豆腐は冷凍には向かない食材。そう思っている方は多いと思います。しかし、この豆腐を一度凍らせてから調理をすると、まるでステーキのようなお肉に近い食感になります。
そこで、冷凍豆腐を作る方法や、冷凍豆腐を使った美味しいステーキレシピをご紹介します。「本当にそんな食感になるの?」と疑問を持たれる方も多いと思います。一度作ると、その不思議な食感がクセになる味です。
関連のおすすめ記事
【冷凍のお餅を使ったレシピ】ちょっと変わったお餅料理をご紹介
買いすぎてしまったお餅や、つきすぎてしまったお餅を冷凍保存している方もいらっしゃいますよね。...
冷凍鶏肉の解凍後の賞味期限と傷んでいるかの見分け方・解凍方法
冷凍した鶏肉は、解凍後どのくらい保存することができるのでしょうか。解凍後の鶏肉の賞味期限について知り...
離乳食に使用する野菜の冷凍について期限や解凍についてもご紹介
離乳食は当たり前ですが、大人と比べて必要な量は毎日少しだけです。また最初のうちはスプーンいっぱいから...
豆苗ナムルで日持ちも可能!美味しい簡単レシピやおすすめを紹介
豆苗は節約の強い味方。そんな豆苗はナムルにするのが日持ちできるのでおすすめです。豆苗で作るナムルは電...
冷凍ご飯を電子レンジで解凍する時間目安と美味しく解凍するコツ
電子レンジを使って冷凍ご飯を解凍すれば、簡単に解凍することができます。ですが、一体どのくらいの時間を...
冷凍した豆腐がステーキのような肉の食感に変わる理由
意外と知られていないかもしれませんが、豆腐は冷凍保存が可能
豆腐は冷凍することで食感が変わり、違ったおいしさを楽しむことができるのです。
冷蔵保存した豆腐をたべるとよくわかりますが、豆腐はとても水分が多くしっとりしています。
この水分が冷凍によって凍ってしまい、解凍するとその凍った豆腐の水分が流れ出ていきます。
豆腐から水分が流れ出るということは、豆腐からそれだけ水分がなくなったということです。
そのために、少し弾力のある固い食感に変わります。
冷凍した豆腐の食感がどんなものか想像できないという人は、高野豆腐を思い浮かべてください。
冷凍した豆腐と高野豆腐はほぼ同じと思ってもOKです。
ですが、高野豆腐は一度解凍してから乾燥させて長期保存を可能にしているので、多少の食感の違いや保存期間などそれらの点ではいくつかの違いもあります。
解凍して冷奴として食べるのではなく、しっかりと調理しておいしく食べましょう。
冷凍豆腐の作り方と解凍方法
では、実際に豆腐を冷凍する方法と、その解凍方法をご紹介します。
豆腐の冷凍方法はとても簡単です。
下処理もなくそのまま冷凍庫に入れてしまうだけです。
しかし、このままでは凍った時に中の水が破裂してしまうかのせいもあるので、ジッパー付きの冷凍保存袋にいれて保存しておくと冷凍庫が濡れてしまうことをふせぎます。
もしくは、あらかじめ豆腐をパックから出して適度に水切りをして切り分けます。
ラップにくるんでから保存袋に入れて冷凍しましょう。
食感が木綿と絹で変わるので、その点は注意しましょう。
冷凍方法と同様に、冷凍した豆腐の解凍方法も種類によって違いはありません。
- 解凍方法はいくつかありますが、電子レンジで加熱すると時間がかかりません。
解凍するのを忘れていたときなどに便利な方法です。 - 時間に余裕がある場合には、流水やぬるま湯に袋ごと豆腐を入れて解凍することもできますし、朝に冷凍庫から冷蔵庫にうつして自然解凍し、夜に使用することもできます。
- 解凍した豆腐は、必ず水気を切るようにしましょう。
ペーパーで吸い取るというよりは、手で挟むようにギュッと絞るように水気を取るといいでしょう。
水気を切ることも大切ですが、力加減に気をつけないと形が崩れてしまうので気をつけましょう。
甘辛い味でご飯が進む冷凍豆腐の照り焼きステーキ
冷凍した豆腐の食感やヘルシーさを生かした食べごたえのあるステーキをご紹介します。
味付けも甘辛くすることで子どもたちにも喜ばれそうですし、白いご飯がどんどん進みます。
豆腐の照り焼きステーキ
材料は4人分で、冷凍豆腐2丁、醤油大さじ4、砂糖大さじ2、みりん大さじ2、水大さじ4、片栗粉、サラダ油です。
冷凍豆腐は木綿のほうが調理もしやすく食感もいいのでおすすめです。
では作り方です。
- まずはじめに、醤油、砂糖、みりん、水をはかって合わせ調味料を作っておきます。次に冷凍豆腐をお好みの方法で解凍します。
- 豆腐の形が崩れないように気をつけながら豆腐の水気を切ります。
- 切ってから冷凍してあったのであればそのままでいいですし、1丁まるごと冷凍したのであれば4~6等分に切ります。
- 豆腐の全体に片栗粉をまんべんなくまぶします。
- フライパンにサラダ油を熱し、豆腐を焦がさないように両面焼きます。
- 合わせ調味料をいれて、軽く煮詰めたら出来上がりです。
ひき肉をプラスし、タレの量を多くするとあんかけのようになるなどアレンジもできるので色々作れるといいですね。
冷凍豆腐の簡単和風ステーキレシピ
冷凍豆腐のステーキの味付けは他にも和風で仕上げることもできておいしいです。
材料は、木綿の冷凍豆腐、塩コショウ、小麦粉、バター、ポン酢です。
作り方は焼くだけなので簡単です。
- 解凍した冷凍豆腐の水気を拭き取ったら切ります。
この時、1丁を薄くするように切るとよりステーキのような形になるのでおすすめです。冷凍する段階から、この様に切って冷凍しておいてもOKです。 - 豆腐に塩コショウをして小麦粉をまぶしてバターを熱したフライパンで両面しっかりと焼きます。豆腐ステーキはこれで完成です。
他にも大葉を刻んでのせたり、和風のドレッシングをつかうのもおすすめです。
豆腐ステーキ自体がシンプルなので、和風の味付けでもおいしく食べることができます。
冷凍豆腐で作るふわふわ食感のナゲット
お肉のような食感になる冷凍豆腐を使うと、子どもも好きなナゲットも作ることができます。
冷凍豆腐で作ることで、いつまでもふわっとした食感を楽しむことができます。
【材料】4人分
- 冷凍豆腐(木綿) 2丁
- 卵(Lサイズ) 2個(卵のサイズが小さい場合は個数を増やして調整してください)
- 鶏ガラスープの素 小さじ4
- 片栗粉 大さじ2
- 水 大さじ2
- 作る前に、冷凍豆腐の解凍を行います。
- 解凍した豆腐はしっかりと水分を絞ってボウルにいれます。形が崩れても問題ないのでしっかりと水気をとってください。
- 鶏ガラスープの素を水でしっかりと溶いてから、ボウルにいれて豆腐と混ぜ合わせます。そこに片栗粉としっかりと溶いた卵をいれてしっかりと捏ねます。
- タネができたら、食べやすい大きさに成形します。
- 深さのあるフライパンに少し多めに油を入れて、成形したタネを入れて片面ずつ揚げ焼きします。
きれいな揚げ色がついたら取り出して油をきりましょう。
そのままでもおいしいですし、ケチャップなどを付けて食べてもOKです。
味をつけるときに、調味料を変えるだけで簡単にアレンジできるので色々試してみましょう。