豚バラの厚切りをお弁当に!簡単人気のおかずレシピを紹介

豚バラの厚切り肉はお弁当のおかずとしてもボリュームもあり人気があります。
そこで、厚切り豚バラ肉を使って簡単に作れるお弁当にもおすすめな人気のおかずレシピをご紹介していきましょう。

厚切り豚バラ肉のおかずをお弁当に入れるときは、油が白く浮かないように調理するのもポイントです。おかずを作り置きをすれば簡単に時短でお弁当を作ることもできます。
ぜひ参考に厚切り豚バラ肉のおかずを作ってみましょう。

関連のおすすめ記事

夕ご飯に工夫をしてダイエットするならこんなレシピがおすすめ

ダイエットしている人は、夕ご飯を抜こうとしたりすることもありますが、体の事を考えると、それはおすすめ...

片栗粉は炭水化物の塊!ダイエット中の片栗粉との付き合い方

粉類の多くはほとんど糖質です。片栗粉も例に漏れず糖質の塊なので、ダイエット中で糖質制限を...

【10倍粥の簡単な作り方】ご飯からブレンダーで作るレシピ

離乳食初期に食べさせる10倍粥。ブレンダーを使うと簡単だと言われていても、その作り方まではよくわから...

美味しいコーヒーの淹れ方、やり方はひとつじゃない

美味しいコーヒーが飲みたいと思ったら、コーヒーの名店に行くのが手っ取り早い方法です。しかし、...

冷凍ご飯を美味しく食べるレシピ。リゾットの作り方

一人暮らしの人や、ご飯をさっと作りたい時に便利なのが冷凍ご飯ですよね。解凍して普通のご飯として食...

ナスカレーは冷凍しても美味しい!冷凍ナスを美味しく食べるコツ

ナスを使ったカレーは特に夏にピッタリ。そんなナスカレーは冷凍したナスでも美味しく作ることができるのか...

大人数のご飯におすすめ!家で食べる美味しい料理とレシピ紹介

お家で大人数で食卓を囲むとき、どんなご飯を用意しようか悩むこともあるのではないでしょうか。人数が増え...

卵を大量消費できるプリンの作り方簡単に作れる方法を紹介

卵を大量消費したいならプリンがおすすめです。炊飯器で大きなプリンを作るのもいいですし、大人数用に小分...

食費を1ヶ月で1万円にするためにすべきこととは

日々の生活費を見直そうと思った時に、真っ先に見直される部分の多くは食費です。なぜなら食費は、贅沢...

大根の間引き菜の美味しい食べ方!捨てずに食べたい簡単レシピ

大根を育てる上で欠かせない作業が間引きです。間引きした後に出る間引き菜は、捨ててしまっているという方...

冷凍した豆腐は食感がお肉?冷凍豆腐の唐揚げレシピをご紹介

豆腐は冷凍が可能なことをご存知ですか?豆腐の食感をそのままに冷凍することはできませんが、冷凍した豆腐...

料理を作ったら、自分流にレシピをまとめよう。そのまとめ方とは

料理を作った時に、ネットなどに書かれているレシピを参考にする方も多いと思いますが、その時に、「自分に...

食費の節約術を紹介します!5人家族はかさ増しがおすすめ

5人家族の食費の節約術にはどんなものがあるのでしょうか。まとめ買いや値引き品をしているのに、なぜか食...

冷凍ご飯の解凍方法はレンジ以外でも美味しく食べるコツを紹介

冷凍ご飯の解凍方法といえば電子レンジを使った解凍が一般的ですが、電子レンジ以外でも解凍することはでき...

大人数のもてなし料理・冬の美味しいレシピとおもてなしのコツ

冬になると色々なイベントが目白押しです。自宅にお客様を招いて、ホームパーティーをする予定の人もいるの...

豚バラの厚切り肉で作るお弁当に人気な簡単レシピを紹介

私は豚バラの厚切り肉と聞くとチャーシューを連想します。
圧力鍋を購入してからは煮込み料理をするのが楽しくなりました。材料を入れて圧をかけるだけで次に蓋を開けたときには料理が出来上がっているというのは感動ものです。
圧力鍋を多様していると聞くと料理が好きなのかと思われますが、料理が好きではない、手間や時間をかけたくないという場合にも代重宝だと思っています。
  1. 豚バラのブロックをフライパンで焼いて周囲をこんがりとさせます。
  2. 鍋を多く汚したくない場合には圧力鍋で焼いてキッチンペーパーでさっと焦げを拭き取りましょう。
  3. 豚バラのブロックとセロリの葉の部分を圧力鍋に入れて、かぶる程度に水を入れます。
  4. 料理酒、しょう油、てんさい糖、はちみつを3:3:1:1の割合で入れます。
  5. 圧力鍋の説明書に従って圧をかけて、あとはお鍋に任せて出来上がりです。

厚切り豚バラ肉のおかずならお弁当のボリュームも満足

豚バラのブロックを特売の時に購入して、厚めに切り分けてお弁当用の作り置きを作ります

豚バラを厚切りにすると、よりジューシーさが増し歯ごたえも増します。豚バラは薄切りだと脂が多いだけに歯ごたえが無くクニュクニュと簡単に食べられてしまい、丸呑みのように食べてしまう人が多くいます。

厚切りにした豚バラはしっかりと間で食べるようになるので、食べ盛りの子供のお弁当には最適です。

豚バラのブロックを厚めに切ります。りんごと梨を1cm程度の角切りにしたものと一緒にフライパンで炒めます。レーズンをパラパラと振り入れて、みりんとしょうゆ、はちみつを3:3:1の割合で入れて照り焼きにします。

冷めたら一回分ずつラップの上に平らにしてのせて包んで、食品保存袋に入れて密閉して冷凍します。
凍ったままお弁当に入れて自然解凍で食べます。

甘酢でサッパリ炒めた豚バラの厚切り肉もお弁当におすすめ

豚バラとカラフルな野菜をたっぷりと使用して、栄養バランスがよく見た目にも美しいおかずを作りましょう。お弁当にも最適です。

  1. 豚バラを厚切りにし、大きい場合には小さめに切ります。
  2. セロリの軸は1cm程度の幅に切り、葉の付いた部分は2cm程度の幅に切ります。
  3. ズッキーニは小さめの乱切りにします。できれば緑と黄色の両方を入れると彩りが美しくなります。
  4. ミニトマトは小さいものはそのまま切らずに入れ、大きいものは半分に切ります。
  5. 豚バラを炒めて表面の色が焼けて変わってきたら野菜類を入れて更に炒めます。
  6. 野菜類がしんなりとして火が通ったら、しょう油と酢とてんさい糖を2:2:1の割合で入れて混ぜます。
  7. 片栗粉を水で溶いておき、入れる直前によく混ぜて一気にフライパンに回しかけて入れます。
片栗が固まらないように即座によく混ぜ合わせます。全体にとろみが付いたら出来上がりです。お弁当に詰めて小さなミントの葉をのせます。

厚切り豚バラ肉を美味しくお弁当に入れるポイント

豚バラでチャーシューを作り、そのまま冷ますと白い脂がたっぷりと固まって表面に浮きます。

豚バラの脂は冷えて固まると白くなります

バーベキューで焼いた豚バラは直ぐに食べると熱々ジューシーでたまらない美味しさですが、冷めてしまうと脂が白く固まってしまいます。そのまま食べてみると、焼きたての熱々ジューシーとは程遠いお味です。

豚バラの脂身は冷えると白く固まります。しかし、豚バラ弁当などに乗っている豚バラは脂身が白く固まっていないものです。この違いは、油を使って調理しているかどうかです。

油をひいて焼くと豚バラの脂が白く固まりません

お弁当に入れると大抵はそのまま食べる場合が多いでしょう。電子レンジがあって温めて食べられる環境にある人は少数派であると思われます。

お弁当で豚バラを美味しく食べるためには、油を使って調理をしましょう。炒めても、揚げ物にしてもよいでしょう。

豚バラ肉を使って作り置きしておけばお弁当にも時短で便利

みりんとしょうゆとパイナップルジャムを2:2:1の割合でよく混ぜておきます。豚バラをフライパンで焼いて混ぜておいた調味料を入れてよく絡めながら水気がなくなるまで炒めます。甘みのある照り焼きが簡単に出来上がります。
アジア的な味付けもおすすめです。
ナムプラーと酢と砂糖と豆板醤を3:3:3:1の割合で混ぜておきます。ニンニクのみじん切りを油で軽く炒めて、豚バラ入れて更に炒めます。火が通ったら混ぜておいた調味料を入れて焦げ目が付くまでこんがりと焼き上げます。パクチーを振りかけて絡めると完成です。パクチーが無い場合にはミントやパセリで代用します。
秋刀魚やいわしなどの魚の蒲焼と組み合わせても合います。
豚バラを広げて魚の蒲焼を巻きます。豚バラ巻きを加熱したフライパンで焼いて蒲焼のタレを入れて絡めながら炒めます。汁気がなくなり少し焦げ目がつく程度に焼き上げて完成です。味が濃い目なので白いご飯によく合い、冷えても美味しいのでお弁当のおかずに最適です。