冷凍した魚の臭み取り方法と臭みを予防する下処理・冷凍のコツ

冷凍保存した魚を調子するとき、魚の臭みが気になることがあります。臭みがあると、せっかく調理をしても美味しく食べることができません。

ここでは、冷凍した魚臭み取り方法や、上手な臭みが気にならない解凍方法についてお伝えします。

魚を冷凍するコツや下処理方法を知って、美味しく冷凍保存をしましょう。冷凍保存を上手に活用することで、美味しい魚料理を食べてください。

関連のおすすめ記事

餃子の皮で簡単ピザ!オーブンやオーブントースターを使った方法

餃子の皮が余ったら、子供も大人も大好きなピザにしてみませんか?餃子の皮を使うとカリッとした軽い食感の...

昼ごはんのメニューに迷った時は!簡単休日ランチの作り方

働いている平日の昼ごはんは、社食、給食…と家族それぞれが所属先で提供されるものを食べることができるの...

洋食のマナーとは?パンを食べるときのテーブルマナー

洋食でパンを食べるときにはどんなマナーがあるのでしょうか?コース料理でパンを食べる時、どのようにすれ...

食費を今よりも減らせる節約術と週イチで作りたい節約レシピ

今よりも、もっと食費を節約したい…、これは主婦の永遠の悩みかもしれません。安いお店で食材を購入するこ...

冷凍させたたこ焼きの、美味しい食べ方についてご紹介

冷凍で保存できる食べ物は数多くありますが、作りすぎたたこ焼きも冷凍させることが出来ます。冷凍食品...

野菜嫌いを克服するための料理レシピ!子供に作りたい野菜おかず

子供の野菜の好き嫌いが多いとお悩みの方はいませんか?苦労して小さく切って、わからないようにしても、す...

冷凍した豆腐は食感がお肉?冷凍豆腐の唐揚げレシピをご紹介

豆腐は冷凍が可能なことをご存知ですか?豆腐の食感をそのままに冷凍することはできませんが、冷凍した豆腐...

冷凍たこ焼きは揚げるのがおすすめ!コツやアレンジレシピを紹介

冷凍のたこ焼きは電子レンジで温めるよりも揚げる方がカラっと美味しく食べられるのを知っていますか?...

豆苗を水耕栽培ではなく土で栽培する方法、注意点について

豆苗はスーパーで売られているものを見ると、水耕栽培なのだと思い込んでしまいませんか?実は豆苗は土で栽...

冷凍フライドポテトの作り方!自宅で簡単にできる美味しいコツ

冷凍のフライドポテトの作り方はコツを掴めば自宅でも簡単です。さらに、冷凍食品のフライドポテトでも...

丼ものをおしゃれレシピにしたいときはこれがおすすめ

丼ものをつくるとなぜかおしゃれに見えない…カフェやお店のような感じに作るにはどうしたらいいのでしょう...

冷凍ぶどうの食べ方!美味しく食べられるおすすめアレンジを紹介

冷凍したぶどうの食べ方はそのままでも美味しく食べることができます。さらに、ひと手間を加えるだけで...

豚のハツの美味しい食べ方簡単な下処理の方法を紹介します

栄養もあって値段もお手頃な豚のハツ、それなのにお肉コーナーにあってもスルーしないでぜひ手にとって...

大根の消費【大量】簡単おすすめレシピと正しい保存方法を紹介

大根の消費で困っているあなた。できれば大量に消費できて簡単に作れるものがいいですね。そこで、...

食費をひと月に3万円に抑える献立のアイデアをご紹介

食費を3万円にすると言っても、それが何人分なのかによって意味が大きく異なります。3人家族だとして...

冷凍した魚の臭み取り・上手な魚の解凍方法

時々、冷凍された魚を頂いたり、冷凍した魚をお店で買いますよね。魚は基本、臭いです。この独特の魚の臭みを取る方法、簡単で手軽なものがあるなら、実践して、日頃から悩みから解放されたいですよね。

これから魚を焼くまで時間がありますか?あるのなら、自然解凍させて、魚を焼いて下さい。魚についた臭みは自然解凍させることで、徐々に取れるようです。

ただ、時間もないし、急いでいる、自然解凍は今はできないという場合は、ボウルに水と氷を入れて、その中に冷凍した魚を入れて下さい。冷凍された魚は、ジップロックか何かにいれて下さいね。

魚から臭みを取るには、魚に水分が付着していないことです。水が付着していると、臭みが出ます。キッチンペーパーでその水分を吸収し、あまり魚に水がついていない状態で焼いて下さい。そうすると、冷凍した魚から臭みは取れ、より美味しく食べられます。

魚を冷凍する時のコツを知って臭みを予防しよう

お魚をもらって、その日には食べないから、冷蔵庫で一旦保存して、別の日に食べようなんてこと、ありますよね。その際も、魚につく独特の臭いが気になると思います。

魚を冷凍する時、魚をラップに包んで、冷凍庫に入れるだけだと、やっぱり魚から臭いはします。というのも、魚は空気に触れると、臭いを出しやすいのです。

それを防ぐには、ラップだけでは効果が足りません。空気になるべく触れさせないようにするために、魚をラップで包んた後、冷凍用密閉保存袋に入れて、保存して下さい。

密封度がだいぶ違い、空気に触れさせなくします。そうすると、やっぱり魚から嫌な臭いはしなくなります。普段生活している中で、ちょっとしたアイテム、冷凍用密閉保存袋があるだけでだいぶお魚の臭いは防げます。

また、保存する前に、内蔵の部分を取って下さい。魚が腐るのは、内蔵の部分から始まります。いくら空気に触れさせなくさせても、内蔵からまた臭いは出ます。その部分は保存する前に取り除いて下さい。

魚を冷凍するときの臭み取り・冷凍前の下処理方法

お魚をラップにして、冷凍用密閉保存袋のような、空気により触れさせない袋に入れて冷凍はできます。そのあと、解凍した後に、こんな下処理をして下さい。魚に塩をつけたり、お酒をかけることで、冷凍したお魚から臭みを追い出せます。

塩をつけると、水分と臭いを追い出す。

冷凍用密閉保存袋も使って魚を冷凍させたけど、それでも、まだ臭みが気になる。調理する30分前に、塩を魚につけて下さい。そうすると、魚から水分と臭いが出ます。水分も出るので、それは、キッチンペーパーで水気をとって、あとは焼けばいいだけ。

お酒だと、旨味も増す。

塩だと、水分がちょっと気になるかもしれませんね。そこがデメリットに感じて、あまり塩を使いたくない。では、お酒で代用して下さい。お酒は魚の臭みを取ります。プラス、魚にお酒ならではの香りが移ります。

料理で香りにこだわる方は、お酒の方が合っていると思います。

冷凍前の魚の臭み取りにはヨーグルトや酢も便利に使える

お酒となると、家族に小さなお子さんがいたら、ちょっと不向き。お魚の臭みを取るのに、もっと別な方法はないかしら?

ヨーグルトで魚の臭みが取れる

ヨーグルトで魚から発生する独特の臭いが取れるなんて、少しビックリですよね。でも、研究結果、ヨーグルトで魚から発生する独特の臭いを発生する主成分が減ることがわかっています。お子さんがいる方は、お酒より、ヨーグルトの方があっていると思います。より、食べやすくなります。お子さんがお魚が苦手であまり食べてくれない方、食べやすくなるので、一度試して下さい。

酢で魚の臭いを取れる

魚に酢をふりかけてそのままにすると、魚の表面が白くなります。その部分を取り除いて下さい。酢の味が魚に移るわけではないので、その点は安心して下さい。ただ、酢は水で洗い流して下さいね。

そんなに高級な酢が必要なわけではありません。ご家庭であるもので、代用できますよ。

臭みを予防!魚を冷凍するときは下味冷凍が美味しい

お魚から臭いを冷凍する前に取り除く方法があります。上記でも紹介した通り、魚をラップに包んで、冷凍用密閉保存袋に入れて保存します。その前に、魚に、みりん、醤油、砂糖をつけて、魚をラップして、冷凍用密閉保存袋に入れます。

そうやって、魚に下味をつければ、お魚から臭いは出にくくなります。他にも、味付けも、味噌を使った方法もあります。あまり下味にこだわっていない方は、ひとまず、みりん、醤油、砂糖で味付けをして、冷凍用密閉保存袋に入れて、冷凍庫で保存することをお薦めします。

下味をつけることで、魚の旨味も増します。その他に、おかずをもう一品付け加えもいいことはいいのですが、お魚だけでも食がすすみます。

水分を取ることで、魚から臭いを出にくくさせます。塩に頼ってもいいのですが、よりステップアップした方法、日本風な味、みりん、醤油、砂糖の方が味気は出ます。

冷凍した魚から臭み取りをするポイントは、下ごしらえに味をつけること、また、魚にあまり空気を触れさせないようにするため、冷凍用密閉保存袋を使うことだと思います。お子さんがいる方は、下ごしらえも、ヨーグルトという魚をマイルドな味にして、食べやすくする方法をお薦めします。大人だったら、お酒で全く問題ありません。誰が食べるかで、ヨーグルト、お酒、日本風のみりん、醤油、砂糖を使用するか、分けて使用するべきです。