人にお...

豚バラを使って作り置き!お弁当に使える簡単料理を紹介します

お弁当に使いやすい豚バラは作り置きしておけば忙しい朝にも入れやすい!固くなりにくい豚バラですが油...

お弁当に入れと旦那喜ぶおかずは?簡単手作りお弁当のコツ

毎日のお弁当作り、皆さんどうしていますか?朝早く起きて旦那さんのお弁当を一から手作りするのは大変です...

弁当におすすめの簡単レシピ。ガッツリ食べたい美味しい丼弁当

お腹がいつも空いている男子のお弁当は、ボリュームも大切。美味しいお弁当でも、ボリュームが足りないと、...

豚ひき肉でお弁当を子供向けに!人気おすすめや美味しいポイント

豚ひき肉を使ったお弁当おかずは子供も大好きなものばかりです。子供のお弁当に豚ひき肉を使ったおかず...

冷凍ご飯でおにぎりを作るときのポイントお弁当に入れるならコレ

冷凍ご飯でおにぎりを作ってお弁当に入れたいけれど、ご飯の味が落ちてしまうのでは?そんなときは、こ...

茄子の作り置きできる冷凍おかずレシピ。お弁当に入れたいおかず

作り置きできるおかずが話題になっていますが、お弁当のことを考えると、冷凍もできるおかずがあると、朝の...

豚バラを使ったお弁当作りがラクになる、作り置きできるレシピ

ガッツリ食べたい男子は脂がのった豚バラを好みます。しかしお弁当には、不向きな感じがしませんか?...

弁当におすすめの副菜・簡単にできるメニューと副菜作りのコツ

毎日の弁当作りで困ることの一つに、「メニューを考える」というものがあります。メインのメニューはすぐに...

ナスを使ったお弁当におすすめの作り置きメニューをご紹介します

夕飯だけではなく、お弁当のおかずとしても大活躍のナス。しかし、お弁当に入れるとなると汁気が気になる人...

豚バラを使ったお弁当に入れたいおかずレシピ【冷凍保存OK】

毎日のお弁当作りに、冷凍しておけるおかずがあると、お弁当作りが楽になります。育ち盛りのお子様や、...

冷凍できるお弁当の作り置きおかずについて、注意点やコツも紹介

忙しい朝のお弁当作りは時間との戦い。揚げ物や焼き物などガスコンロやIHもフル回転です。そこで...

【ナスのおかず】弁当レシピにぴったりレンジで作る簡単おかず

毎日のお弁当作りには、いつもどれくらいの時間を掛けていますか?朝の忙しい時間には、お弁当作りを少しで...

弁当の作り置きは冷凍方法を正しく!美味しい時短弁当のコツ

お弁当はおかずを作り置きしておくだけで楽に作れるようになります。しかし、作り置きのおかずは冷凍方...

唐揚げが残ったときはリメイクしてお弁当に入れましょう

唐揚げはリメイクして美味しく消費しよう

お弁当のおかずの中で人気があるものと言えば、ボリュームのある肉系のおかずですが、中でも唐揚げは年代問わず人気が高いおかずですよね。子供や夫からお弁当のおかずに、唐揚げをリクエストされたことがある人もいるのではないでしょうか。我が家も、子供と夫のお弁当作りをしていますが、唐揚げの登場率は高めです。しかも、鶏むね肉ではなく、鶏もも肉を使わないと唐揚げと認めてもらえないので、鶏もも肉が安い時などにはまとめ買いして冷凍保存しているほどです。

そんな唐揚げ好きな家族ですが、お弁当のおかずで作ったものが余っても、さすがにその残りを夕食に出しても食べてはくれません。

その理由としては同じ味が続くことです。

それなら、唐揚げをリメイクして味を変えれば、唐揚げも違う味として楽しめるのではと思い、唐揚げのリメイクを調べてみたので、ご紹介していきます。

お弁当に人気の唐揚げのリメイクレシピを紹介

唐揚げはあんかけでジューシーにアレンジ

作りすぎて余ってしまった唐揚げは、「あんかけ風」にアレンジするとお肉にジューシーさが戻って美味しく食べられます。

  1. めんつゆなどでタレを作ったら、水溶き片栗粉を入れ、あんを作ります。
  2. 薬味にみじん切りのネギやしょうがを入れると、風味が豊かになりますよ。
  3. 温めたあんの中に唐揚げを入れ、全体にタレが絡まるように再度温めたら、唐揚げのあんかけの完成です。
タレが唐揚げに染み込んで、おつまみやお弁当のおかずとしてもちょうどよいおかずになります。

唐揚げと野菜の卵とじリメイクでお弁当も簡単

唐揚げリメイク!卵でマイルドな味の炒めもの

唐揚げは、揚げたての状態なら衣のサクサク感を楽しめますが、時間が経つと水分が出てサクサク感はなくなってしまいます。

そこで、「カツとじ」のトンカツを唐揚げに変えて作るレシピも、唐揚げの味わいを活かしながらも、ボリュームたっぷりのおかずになるのでおすすめです。唐揚げは、余ったものを使うので、後は卵でとじるだけなので作り方も簡単な上、豪華なおかずになるという点も魅力です。

カツとじと同じように、だし汁で煮込んでから卵でとじても美味しいですが、ただ溶き卵で他の野菜と一緒に炒めれば、卵の味でマイルドに仕上がります。

アスパラやブロッコリー、パプリカなど色が鮮やかな野菜と一緒に炒めることで、彩りの良い一品おかずになります。

汁気も少ないので、お弁当のおかずとしても最適で、ご飯が進むおかずになりますよ。

唐揚げを使ってサラダにリメイクするのもおすすめ

唐揚げトッピングでボリュームたっぷりのサラダに

唐揚げは、そのまま食べても味がしっかりとあるので、ご飯のおかずとしても合いますよね。

でも、唐揚げを何個も立て続けに食べてしまうと、脂っこさで胸焼けしてしまうこともあります。

そのため、油で揚げている唐揚げは、野菜と一緒に食べることで、脂っこさを感じず美味しく食べることが出来るので、唐揚げと野菜は黄金コンビでもあります。作りすぎて余った唐揚げがあるなら、サラダのトッピングにすることで、ボリュームたっぷりの美味しいサラダが出来ますよ。

食べやすいように、唐揚げは細く切り、たっぷりのサラダに乗せましょう。

唐揚げの風味やコクで、サラダもより美味しく食べられますよ。

唐揚げを冷凍してリメイクすればお弁当に大活躍

唐揚げをまとめて作ればお弁当に便利

お弁当を毎日作る人にとって、毎朝イチからおかずを作り、お弁当に詰めるのは大変な作業ですよね。

小さなお子さんのお弁当の場合は、特に子供が食べてくれそうなおかずを考えたり、盛り付け方を考えたりなど、工夫している人も多いでしょう。

子供が好きなお弁当のおかずである「唐揚げ」を生肉の処理からするのはちょっと面倒…という場合、唐揚げをまとめて作り、冷凍保存すれば、毎朝のお弁当に費やす時間を減らすことができ、負担が軽くなります。

冷凍保存する場合、2週間程度は美味しく食べられますが、毎日お弁当を作るなら1週間で消費出来る量を作り置きすると、より美味しい状態でお弁当のおかずとして使うことが出来ますよ。

1週間分をまとめて作った唐揚げは、すぐお弁当に使えるように、お弁当の小分け容器に1回分ずつ取り分けて、さらに容器に入れて保存しましょう。

使う時にはすぐに取り出せて、すでに火が通った状態なので、解凍すれば唐揚げのアレンジも自在に出来ます。

お弁当に使う時には、使う分を前日の夜に冷蔵庫に移しておくと、朝すぐに使うことが出来ます。

子供が「美味しい!」と喜んで食べてくれる様子が思い浮かび、お弁当を作る側としても頑張る意欲が湧いてきますね。