冷蔵庫にナスとひき肉、ストックのトマト缶があれば、まず思い浮かぶレシピはスパゲッティです。しかし、この材料を使うといつもスパゲッティばかりでワンパターンになりがち、という方も多いと思います。そんな時には、この材料を使って、スパゲッティ以外のレシピを作ってみませんか?
そこで、ナスとひき肉、トマト缶を使った、簡単美味しいレシピをご紹介します。晩ごはんにおすすめのボリュームレシピです。
関連のおすすめ記事
【小鉢のレシピ】洋風料理にあう副菜と副菜を作るコツとポイント
毎日の料理の献立を考えるのは意外と大変ですよね。メインの主菜はすぐに決まっても小鉢に盛る副菜が決まら...
ナスとトマトを使った簡単マリネレシピ。あと1品のお助けレシピ
ナスとトマトがたくさんある時には、さっぱりと食べられるマリネもおすすめです。そこで、ナスとトマト...
ナスとひき肉、トマト缶で簡単ごちそうグラタン
大人にとって魅力あるナスですが、子供はあまり好まないのが現実です。
食感、色、味、見た目、好まない理由は人それぞれですが、健康面でも食べ物の好き嫌いをなくしたいという意味でも、家族に旬のナスを美味しく食べさせたいと思うのが親心ですよね。
ナスを美味しく食べさせるためには、ひき肉とトマト缶を使ってナスを調理します。
この3つの食材はとても相性があい、レシピも豊富にあります。
そのレシピを覚えて旬のナスを思う存分楽しみましょう。
ナスのグラタン
材料
- ナス 1~2本
- トマト缶 1個
- ひき肉
- ニンニク 1欠
- とろけるチーズ
作り方
- 油をニンニクで香り付けする
- ひき肉を炒め、塩コショウで味付けをする
- トマト缶を入れ煮込む
(トマト缶の酸味が気になるなら、砂糖や味醂を少々いれる) - 別のフライパンで薄く輪切りにしたナスを油で炒める
- 耐熱皿に炒めたナスを敷き詰め上からトマトソースをかける
- とろけるチーズを乗せてオーブンまたはトースターで焦げ色がつくまで焼く
トマト缶とひき肉でジューシーなナスのラザニア
ナスのラザニア
材料
- ミートソースの材料
(ニンニク、トマト缶、玉ねぎ、ひき肉、コンソメなどその他の野菜や調味料をお好みで) - ハムまたはベーコン
- ナス 1~2本
作り方
- ミートソースを作る
- 別のフライパンで薄切りにしたナスを炒める
- 耐熱皿にナス→ミートソース→ハム→チーズの層を3回繰り返す
- チーズに焦げ色がつくまでオーブンで焼く
ナスとひき肉、トマト缶で作るナスカレーレシピ
ナスのトマトカレー
材料
- ひき肉
- ナス 1本
- トマト缶 1~2本
- 玉ねぎ 1個
- カレールー 半分
- ニンニク 1欠
- しょうが 少々
- 水 400ml
作り方
- みじん切りにしたニンニクと生姜で油に香り付けをする。
- 玉ねぎ、ひき肉を炒めトマト缶と輪切りにしたナス、水を入れる
(1でナスを入れるとナスが崩れてナスの原型がなくなってしまう。) - 水を加えカレールーを入れる
※ナスは2の工程で入れても良いですが、別のフライパンで焼いてからトッピングとして最後に盛り付けても良い。
ナス、ひき肉、トマト缶といえばパスタレシピが定番ですが、レシピのレパートリーを増やせば、家族を楽しませることができます。
新鮮で美味しいナスの選び方
美味しいナス料理を食べるには美味しいナスを選んで買うことも大切です。
新鮮で美味しいナスの選び方
色を見る
ナスの紺色が薄いもの濃いもの様々ですね。
濃い紺色もナスの魅力的ですが、薄い紺も紫っぽくてナスならではと思ってしまいますね。
持ってみる
水々しさが魅力でもあるナスは、その魅力を確かめるために持って重さを確かめます。
重いものほど水分を含んでいることになります。
また持った時に皮に張りがあるものを選びましょう。
ヘタの様子
ヘタにトゲトゲがあるものは扱いづらいと避けられがちですが、そのトゲトゲこそが新鮮さがある証拠です。
またそのヘタの切り口の水分を見てください。
水々しいもの、乾燥しているものがハッキリと分かると思います。
新鮮なナスはもちろんヘタの切り口が水々しいものになります。
ナスの首部分
色々なナスを比べてみると、ナスの首が太いもの細いもの、すぐにわかると思います。
首が太いものほど、栄養が行き渡っている証拠です。
スーパーに並んでいるもの全てが新鮮というわけではありません。
せっかくお金を出して買う食材、そして家族の健康面にも関わる食材、どうせなら新鮮で美味しいものを買いたいですよね。
その貴重な期間を楽しめるよう目利き上手になって美味しいナスの選び方を習得しましょう。
ひき肉の冷凍は小分けにするのがおすすめ
ナス調理に必須なひき肉!
そぼろ、ハンバーグ、餃子、ひき肉を使ったナス料理など、子供はひき肉が大好きです。
苦手なナスもひき肉やトマト缶と一緒だったら平気で食べられたりするんですよね。
ひき肉は肉の中でも買いやすい値段をしていますが、それでもその都度買うのはコスパが悪い。
なので、特売日に合わせて特大パックを購入しています。
小分けにして冷凍しておくと、いざと言う時にすぐに使えて便利です。
ですが、私の場合はハンバーグや餃子に使う時は、買ってきてすぐに下準備をしてから冷凍します。
そうすることで、1~2日間の夕飯準備がとても楽になり、解凍時間も考えなくて済むので時短になります。
子供の習い事の送り迎えなどバタバタしている時に大変便利です。
特にひき肉はとても傷みやすいです。
傷みやすいひき肉を長持ちさせるためのコツは、新鮮なひき肉を選ぶことです。
ひき肉の選び方
- 色鮮やかなもの
- 全体をみて色ムラがないもの
- 並べられてるひき肉で一番賞味期限が長いもの
特大パックでお得にひき肉を買う時は食材が無駄にならないよう、ひき肉選びに注意しましょうね。