冷凍保存が可能、知って得する焼きそばの麺の冷凍方法とコツ

焼きそばの麺が冷凍保存できるって知っていましたか?

スーパーで焼きそばの麺が安売りしていると思わず手に取ってしまいますが、食べきれずに賞味期限が過ぎ、捨ててしまうことがあります。
せっかく買ったのに捨てるのはもったいない!そこでおすすめしたいのが冷凍保存なのです。

冷凍方法を工夫すれば、お弁当用の麺にもできます。ぜひお試しを。

関連のおすすめ記事

唐揚げの保存は常温だとどのくらい?賞味期限と保存方法

唐揚げを作りすぎてしまったら、保存方法はどのようにしていらっしゃいますか?ここでは常温で保存をする場...

お米の保存方法を知りたい、大量の場合でも対応できる方法は

みなさんはお米の保存方法をどのようにしているでしょうか、米びつに入れたり、袋のまま使うという人が多い...

豚肉の冷凍保存期間の目安と美味しく食べられる冷凍のコツを紹介

豚肉を冷凍保存したときは、肉の旨味を美味しく食べることができる期間内に食べるのがおすすめです。そ...

じゃがいもは常温での保存が正解!冷蔵保存すると食感が変化

じゃがいもを大量に貰ったら、どこに保存するのが適しているのでしょう。冷蔵庫で保存すると長持ちしそ...

冷凍したカレーの解凍方法とは?保存カレーの美味しい食べ方

冷凍したカレーはどのような解凍方法が一番いいのでしょうか。お手軽なのはレンジですが、なかなか解凍でき...

離乳食に使用する野菜の冷凍について期限や解凍についてもご紹介

離乳食は当たり前ですが、大人と比べて必要な量は毎日少しだけです。また最初のうちはスプーンいっぱいから...

冷凍ご飯を電子レンジで解凍する手順!時間の目安と解凍方法

冷凍ご飯を電子レンジで解凍する時、解凍時間のめやすがどのくらいなのかわからないと上手に解凍することが...

ドライトマトを天日干しで作る場合の気になる夜の保存方法

家庭菜園などで野菜が沢山収穫できたら、乾燥野菜にする方も少なくありませんよね。ミニトマトもドライトマ...

【冷凍のお餅を使ったレシピ】ちょっと変わったお餅料理をご紹介

買いすぎてしまったお餅や、つきすぎてしまったお餅を冷凍保存している方もいらっしゃいますよね。...

味噌を手作りしたらカビが…カビが生えやすい原因と対処法を解説

手作り味噌の蓋を開けたらカビが…身体に悪そうですし、カビた味噌を食べることができるのかどうかも不安に...

冷凍鶏肉の解凍後の賞味期限と傷んでいるかの見分け方・解凍方法

冷凍した鶏肉は、解凍後どのくらい保存することができるのでしょうか。解凍後の鶏肉の賞味期限について知り...

冷凍したカレーパンの解凍方法と美味しい温め方と復活のコツ

買い過ぎてしまったカレーパン、食べ切れなかったカレーパンは冷凍保存が出来ます。冷凍したカレー...

米の保存方法は冷蔵庫がおすすめ。米を入れる密封容器や保存場所

お米の保存はどこでしていますか?毎日食べるお米は実は鮮度がとても大事なのです。ですので冷蔵庫で保...

冷凍バナナは皮ごともOK!冷凍保存する方法や美味しい食べ方

バナナは冷凍しても美味しく食べられる果物です。そんなバナナの冷凍方法は皮ごとそのまま冷凍しても問題あ...

冷凍した食品の保存期間【魚編】保存方法とコツ・解答方法を解説

魚をたくさん購入したときなど、一度に食べきれない場合は冷凍して保存すると冷蔵よりも長く保存することが...

焼きそばの麺が余ったら冷凍保存がおすすめ、冷凍方法をご紹介

私の主人は結婚するまで20年間一人暮らしで自炊をしてきたこともあってか、世の男性陣よりは割と料理や節約が上手なタイプの男性だと思っているのですが、今でもその時の癖が残っていて、私が買ってきた「スイーツ」、「お惣菜」、「麺」などの食材を、私が気づく賞味期限ギリギリになる手前で冷凍庫に移しておいてくれます。
初めて冷凍庫に入った「シュークリーム」や「おにぎり」、「焼きそば麺」を見た時には、「どうしてこんなものが冷凍庫の中に…!」と思ったのですが、解凍して食べてみると意外や意外。冷蔵庫で賞味期限ギリギリまで保存して食べるよりも美味しいんですね。
冷蔵庫に入れておくと、ついつい賞味期限を切らしてしまうこれらの食品も、冷凍すれば長期保存がきくので廃棄する必要がなくなりますし、中でも焼きそばの麺は冷蔵庫の中で1袋だけ残ってしまう率が圧倒的に高いので、冷凍保存がおすすめ!

焼きそばの麺の冷凍方法は実に簡単で、1食ずつの小分け包装になっているものは、そのまま冷凍用保存袋に入れるだけ

3食入りなどになって売られている麺は1食ずつに分けてラップに包んでから保存袋に入れて冷凍するだけです。

お弁当のおかずにも最適、焼きそばの麺の冷凍方法とコツ

焼きそばは、家族の人数分の麺をフライパンにどっさり入れて作るのが、どこの家庭にも見られる調理光景だと思いますが、「お弁当」や「焼きそばパン」に使う焼きそばを作る時にはどうでしょう。
わざわざ少量の焼きそばをフライパンで作るのは面倒だし麺も無駄に余ってしまうので、そのような時には市販のもので済ませてしまうという方が多いのではないでしょうか。

焼きそばの麺を袋の上から菜箸などを使って4等分してから冷凍すれば、焼きそば麺1食分を更に小分けに出来るので、このようなお弁当作りなどの場面に大変役立ち、食費も市販の焼きそばを買うよりも安く抑えることができます。

4等分に分けてから冷凍することで、取り出す時にも1片ずつ取り出すことができるので、解凍するときにも楽ちんですし、少量なのですぐに解凍できてあっという間にお弁当用の焼きそばが作れてしまうというわけです。

調理済みの焼きそばも余ったら冷凍保存がおすすめ

我が家は2人暮らしなので、焼きそばを作る時には2人前を作ればよいのですが、2人とも大食いなので欲張ってしまって、いつも3人前の焼きそばを作ってしまいがちです。
しかし、野菜も沢山入れた焼きそばは結局3人前では多くて、いつも少量の焼きそばがフライパンに残ってしまうという残念な結果に…。

同じ様に、○人前だと少ないけど○人前だと余る、という焼きそば作りの苦い経験をしたことがある方は多いと思うので、この「余った焼きそば麺」を冷凍する画期的な方法についてもお伝えしておきますね。

焼きそばが沢山残った時には、1食分ずつ平たくラップに包んで、焼きそば麺を冷凍した時同様、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。

我が家ではたくさん残ることがなく、いつも残るのは少量のみなので、お弁当用の「おかずカップ」を蓋付きの製氷皿に入れて、その中に焼きそばを入れて冷凍し、お弁当のおかずとして利用するのが日常茶飯事です。

冷凍した焼きそばの麺の解凍方法とポイント

冷凍した焼きそば麺の解凍方法

「冷凍焼きそば麺を冷蔵庫に入れて自然解凍する方法」と「冷凍焼きそば麺を電子レンジで解凍する方法」がありますが、私のおすすめは電子レンジでの解凍で、焼きそば麺の周りに油がコーティングされていることから、火傷の危険がありますが、その点にのみ注意していただければ、ホカホカにほぐれた麺が、調理工程の水を入れる手順を省いてくれるので、短時間で解凍ができ、且つ調理時間も短縮できるこの解凍方法は忙しい主婦にはもってこいの方法と言えます。

凍った状態の焼きそば麺を回転皿の上に置いたら、1食あたり600wの電子レンで40秒程度加熱するだけで解凍は完了です。
4等分にした小分けの焼きそば麺は、20秒程度で解凍できますので、熱くなりすぎない様に注意してくださいね。

冷蔵庫での解凍には半日程度かかるので、急に焼きそばを作ることになった時には対応が出来ませんが、お昼ごはん用に解凍するのであれば朝のうちに冷蔵庫に移しておけば解凍されるので、調理までに時間がある時の解凍方法として使ってみて下さい。

冷凍した焼きそばの麺を活用したアレンジレシピ

冷凍焼きそばの麺は、通常通り付属のソースで味付けをしてソース焼きそばにしても良いのですが、私のおすすめは「あんかけ焼きそば」にアレンジすることで、電子レンジで解凍した焼きそば麺を軽くほぐしてアルミの上に乗せ、オーブントースターで3~5分焼いて焼き目を付けてから、作ったあんかけを掛けて完成です。

あんかけの材料は、冷蔵庫にある野菜なら何でもOKで、玉ねぎ、きのこ類、人参、豚肉などがおすすめ!
ごま油で具材を炒めたら、塩コショウや醤油、オイスターソースなどでお好みの味に整え、水溶き片栗粉でとろみをたっぷりつけてから、麺の上に回しかけましょう。