MONTH

2020年8月

  • 2020年8月17日

腹持ちのいい食べ物とは?朝・昼ごはんにおすすめ食材やメニュー

朝ごはんをしっかり食べても、高校生や大学生など若い学生さんは、すぐにお腹が空いてしまい、次の食事まで待つのが辛いということも多いものです。そこでここでは腹持ちのいい食べ物やメニュー、効率の良い摂り方をご紹介します。腹持ちのいい食材は、朝や昼に摂って勉強や部活終わりまで集中力が続くように心がけたいですよね。食べてもすぐにお腹がすくという腹ペコ学生さん必見です。

  • 2020年8月17日

玄米と白米2合ではカロリーはどっちが低い?玄米の良さについて

玄米2合のカロリーは、どのくらいなのか知っていますか?普段食べている白米よりもずっとカロリーが低いのでしょうか。玄米が体に良いと聞くことが多く、そのカロリーについても気になるところです。そこでここでは、白米と玄米のカロリーの違いや、玄米の良さについてご紹介をいたします。玄米に挑戦してみようと思う方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • 2020年8月16日

片栗粉は炭水化物の塊!ダイエット中の片栗粉との付き合い方

粉類の多くはほとんど糖質です。片栗粉も例に漏れず糖質の塊なので、ダイエット中で糖質制限をしている人には避けたい食材かもしれません。しかし実は片栗粉は糖質制限中の人でも上手に使えば味方になってくれる優秀な食材なので、倦厭することはないのです。片栗粉に含まれている糖質の量やカロリーを紹介するので、ダイエット中の食事メニューの参考にしてみてくださいね。

  • 2020年8月16日

春雨スープはダイエットに最適!糖質が高いと言われる春雨の理由

さらっと食べる事ができて体が温まる春雨スープ。ダイエット中にはヘルシーで最適な食べ物のように感じますよね。栄養が豊富な春雨は食べ方を工夫しながら、日々の食事に上手に取り入れたい食品です。春雨には種類があり、乾燥状態と調理時では糖質やカロリーに変化がでる不思議な食べ物でもあります。意外と糖質が高いと言われる春雨の食べ方の注意点を紹介します。

  • 2020年8月15日

夜のアイスを避けるべき理由とどうしても食べたい時の対処法

夜のアイス。ダイエットに励む女性にとって、こんなに魅力的な言葉はそうそうないと思います。たとえ本格的にダイエットをしていなくても、さすがに夜のアイスを習慣化するのは抵抗があるという人も多いことでしょう。夜寝る前にアイスを食べることは、単純に太りやすいだけでなく、体にさまざまな不調を来たす原因にもなりますが、ちょっと食べ方を工夫するだけで回避することができます。夜のアイスが我慢できない時の対処法と、食べたあとにできるリセット方法も併せてご紹介してみたいと思いますので、今晩からでもぜひ試してみてくださいね。

  • 2020年8月15日

意外と知られていないラーメンが太る本当の理由を紹介

無性にラーメンが食べたくなることってよくありますよね。ラーメンが嫌いな人を聞いたことがないくらい、誰からも愛されるメニューです。しかし、ラーメンの欠点を挙げるとするなら太ることです。体重を気にする方は、ラーメンを食べた後に罪悪感を抱いてしまうのではないでしょうか。油たっぷりのスープに炭水化物の麺が組み合わされば、太る理由としては納得です。ですが、ラーメンが太るとされている理由は、意外にもカロリーが原因ではありません。ラーメンが太る理由についてはもちろん、太りにくいラーメンの食べ方についても紹介していくので、これで心置きなくラーメンを楽しむことが出来そうですよ。

  • 2020年8月14日

ざるそばやせいろそばなど種類が豊富なそばの起源と現在の違い

かけそば、もりそば、ざるそば、せいろそば…蕎麦屋に行くとその種類の多さにどれを食べようか悩んでしまうほど。しかしかけそばはともかく、もりそばもざるそばもせいろそばも違いが全然分からないという人もいるでしょう。実際現在のそばはこの3種類に違いはほとんど無いのです。現在では消えてしまったそばの由来を歴史と一緒に勉強してみましょう。

  • 2020年8月14日

じゃがいもは常温での保存が正解!冷蔵保存すると食感が変化

じゃがいもを大量に貰ったら、どこに保存するのが適しているのでしょう。冷蔵庫で保存すると長持ちしそうですがそれは誤った知識です。じゃがいもを保存するときは常温で保存するのが常識!常温保存で長期保存が可能です。効果的な保存方法を知りじゃがいもを長持ちさせましょう。

  • 2020年8月13日

しゃけのおにぎりのカロリーは低いが、30分歩いても消費できない

コンビニに並んているいろいろな種類のおにぎり。中でもしゃけのおにぎりは人気は高く、毎日のように食べている人も多いのではないでしょうか。ただ、これからダイエットしようという人にとってはカロリーがどのくらいなのか気になるもの。そこで今回は、しゃけのおにぎりのカロリーやそれよりもカロリーが高いおにぎりの種類について説明します。実は、しゃけのおにぎりのカロリーは心配するほど高くはありません。しかし、それは1個だけ食べる場合です。2個食べたり、その他に高カロリーのおかずを食べてしまうとダイエットの結果には結びつかなくなってしまいます。また、痩せるためには摂取カロリーと消費カロリーのバランスが大切。どのくらい運動すれば消費できるのかについても説明します。

  • 2020年8月13日

BBQのチーズフォンデュにおすすめな具材をご紹介

BBQをする時に人気なメニューのひとつがチーズフォンデュです。慣れている人は、自分の好きな具材を選んで使用しますが、初めてだと何を使ったら良いのか、またどのように下ごしらえをすれば良いのかわからないと思います。ここでは、チーズフォンデュに使うのにおすすめな具材と、その具材に必要な下ごしらえの方法などについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

  • 2020年8月12日

ジンギスカンに使うのは、ラム肉?マトン?その違いとは

ジンギスカンは、北海道の名物料理として人気のメニューですが、それに使われる肉は主にラム肉とマトンです。この2つの肉にはどんな違いがあるのでしょうか。ここでは、その2つの肉の違いや、味の付け方の違いなどについて紹介しますので、家でジンギスカンをしようと思っている方や、自分好みのジンギスカンのお店選びの参考までにご覧ください。

  • 2020年8月12日

【お弁当箱の選び方】子供にアルミのお弁当がおすすめな理由

幼稚園や保育園の入園準備の一つに弁当箱選びあります。子供が好きなお弁当箱を選ぶのも良いですが、使い勝手や衛生面を考えてお弁当箱選びをする方もいらっしゃるでしょう。そこでここでは子供のお弁当箱には、どのような素材のものが良いのか、アルミのお弁当箱の良さや注意点についてご紹介をいたします。またアルミのお弁当箱を使用する際の、選び方やポイントについてもご紹介をしていますので、参考になさってください。

  • 2020年8月11日

ジンギスカン鍋のお手入れ方法、しつこい汚れを落とす洗い方

ジンギスカン専用のジンギスカン鍋をご存知でしょうか。鉄製でできているので熱伝導率に優れていて、お肉を美味しく焼くことができます。しかし鉄製のジンギスカン鍋は焦げや汚れが付着すると、落とすのが大変です。そこでジンギスカン鍋の洗い方、こびりついた汚れを簡単に落とす方法についてもご紹介いたします。また使い始めのお手入れ方法についてもご紹介をいたしますので、あわせてお読みください。

  • 2020年8月11日

夜ご飯のカロリーの平均とは?女性の夜ご飯のとり方について

女性の夜ご飯の平均カロリーはどのくらいなのでしょうか。同じような食事なのに、太る人と太らない人がいるのはナゼ?健康な体に必要なのは、摂取カロリーを守ることだけではありません。どのようなものでカロリーを摂取するかも大切です。夜ご飯のカロリーを取りすぎないためのコツやポイント、夜ご飯を食べすぎてしまったときの次の日の過ごし方などを紹介します。

  • 2020年8月10日

羊の肉は臭い?そんな時は、選び方と調理方法を考えよう

羊の肉は、豚、牛、鶏に比べると、ややマイナーな食材です。あまり浸透しきらない理由のひとつに「臭い」というものがあります。しかし、羊の肉が臭いと思う人も、お肉を選ぶ時や、調理をする時に、いつもとはちょっと違うことをすれば、臭いも気にならないで食べることが出来るはずです。ここでは、そんな羊肉についての事柄をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

  • 2020年8月10日

冬に食べたい料理の定番についてご紹介いたします

日本は季節によって気温や湿度が変わりますので、それぞれの季節で食べたいものも変わるのはごく自然なことだと言えます。なかでも冬に食べたくなる料理の定番といったら、どんなものがあるのでしょうか。ここでは、冬に食べたい定番料理についてご紹介しますので、冬に食べるものに迷う方などは是非参考にしてみてください。

  • 2020年8月9日

宅配と出前ってどんな違いがあるの?その他食べ物にまつわる言葉

宅配や出前は、家にいながら美味しい食べ物が食べられる、便利なシステムです。普段何気なく使っている、この言葉ですが、意味に違いはあるのでしょうか?ここでは、宅配と出前の違いや、その他の食べ物にまつわる似ているようで意味が違う言葉についていくつかをご紹介しますので、明日の話題のタネに、是非ご一読してみてください。

  • 2020年8月9日

大根のつまの作り方や、それにまつわる事柄についてご紹介

大根のつまと言えば、お刺身添えられる名脇役のひとつです。あれを食べない人も多くいますが、逆に大好物で、お皿の上のつまをすべて食べてしまうという人もいます。そんな大根のつまが大好きな人に知ってもらいたい、家で出来る作り方についてご紹介します。家でお刺身と一緒にたくさん大根のつまを食べたいと言う人や、食材の新鮮さにこだわる人は、是非参考にしてみてください。

  • 2020年8月8日

美味しい食べ物が溢れている日本、その絶品グルメをご紹介

日本には美味しい食べ物がたくさんあると言われていますが、日本各地に焦点を当てた時、どんな食べ物があるのでしょうか。ここでは、さまざまな地域の美味しいグルメをご紹介しますので、国内を旅行する人や、外国からのお客様をおもてなしする時の参考として、是非ご一読してみてください。改めて、日本の魅力を実感出来るはずです。

  • 2020年8月8日

美味しいコーヒーの淹れ方、やり方はひとつじゃない

美味しいコーヒーが飲みたいと思ったら、コーヒーの名店に行くのが手っ取り早い方法です。しかし、それよりもおすすめなのが、自分で淹れるという方法です。その淹れ方は、もちろんインスタントではなく、挽いた豆をドリップする方法を取りましょう。ここでは、さまざまな方法で美味しいコーヒーを淹れる方法や、さらにこだわりのある人におすすめなものについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。