TAG

冷蔵庫

  • 2020年7月7日

片栗粉のわらび餅は冷蔵庫はNG?食感が変わる理由と対処法

わらび餅はもちもちとした食感が特徴。子供にも大人にも人気がある和菓子の一つです。そんな美味しいわらび餅は、お家でも片栗粉を使用して簡単に作ることができます。しかし注意してほしい点が一つ。それは冷蔵庫で冷やす時間についてです。わらび餅を固めるために冷やしすぎてしまうと、もちもちのわらび餅に食感が、パサパサに変化をしてしまいます。ここではなぜわらび餅を冷やすと食感が変わってしまうのか、またうっかり冷やしすぎてしまった場合の対処方法についてもご紹介をいたします。

  • 2019年11月17日

冷凍ご飯を解凍に冷蔵庫はNG!冷凍ご飯を美味しく食べる方法

冷凍ご飯を夜に使う予定だから冷蔵庫で解凍しておけばちょうどよいのでは?と、ゆっくり解凍したら水分が抜けてしまいまずいご飯になってしまったこと、ありませんか?実は冷凍ご飯を電子レンジではなく、冷蔵庫や常温で解凍するとお米の水分が出てしまいまずいご飯になってしまうのです。正しい解凍方法や、解凍に失敗したご飯を美味しく食べるアレンジ料理を紹介します。

  • 2019年10月10日

なすの作り置きレシピ!日持ちするナス料理の作り方と保存期間

仕事をしながら家事や育児をこなす忙しい主婦の方の中には、食事の献立を考える時間がなかったり、なかなか献立が決まらずに困った経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。そんなときは、なすを使った作り置きレシピを活用してみましょう。なすを使って日持ちするメニューを作り置きしておけば、忙しい時の食事にもすぐに一品プラスすることができます。ここでは、ナスを使った日持ちする作り置きレシピについてお伝えします。時間のあるときにまとめて作り置きして、忙しい毎日の献立に活用しましょう。また、美味しいなすの見分け方や保存方法についてもご紹介しますので、こちらも併せて確認してみてください。

  • 2019年6月22日

米の保存方法は冷蔵庫がおすすめ。米を入れる密封容器や保存場所

お米の保存はどこでしていますか?毎日食べるお米は実は鮮度がとても大事なのです。ですので冷蔵庫で保存するのがおすすめの方法。ここでは冷蔵庫での米の保存方法を紹介します。お米はなるべく空気にふれさせないように密封保存をしましょう。ペットボトルやチャック付きの保存袋がおすすめです。冷蔵庫に入れる時の場所やポイントをご覧ください。またお米をもらったり家族が多い家庭では10キロのお米を購入することもあるでしょう。この場合もなるべく空気にふれさせないように保存したいものです。おすすめの保存方法を紹介します。お米は鮮度で美味しさが違います。冷蔵庫でお米を保存して、毎日美味しくいただきましょう。

  • 2019年6月18日

さんまを美味しく保存!冷蔵庫や冷凍での保存方法と解凍方法

安売りのさんまや一回の料理で食べ切れなかったさんまを冷蔵庫で保存するとき、どのような方法で保存をすれば美味しく食べることができるのでしょうか。せっかく購入してきたのですから、正しい保存方法で保存して、美味しく食べたいと考えるものです。ここでは、サンマを冷蔵庫で保存する時・冷凍庫で保存するときの正しい保存方法についてお伝えします。きちんと保存をすることで、できるだけ美味しさを逃さないようにさんまの保存しましょう。また、冷凍から解凍するときの、美味しさを逃さない解凍方法についてもご紹介します。こちらも併せて確認をして、美味しいさんまを食べましょう。