自宅でも焼き鳥をホットプレートでパリッと美味しく焼く方法

自宅で焼き鳥をする時にはホットプレートを使って焼く方も多いと思います。ホットプレートならば、一度にたくさんの量が作れるので、家族で食べる場合にもおすすめです。
そこで、ホットプレートを使った美味しい焼き鳥の焼き方をご紹介します。
ホットプレートだと、べちゃっとした仕上がりにならないの?と心配な方も多いと思います。コツをつかめば、自宅でもお店のようなパリッとジューシーな焼き鳥を作ることができます。
また、フライパンやグリルを使う時の焼き方もご紹介していきましょう。

関連のおすすめ記事

【大根の煮物レシピ】冷凍できるおかずと上手な冷凍方法

忙しい日の献立は、なるべく短時間で作りたいと思うものです。時間のかかるイメージの煮物は、忙しい平日に...

茶碗蒸しに白だしが人気!味が決まる理由と簡単レシピ

茶碗蒸しはプルプルとして舌触りがよく、子供から大人まで人気のメニューの1つです。しかし普段はなかなか...

夕ご飯の献立は何にする?和食の献立の考え方とおすすめレシピ

毎日の夕ご飯の献立に悩んだ経験がある主婦の方は多いのではないでしょうか。家族が喜ぶ献立の考え方や、お...

卵天ぷらの簡単な作り方とポイント、美味しく仕上がる裏技も伝授

卵の天ぷらは破裂しそうだし難しそう…と思っていませんか?卵の天ぷらは、作り方やポイントを抑えれば誰で...

なす嫌い克服レシピ!子供も喜ぶチーズを使ったなす料理と調理法

お子さんのなす嫌いに頭を悩ませているお母さんは、どうにかして子供の好き嫌いを克服したいと頭を悩ませる...

簡単!朝食に和食を作るときのポイントやおすすめレシピを紹介

朝はいつも忙しいのでできれば簡単に朝食を作りたいですね。そこで、おすすめなのが和食朝食です。和食なら...

おもてなし料理を作りたい!和食メインの春らしいメニュー

お家でちょっとしたパーティーを開く時、おもてなし料理はどのようなものを用意したら良いのか困ってしまい...

ナスの煮浸しは酢でさっぱり!美味しい作り方とコツを紹介

ナスの煮浸しは酢を入れることでさっぱりして、暑い夏にもピッタリです。そんな酢が入ったナスの煮浸し...

重曹の代用でベーキングパウダーは不可!美味しい黒豆の作り方

黒豆を煮る時、重曹を使って黒豆を作る方法があります。ですが、自宅に食用の重曹がないと黒豆作りに使うこ...

ナスの天ぷらを作る時の正しいアク抜き方法と美味しい作り方

ナスはさまざまな料理に使えて、食卓には欠かせない野菜です。ナスは調理の前にアク抜きをするのが一般的で...

茶碗蒸しの具を沈まないようにする方法ときれいに仕上げる方法

茶碗蒸しの具を沈まないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?具を沈ませないようにするには、この...

茄子を使った料理レシピ。簡単に作れる茄子の便利副菜

茄子は炒め物や漬物など、よく食卓に登場する野菜です。そんな茄子を使った簡単な調理方法や、新鮮な茄子の...

夕飯にぴったりな和食のレシピについて知りたい

夕飯のレシピを考える時に、無性に和食が食べたくなることってありますよね。洋食や中華も美味しいです...

卵の副菜といえば?和食に合う卵のおかずを紹介します

卵を使った和食の副菜にはどのようなものがあるのでしょうか。いざ、和食で統一しようと思うとなかなかレシ...

なすと相性がピッタリ!豚肉を使ったさっぱりポン酢レシピ

旬の野菜を食べることは美味しいだけではなく、体にもその季節に合った作用を得ることができます。 例えば...

自宅でホットプレートを使った焼き鳥の美味しい焼き方

まずは材料を揃えましょう!鶏もも好き、鶏皮好き、ねぎま好き、豚串好き…みんなの好みに合わせて好きな量で用意できるのが、自宅で焼き鳥のいいところですね。

焼き鳥は大体4~5本で一人前

メニューが焼き鳥だけなら一人10本前後は食べるかもしれませんね。それをふまえて人数分準備しましょう。

すでに串に刺さっているものでもOKですが、自宅でホットプレートを使って焼き鳥をするなら、好きな組み合わせを作ることができる手作りがおすすめですよ。

鶏肉や豚肉、ねぎを用意したら、竹串に刺していきます。

刺す具は大きさにもよりますが1本につき5~6個程度。

具が大きすぎたりサイズにバラつきがあると火が通りにくくなるので、均等に一口サイズに切りそろえてください。

焼き鳥はフライパンや、魚焼き用グリルを使っても焼くことができますが、皆で食べる時におすすめなのがホットプレートです。皆で焼き具合を確かめることができるのも楽しいですね。焼く手間も分担できます。

ホットプレートに焼き鳥を並べる

ホットプレートを250度ぐらいにして熱します。油は肉から出るので、引かなくてもOK。

クッキングペーパーを敷いて焼くと、プレート部に焦げつきにくく掃除も楽です。

並べたら、塩コショウをかけて味付けをします。焼き鳥同士の間隔はとっておきましょう。持ち手の竹串は濡らしておくと、食べる時に持っても熱くなりにくいです。

片面を焼いてフタをする

片面に焼き色が出るまで、じっくり焼いていきましょう。しっかり焦げ目をつけた方が焼き鳥の風味が出て美味しいです。

焼き色がついてきたら、フタをして中まで火を通します。火力は弱めなくてそのままでOK。

ホットプレートの焼き鳥に焼き色がついたらひっくり返す

引っくり返す

フタをして5分程度経ったら、フタを開けて焼き具合を確認してみましょう。片面に美味しそうな焦げ目がついていたら、引っくり返します。この時串は熱くなってるので、気をつけてくださいね。すべて引っくり返したら再び塩コショウをふって、再度フタをします。裏返した後はすぐフタをして蒸し焼きをしてOKです。

フタを開けて焼き色をつける

少ししてフタを開けたら、いい感じに焼き鳥が仕上がっていると思います。鶏肉から出た油でパリパリになってきたらOK。ホットプレートで焼き鳥の完成です。

裏技その1 クッキングシートを使ってもOK

ホットプレートで焼き鳥をする時はクッキングシートを敷いてから焼くようにすると、ホットプレートが焦げつかず、香りよく焼くことができます。後片付けが楽チンになりますよ。

裏技その2 竹串は濡らしておくと焦げにくい

串はあらかじめ水につけて濡らし、水気を切ってから使うと焦げにくくなります。

自宅で焼き鳥をホットプレートで作るなら美味しい野菜も一緒に

ホットプレートで焼き鳥をするなら、焼き鳥の他にも野菜をたくさん入れちゃいましょう。鶏肉の油で美味しく仕上がり、お子様も美味しく食べられますよ。

野菜は冷蔵庫に残っているものなど、なんでもOK!

なす、ししとう、えのき、エリンギ、しいたけ、ミニトマト、れんこん、さつまいもなど。

えのきをベーコンで巻いたえのきベーコンや、トマトのベーコン巻き、大葉を豚バラで巻いた豚バラ大葉巻きなど、アレンジメニューを焼いてもOKです。ウィンナーもおすすめ。

フタをして蒸し焼きにするため、焼肉の時とは違う仕上がりになります。

自宅のフライパンで焼き鳥を焼く時にはアルミホイルを使って

焼き鳥をフライパンで焼く時は、焼き加減がムラになったりフライパンにくっついてしまったりということがありますよね。

そんな時はアルミホイルを使うと美味しく焼くことができます。

焼く時にフライパンにアルミホイルを敷くだけ

アルミホイルは一度くしゃっとさせて、広げましょう。そうすることで余計な油がアルミホイルの溝に落ち、くっつかずベタベタにならずに焼くことができます。

フライパンの時もフタを使って蒸し焼きにしましょう。
蒸し焼きにすることで焼きムラを防ぎ、ジューシーな焼き鳥に仕上げることができます。

後片付けもアルミホイルを捨てるだけでOKなのでフライパンが焦げつかずとても楽チン!
アルミホイルに余分な油が残ったら、キッチンペーパーなどで吸い取ってから捨てましょう。

グリルを使った焼き鳥の美味しい焼き方

自宅での焼き鳥は魚焼きグリルを使って焼くこともできます。

魚焼きグリルは火力が強いため、表面だけ焦げて生焼けになってしまったり、焼きムラが出てしまうことがあるので、十分火加減を見ながら焼くようにしましょう。また鶏肉は油がのっているので、焼いている間は必ず目を離さないようにしてください。

コツその1.串は濡らしておく

魚焼きグリルで焼く場合焦げやすいのが串。これもホットプレート同様、竹串をあらかじめ濡らして水分を切ったものを使うことである程度防げます。

コツその2.薄く油を塗る

魚焼きグリルの網はくっつきやすいので、薄くサラダ油を塗っておきましょう。キッチンペーパーにサラダ油を染み込ませて、それで塗るといいです。

コツその3.場所を入れ替える

魚焼きグリルは端よりも中央部分の方が高温になりやすいので、たまに開けて確認してみてください。焼きムラが出るようでしたら、途中で何度か場所を入れ替えさせて満遍なく焼きましょう。