魚焼きグリルでパンが焦げるのはこうして調整しましょう

魚焼きグリルでパンを焼くと焦げるのはナゼ?美味しく焼けると聞いたけれど、焦げてしまうのはうちのグリルが古いせい?

グリルでパンを焼くと美味しく仕上がるのは、トースターよりも高温で焼くことができるからです。しかし、だからこそ予熱や焼く時間がポイントとなります。

グリルでパンを焼くときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?魚焼きグリルでパンを焼くときのコツを紹介します。

関連のおすすめ記事

料理が苦手な原因は本?選んではいけない本と選びたい本

料理が苦手な人のお助けグッズと言えば料理本ですが、今手にしている料理本は、料理が苦手なあなたの役に本...

低温調理ステーキは美味!湯煎方法や焼き方のポイントをご紹介

安い特売ステーキも、湯煎して温める低温調理で驚くほど美味しくなります。普通に焼いたステーキと見た...

豚肉巻きに入れるおすすめの野菜と食欲をそそる味付けのレシピ

晩ごはんのおかずや、お弁当にも入れたい野菜の豚肉巻き。甘めのタレが食欲をそそり、野菜もたっぷり摂...

料理の勉強方法で大切なポイント!上達するためにできること

料理を勉強する方法については何が正しい方法なのかは一概には言えません。もしも、仕事で料理をする業務に...

唐揚げがジューシーなのは水がポイント!簡単にできるコツを紹介

唐揚げをジューシーに美味しく仕上げるためには、水分が必要だということを知っていますか?お肉にとっ...

卵だけしかなくても大丈夫!美味しい卵料理で胃袋を満たそう

冷蔵庫の中を見てみると「卵だけしかない!」こんな状況になっても、卵だけあれば大丈夫。卵さえあ...

油揚げの切り方と切り方の名前、簡単に油抜きする方法もご紹介

油揚げはお味噌汁や煮物などによく使いますが、料理に合った切り方はご存知でしょうか。 普段...

長芋が変色!黒くなる理由と変色を予防する下処理・保存方法

長芋を調子した際、色が黒く変色してしまうことがあります。一体なぜ変色するのか、その理由がわからずに困...

料理の基本を勉強するには?定番の家庭料理からスタートしよう

結婚を機に料理を始めるという女性も多いと思いますが、まずは料理の基本から勉強しようと思っても、何をど...

大根の切り方を知って、美味しいサラダを食べよう

大根にはさまざまな切り方があります。切り方に違いがあるのは、食べる用途によって異なるからです。...

ざるそばやせいろそばなど種類が豊富なそばの起源と現在の違い

かけそば、もりそば、ざるそば、せいろそば…蕎麦屋に行くとその種類の多さにどれを食べようか悩んでし...

美味しいステーキのさまざまな焼き方についてご紹介

美味しいステーキを自分の家で焼こうと思った時に最も大切なのは、焼き方です。焼き方が上手くいかない...

長芋をすりおろしたら変色する原因は?防止するには?長芋豆知識

長芋をすりおろした直後から、赤や茶色に変色することがあります。食べるのを躊躇してしまうくらい...

大根のつまの作り方や、それにまつわる事柄についてご紹介

大根のつまと言えば、お刺身添えられる名脇役のひとつです。あれを食べない人も多くいますが、逆に大好...

シュウマイの蒸し時間について。蒸し器の場合の時間と確認方法

お店のようなシュウマイをお家でも食べたい。そんな時は蒸し器がおすすめです。ですが蒸し器を使っ...

魚焼きグリルでパンをそのまま焼くと焦げる原因に

魚焼きグリルは火力が強く熱源も近いので、そのままパンを入れて焼いただけでは焦げてしまいやすいですよね。

オーブントースターと同じような感覚でいたら、焼きあがったのを見て「焦げてる!」とショックを受けることも…。

焦げるのを防ぐ対策

パンを焼く前に魚焼きグリルを1分ほど予熱しておく

こうすることで水分の蒸発を防ぎ、焦げにくくなります。パンが網目にくっつくのも防ぎます。

中火程度でささっと焼く

魚焼きグリルでパンを焼く場合は焼きあがりも早いので、目を離した隙にあっという間に焦げてしまいやすいです。目を離さないようにしましょう。時間にして、30秒~1分程度で大丈夫です。片面だけ焼くタイプでしたら、裏返して片面も焼きます。

冷凍したパンを魚焼きグリルで焼く時は、真ん中の部分に火が通りにくいので半分に切ってしまうか、あらかじめ電子レンジで少し温めておくのがおすすめです。温めすぎると水分が失われてしまうので注意です。

魚焼きグリルでパンが焦げるのはこうして防ぎましょう

アルミホイルを活用する

魚焼きグリルでパンを焼くのに火力が強すぎる場合は、アルミホイルを敷くかかぶせるかしましょう。

これで上だけ焦げる、下だけ焦げるということがありません。またパンかすが下に落ちず、アルミホイルを捨てればいいだけなので、掃除も楽です。グリルにくっつくこともありません。

連続で焼く場合は調節が必要

1回目より2回目の方が庫内が温まっている状態なので、少し置くか、2回目は加熱時間を短くして調整しましょう。

少しずつ加熱していって様子を見るようにすれば焦がす失敗はありません。

予熱を組み合わせる

あらかじめ予熱を長めにして温めておいて、焼き時間を短めに。そうするとパンにしっかり火を通しながらも、焦げるのを防ぐことができます。予熱と上手く組み合わせて焼き時間を調節しましょう。

縁を水で塗らす

トーストなど、焦げやすい縁部分は、水で濡らした指でなぞって温度を高くなりにくくするという技があります。

焦げるのを防止!魚焼きグリルでパンを焼くときはプレートがおすすめ

魚焼きグリルでパンを焼くときは、グリルプレートを使うという方法もあります。

もし純正でついていない場合は、グリルプレートという製品が別売りで売られています。直火対応タイプもIH対応タイプもあるので、サイズが合ったものを選べばどんなコンロでもOK!

魚焼きグリルの網に直接のせないので焦げにくく、また美味しく焼きあげることができます。網にくっつきやすいお餅や魚、ピザなども焼くことができます。

またお手入れも簡単。
パンの粉がグリルの下に落ちることがなく、最後はプレートを取って洗うだけなので、プレートなしやオーブントースターよりも掃除が簡単。

熱を平等に伝えてくれるので、焼き目がムラなく均一につくというところもポイントです。
キッチンが狭くてオーブントースタが置けないという方にも、グリルプレートがあれば幅広い料理に使うことができますよ。

魚焼きグリルでパンを焼いたらすぐに取り出しましょう

魚焼きグリルでパンを焼くときにちょっと気になるのが、「パンに魚の臭いはつかないの?」ですね。

パンをグリルで焼いている時は表面から水分が放出されるため、それにより焼いている最中は臭いがつきません。

しかし焼きあがった後そのままグリル内に置いていると、臭いがついてしまうことがあるので、焼きあがったら冷める前にグリルから取り出すことをおすすめします。

それでも前日に魚を焼いたため気になる…!という場合は、以下のことを試してみましょう。

魚焼きグリルを5分ほど空焼きをする

軽く空焼きをすることで庫内の臭い成分を乾燥させ、臭いを取り払うことができます。長く空焼きをするのは危険なので、あくまで数分程度でその間は目を離さないようにしましょう。また使い終わったコーヒー粉やお茶っ葉の出がらしも一緒に入れて炒るように乾燥させるのも、消臭効果が高いです。

レモンやすだちの皮で拭く

柑橘系の果物の皮は、グリル内の臭い消しに効果的です。掃除をした後にレモン、すだち、みかんの皮などで拭いてみましょう。皮に含まれているクエン酸成分が臭い消しにかなり効果があります。網を拭いてもOK。柑橘系の皮で拭いた後は、よく洗ってください。

水は必要?魚焼きグリルでパンを焼くとき

魚焼きグリルでパンを焼くときに、パンは魚のように油が出にくいので水は入れたほうがいいのか入れなくてもいいのか迷いますよね。

受け皿に水を張る役割は、以下のことがあげられます。

  • 水分の蒸発を防ぐ
  • 庫内が高温になりすぎるのを防ぐ
  • 蒸らす効果がある
  • 煙を出にくくする

以上のことを考えると、パンを焼く場合でも、水を張るのがいいですね。
発火防止や安全のためにもちろん、また蒸らす効果があるのでふんわりと仕上げることができます。

また、落ちたパンくずの掃除もしやすいですね。

魚焼きグリルでパンを焼く時も水を張るのを忘れないようにしましょう。