ナスの煮浸しは酢でさっぱり!美味しい作り方とコツを紹介

ナスの煮浸しは酢を入れることでさっぱりして、暑い夏にもピッタリです。
そんな酢が入ったナスの煮浸しを料理初心者でも簡単に作ることができます。

そこで、酢が入ったナスの煮浸しの作り方と美味しく作るコツについてお伝えしていきましょう。

美味しく食べるためのナスの選び方や保存方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連のおすすめ記事

重曹の代用でベーキングパウダーは不可!美味しい黒豆の作り方

黒豆を煮る時、重曹を使って黒豆を作る方法があります。ですが、自宅に食用の重曹がないと黒豆作りに使うこ...

おもてなし料理を作りたい!和食メインの春らしいメニュー

お家でちょっとしたパーティーを開く時、おもてなし料理はどのようなものを用意したら良いのか困ってしまい...

卵の副菜といえば?和食に合う卵のおかずを紹介します

卵を使った和食の副菜にはどのようなものがあるのでしょうか。いざ、和食で統一しようと思うとなかなかレシ...

ナスの素揚げはフライパンで!少ない油で上手に揚げるコツ

天ぷら用鍋を使ってナスの素揚げをする人も多いかもしれませんが、実はフライパンで簡単に揚げることができ...

鍋でご飯を炊く方法 失敗しないコツとポイントを紹介します

お家に炊飯器がないけれど、炊きたてのお米を食べたいというときには鍋でご飯を炊いてみませんか。...

冷凍ご飯のレシピ【和風アレンジ】簡単で美味しいおすすめを紹介

冷凍ご飯を使ったレシピには和風アレンジのものもあります。冷凍ご飯を使った簡単に作れる和風アレンジ...

ナスの味噌汁を作る時のアク抜きの方法について知りたい

ナスの味噌汁を作ろうと思った時、ただお鍋に入れたナスをそのままお味噌汁にしたことはありませんか?...

片栗粉のわらび餅は冷蔵庫はNG?食感が変わる理由と対処法

わらび餅はもちもちとした食感が特徴。子供にも大人にも人気がある和菓子の一つです。そんな美味し...

ナスで美味しい炒め物料理!人気のナスの炒め物レシピを紹介

炒め物の材料として人気のナス。油で炒めて調理をすることで、とっても美味しいトロッとした食感になり、ご...

肉じゃがで胃袋を掴む献立!彼氏が喜ぶ和食の手料理でおもてなし

大好きな彼氏に手料理を作ってあげたいと考えている女性もいるのではないでしょうか。男性が自分の彼女に作...

丼の種類と美味しいレシピ!一般的に人気の丼と誕生の由来を解説

日本には色々な食べ物があります。丼もそのうちの一つで、様々な種類がある料理です。丼は家庭でもよく作ら...

鍋の翌日に食べたい簡単美味しいアレンジレシピ!残りをリメイク

寒い季節には家で鍋をする機会も増えます。ついつい多く作ってしまう鍋は、鍋に具材を入れたけど、結局食べ...

【大根の煮物レシピ】冷凍できるおかずと上手な冷凍方法

忙しい日の献立は、なるべく短時間で作りたいと思うものです。時間のかかるイメージの煮物は、忙しい平日に...

夕飯にぴったりな和食のレシピについて知りたい

夕飯のレシピを考える時に、無性に和食が食べたくなることってありますよね。洋食や中華も美味しいです...

簡単!朝食に和食を作るときのポイントやおすすめレシピを紹介

朝はいつも忙しいのでできれば簡単に朝食を作りたいですね。そこで、おすすめなのが和食朝食です。和食なら...

ナスの煮浸しはフライパンで焼いて酢を使えばさっぱりして美味しい

ナスが旬の夏になると、自分がしている家庭菜園で収穫したナスの他にも、実家や友人からいただくナスもあって、ナスの大量消費に頭を悩ませます。

煮浸しは、大量に作り置きが出来て、美味しく食べられるナス料理の一つですが、どうしても味つけが定番ばかりになってしまって家族も食べるのに飽き飽きしてしまうので、だし汁の味つけを変えたり、添える薬味を変えたりと工夫が必要です。

煮汁の味変でおすすめなのが、夏にピッタリの「ナスの酸っぱ煮浸し」

酢を使うことで暑い夏にもさっぱりと食べられますし、普段のめんつゆで作る定番の煮浸しにアクセントが付いて、また新しい一品になりますよ。

すっぱ煮浸しに使うのは、醤油、酢、砂糖、生姜で、調味料はそれぞれ1対1対1の割合で混ぜておき、生姜は細く千切りにするかすりおろしておきます。

  1. 食べやすい大きさに形を揃えて切ったナス(縦に細長く切るのがおすすめ)は、水にさらしてアクを取ったら(気にならない方はさらさなくてOK)キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取り、たっぷり油を引いたフライパンで柔らかくなるまでじっくり焼きます。
  2. 焼き終わったナスをザルに入れて、小鍋に沸かした熱湯を掛けて油抜きをしたら、作っておいた調味料にナスを入れて、そのまま冷蔵庫で冷たくなるまで冷やし、食べる時にミョウガや小ねぎをトッピングして下さい。

酢が入ったナスの煮浸しはレンジでも簡単に作れる

暑い夏に、フライパンやお湯を使って調理するのが面倒だという主婦の方は多いですよね。キッチンに立つのが嫌なくらい暑い日には、調理を電子レンジにお任せして、先程の煮汁にレンジで蒸し上がったナスを投入して、簡単にすっぱ煮浸しを作ってみてはいかがでしょうか。

  1. 食べやすい大きさにカットしたナスは、少量のサラダ油を回しかけて耐熱皿に乗せ、ふんわりとラップを掛けてから回転皿の上にセットします。
  2. ナス2本あたり600Wの電子レンジで2分半~3分で蒸し上がりますので、使うナスの本数に合わせて電子レンジの加熱時間を調整し、ナスが蒸し上がったら、先程紹介した酸っぱ煮浸しのだし汁に入れて冷蔵庫で冷やしましょう。
フライパンで揚げ焼きにするよりもナスの色は悪くなるかもしれませんが、味は全く変わりませんので、自宅用に作るのであれば、この方法が一番ラクチンです。

揚げナスを南蛮酢で煮浸しにするのもおすすめ

醤油、酢、砂糖を1対1対1で混ぜ合わせる酸っぱ煮浸しのだし汁に、鷹の爪を入れてピリッと味を引き締めれば、南蛮漬け用のつけ汁にあっという間に早変わりします。

ナスだけを南蛮酢に入れても美味しいのですが、少し手を入れて食材を足せば、豪華なメイン献立にもなります。

ナスとアジの南蛮漬け

  1. 三枚おろしにしたアジを調理酒と醤油で漬けます。
  2. 人参、玉ねぎ、ピーマンを薄く千切りにして、醤油、酢、砂糖、鷹の爪で作っただし汁に浸して味をしみ込ませて置きましょう。
  3. 1のアジに片栗粉をまぶして、フライパンでナスと一緒に揚げ焼きにします。
  4. 揚がったアジとナスを2のだし汁と野菜に合わせてさっくりと混ぜ合わせたら完成です。

アジの南蛮漬けは初夏の定番料理です。
共に初夏に旬を迎えるナスとアジを使って、いつもの煮浸しを美味しい料理に大変身させてしまいましょう!

美味しいナスの煮浸しを作るコツを紹介

ナスの煮浸しは、好みにもよりますが、しっかりとナスに味が染み込んだ柔らかいトロトロの食感のものの方が美味しいですよね。

美味しい煮浸しにするためには、調理方法にいくつかのコツが必要です。

ナスを揚げ焼きする時の油の量をケチらないこと

ナスは油をよく吸い込む野菜なので、少量の油では足りず、焼き上がりがパサパサになってしまいます。
多めの油を使うことで、ナスが油をしっかり吸えるので、中までトロトロの美味しい煮浸しになりますよ。

一度冷まして味をしっかりなじませること

こちらも好みの問題ですが、ナスの煮浸しは温かいまま食べても美味しい料理なので、調理したらそのまま温かい状態で食卓に出す方も多いのではないかと思います。
しかし、煮汁が食材に染み込むのは、温かい状態から冷めていく時なので、調理したてのナスの煮浸しにはまだ十分な味が染み込んでいません。

温かい状態で食べたいときにも、一度ナスが冷めるまで待ってから再加熱することで美味しい煮浸しになるので、試してみて下さいね。

美味しく食べるためのナスの選び方と保存方法

美味しいナスのすっぱ煮浸しを作るためには、ナス選びも重要なポイントになります。
収穫したてのナスを使うのであれば、もちろんナスは新鮮でしょうから問題ありませんが、スーパーなどでナスを購入する際には、鮮度の良いナスをしっかり見分けて購入するようにして下さい。

新鮮なナスの確認ポイント

  1. ナスのヘタ
  2. ナスの身
  3. ナスの重さ
ナスのヘタにはトゲがあるので、触った時にチクチクと痛む位のものが新鮮である証拠になります。袋に入っているナスは触るのが難しいかもしれませんが、袋に穴が空くくらいトゲが立っている状態のもので、身全体がパンパンに張って重みのあるものを選べば、簡単に新鮮なナスの目利きができますよ。