ナスと豚バラ肉の最強レシピ集。作り置きやお弁当にもおすすめ

夏に美味しい野菜といえばナスがあります。価格も下がる時期なので手軽に食べたいですね。

ナスと相性が良いのは豚肉です。今回はナスと豚バラ肉の最強コンビのレシピを紹介します。
ナスは油を吸うイメージが強いかもしれませんが、使う油の量を控えた嬉しいレシピをご覧ください。作り置きにもぴったりです。

ナスと豚バラ肉のレシピはどんな味付けにも合います。
味噌やマヨネーズ、中華風など見た目は豪華なのに簡単に作れるレシピをお届けします。
ナスと豚肉にトマトもあわせてみませんか?
夏にもおすすめな鍋のレシピも作ってみてください。

ご飯がすすむ、ナスと豚バラ肉を使ったレシピ集のご紹介です。

関連のおすすめ記事

肉じゃがはお弁当にはNG?詰め方次第でお弁当に入れても大丈夫

肉じゃがはお弁当には向かない料理といわれています。特に夏場は傷みやすいので注意が必要です。し...

ナスが美味しい弁当レシピ。人気のレシピと作り置きや冷凍保存法

美味しいナスが安く出回ってきたら、つい買ってしまいませんか?ナスは新鮮なうちに食べたいですね...

野菜の副菜レシピ。お弁当に入れたい冷凍保存OKおかず

お弁当作りのために、毎日早起きをしているという方も多いと思います。お弁当用のおかずは、作って冷凍して...

丼物のお弁当は忙しい朝に簡単!美味しいボリューム丼レシピ

毎日のお弁当は、今日はどのおかずを入れようかと、頭を悩ませる方も多いと思います。いくつものおかずを作...

冷凍おかずでお弁当作りを簡単に!野菜を使ったおかずのレシピ

忙しい朝のお弁当作りに毎日悪戦苦闘している人もいるのではないでしょうか。朝からバタバタするのではなく...

【卵料理のおかず】お弁当に冷凍保存OK!子供が大好きレシピ

卵料理が大好きというお子様も多いと思います。幼稚園のお弁当のおかずには、いつも卵料理が欠かせない...

豚肉をお弁当に入れると白く脂固まる!脂が固まりにくい調理法

豚肉をお弁当に入れると白く脂固まることがあります。豚肉が好きな方でも白く固まった、脂にまみれての豚肉...

冷凍食品の野菜を使ったお弁当に入れたい簡単おかずレシピ

冷凍食品はたまに買うことがあっても、冷凍野菜はあまり使ったことがないという方も多いのではないでしょう...

大根で作る美味しい副菜。お弁当に入れたい大根レシピ

お弁当の副菜に、どんなおかずを入れようかと悩む方も多いと思います。大根がたくさんある時には、お弁当の...

ナスで作る美味しいお弁当レシピ!子供が喜ぶお弁当の作り方

幼稚園に通うお子さんをお持ちのお母さんたちは、毎日お子さんのお弁当レシピに頭を悩ませているかもしれま...

旦那のお弁当を節約して作るコツ!見た目や時短も満足感も叶う

旦那のお弁当を節約のために作っているけど、かえって逆に食費がかかっているのではと考える主婦も多いでし...

冷凍のエビピラフはお弁当に便利!使い方と合うおかずを紹介

冷凍のエビピラフをお弁当に入れるときに少しアレンジしたいと思ったらこんな方法はいかがでしょうか?...

鶏肉で作るお弁当に入れたい簡単美味しいレシピ

食べざかりのお子様の弁当には、鶏肉も使いやすい食材です。朝から油たっぷりの揚げ物はちょっと難しいです...

ナスを使ったお弁当におすすめの作り置きメニューをご紹介します

夕飯だけではなく、お弁当のおかずとしても大活躍のナス。しかし、お弁当に入れるとなると汁気が気になる人...

冷凍ぶどうをお弁当に!お弁当に向いている果物や理由をご紹介

様々な種類の冷凍フルーツを、スーパーなどでよく見かけます。しかし冷凍フルーツは、解凍されると同時に水...

使う油は控えめ。ナスと豚バラ肉のレシピ

少ない油で出来る、健康的な一品!作り方も非常に簡単です。とろみがあり温めても冷やしても美味しく食べられます。

ナスと豚バラの照り焼き

材料

2人前

ナス … 2本
豚バラ肉 …200g
片栗粉 …小さじ2
大根(大根おろし用)…5cm
●醤油 …大さじ1と1/2
●酒、みりん …各大さじ1
●砂糖 …大さじ1
白炒りごま …適量
ごま油 …小さじ2
作り方
  1. ナスは一口サイズの乱切りに、豚バラは3cm間隔にカットして、片栗粉をまぶしておく。大根はすりおろす。
  2. フライパンにごま油を熱して、豚バラを炒める。
  3. 色が変わってきたらナスを入れて軽く炒める。
  4. 蓋をして、弱火で5分程度蒸し焼きにする。
  5. キッチンペーパーで余分な油を吸い取ったら、●の調味料を入れ、絡める。とろみが出るまで炒める。
  6. とろみが出てきたら器に盛って、いりごまをかけて大根おろしを添えたら完成。

冷やしても美味しく、また冷蔵庫で保存すれば2日程度日持ちするので、作り置きしておいてもOK。千切りにしたしそをたっぷり乗せるとさっぱり食べられます。ごはんにかけて丼にしても美味しいです。

ナスと豚バラ肉に合う調味料を使った炒め物のレシピ

最強の組み合わせ、マヨネーズとポン酢を使ったメニューです。ナスに染み込んでとても美味しく、食欲をそそるコク旨レシピ。

ナスと豚バラのマヨポン炒め

材料

2人前

ナス …2本
豚バラ肉 …250g
玉ねぎ …1/4個
酒、みりん …大さじ1
ごま油 …大さじ1
ポン酢 …大さじ2
マヨネーズ …大さじ2
万能ねぎ …適量
作り方
  1. ナスは一口サイズの乱切りに、玉ねぎはスライスする。豚バラ肉は3cm間隔に切る。
  2. フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉、玉ねぎを入れて、酒、みりんを入れてたまねぎが透き通り豚バラに火が通るまで炒める。
    豚バラ肉はしっかり焼くと、のちにマヨポンの味がしっかりついて美味しいです。
  3. 火が通ったらナスを入れて炒める。油が結構出るので、余分な油が出たらキッチンペーパーで吸い取りましょう。味がしっかりします。
  4. フライパンのはじでポン酢、マヨネーズを出して、混ぜてマヨポンソースを作ったら、具材に絡める。
  5. 器に盛って万能ねぎを散らしたら完成。マヨ&ポン&ねぎでナスをとても美味しく食べられます。

ご飯にぴったりなナスと豚バラ肉の簡単レシピ

やみつき、止まらなくなるお味。ごはんにかけてがっつりも食べられますし、単品で食べて楽しんでも。献立の味つけが全体的にさみしいときにガツンとプラスしましょう。

ナスと豚バラのピリ辛味噌炒め

材料

2人前

ナス …2本
豚バラ …150g
ピーマン …2個
ちくわ …2本
サラダ油 …小さじ1
●味噌、酒 …各大さじ1
●砂糖 …小さじ1
●醤油 …大さじ1
●豆板醤 …小さじ1/2
作り方
  1. ●の調味料を合わせておく。ナスは半月切りに、豚バラは3cm間隔に、ピーマンは短冊切りに、ちくわは斜めに1cm程度厚さで切る。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、豚バラをしっかり炒める。
  3. 色が変わってきたらピーマン、ちくわ、ナスを入れてさらに炒める。
  4. 火が通ったら●を合わせた調味料を全体にかけ、絡めて混ぜ合わせる。
  5. 器に盛り付けたら完成。

ピリ辛ソースと豚バラの脂がちくわとナスに染みて美味しい!こってり、男性も大好きな一品です。

女性に人気のトマト×ナス× 豚バラ肉のレシピ

こってりメニューでもトマトを足せば爽やかにさっぱり食べられます。

ナスとトマトと豚バラの中華炒め

材料

2人前

ナス …2本
トマト …1個
豚バラ肉 …150g
塩こしょう …少々
サラダ油 …大さじ2
●醤油 …大さじ1/2
●酒 …大さじ1
●オイスターソース …小さじ2
●豆板醤 …小さじ1/2
●砂糖 …小さじ1
●おろししょうが …小さじ1/2
万能ねぎ …適量
作り方
  1. ●の調味料は合わせておく。ナス、トマトは乱切りに、豚バラ肉は3cm間隔に切る。塩こしょうをかける。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、豚バラ肉、ナスを入れて色が変わるまで炒める。
  3. 火が通ったら、合わせた●の調味料をまわしかけて炒める。
  4. トマトを入れて、絡める。器に盛って万能ねぎを散らしたら完成。

辛味を抜きたい方は豆板醤を抜いてもOK。オイスターソースと豆板醤が効いて、ごはんによく合うレシピです。

豚しゃぶナストマト鍋

夏でも鍋が食べたい時に!さっぱり食べられるレシピです。

材料

2人前

豚薄切り肉 … 250g
トマト …1個
ナス …1本
水菜 …1/2袋
しめじ …1/2袋
●水 …600ml
●酒 …大さじ1
●だし昆布 …1枚
●塩 …ひとつまみ
ごまだれ、ポン酢(つけだれ)…適量
作り方
  1. 鍋に水を入れて、昆布を入れて1時間置く。ナスは輪切りに、トマトはくし切りに、水菜は5cm間隔に切る。しめじは石づきを取りほぐす。
  2. 鍋に酒を入れて弱火にかけ、沸騰する前に昆布を取り出し塩を入れる。
  3. 鍋に1でカットした野菜と、肉を入れる。
  4. 火が通れば出来上がり。ポン酢、ごまだれで食べるのがおすすめです。

水菜をレタスにかえてもシャキシャキ食べれて美味しいです。他にも好きな野菜をたくさん入れてみてください。

ナスを豚バラ肉で巻くお弁当にもおすすめなレシピ

ナス巻き豚バラ

お子様も大人も喜ぶ、お弁当にぴったりなメニューです。豚バラの脂と旨みがナスに染み込んで、とっても美味しいですよ。

材料

2人前

ナス …2本
にんじん …1/3
豚バラ肉 …10枚ぐらい
塩こしょう …少々
●砂糖 …小さじ1
●醤油、みりん、酒…大さじ1
ごま油 …大さじ1
作り方
  1. ●の調味料を合わせておく。ナスを縦に8等分にする。にんじんを千切りにする。豚バラ肉に塩こしょうを振っておく。
  2. にんじんの千切りをさっと洗って耐熱容器に入れたら、電子レンジで40秒加熱しておく。
  3. 豚バラ肉を3~4枚縦に並べたら、そのの上にナスを2~3本と、にんじんの千切りを入れてぐるぐる巻いていく。同じものをもう2~3本作る。
  4. フライパンにごま油をひいて、2の巻き終わりの部分を下にして入れて焼いていく。取れそうなら片栗粉をはたいても良いです。
  5. 片面に焼き色がついたら裏返して、蓋をしてもう片面も焼く。
  6. キッチンペーパーで余分な油を吸い取り、合わせた●の調味料を入れて、とろみがついてきたら煮絡めて完成。