食費の節約のコツ。無理なく今日から初められる節約のルール

子供たちが成長してくると、食費も今までよりも多くなってきます。今よりも食費を節約したいという時には、具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか?
そこで、今日からできる食費の節約のコツをご紹介します。買い物の仕方をちょっと見直してみたり、食材を使い切るということも大切です。
また、晩ごはんのおかずにぴったりな、ボリュームのある節約レシピもご紹介していきます。

関連のおすすめ記事

料理用温度計がないときに油やお湯の温度を知る方法

料理本によく「油の温度が180℃になったら…」などの説明がありますが、家に料理用温度計がないときはど...

野菜嫌いを克服するための料理レシピ!子供に作りたい野菜おかず

子供の野菜の好き嫌いが多いとお悩みの方はいませんか?苦労して小さく切って、わからないようにしても、す...

即席で味噌汁が出来る、味噌汁の素を手作りしよう

即席の味噌汁の素と言えば、スーパーなどで売られているインスタント味噌汁を思い出す人が多いと思います。...

冷凍のバナナを使って出来る、美味しいアイスの作り方

冷凍したバナナは、スムージーにしたり、ケーキの材料に使うなど、さまざまな使い道があります。中でも...

大根の消費【大量】簡単おすすめレシピと正しい保存方法を紹介

大根の消費で困っているあなた。できれば大量に消費できて簡単に作れるものがいいですね。そこで、...

卵をいい感じに消費出来るお菓子についてご紹介

卵は常に冷蔵庫にあるという方も多いと思いますが、それと同時にあまり消費していなかったのに、うっかり賞...

食費を節約しながら食べごたえもあるボリュームおかずレシピ

今よりも食費を少しでも節約したいと思う方は多いと思います。そこで、美味しくてボリュームのある節約...

冷凍マンゴーを使った簡単美味しいスイーツレシピ

冷凍のマンゴーは、マンゴーを食べたいという時に手軽に食べられて、スイーツの材料にも便利です。冷凍の食...

鶏肉、ブロッコリー、チーズを使った体育会系男子向けのレシピ

子どもが大きくなって運動部に所属すると、大会の応援、遠征の送迎などで親も忙しくなりますよね。子供...

ラー油を使ったレシピの中で人気のものをご紹介

ラー油はピリ辛でさまざまな料理に合う人気の調味料です。何かにかけるだけでも美味しいですが、料理を...

10倍粥を簡単に作る方法!鍋やレンジを使ってご飯から作れます

10倍粥をお米から作ると、美味しいお粥が出来上がりますが、とても時間がかかってしまいます。赤ちゃんの...

豚肉【厚切り】焼き方を紹介!お家で簡単に美味しく食べるコツ

豚肉の厚切りステーキは焼き方次第で美味しさが変わってきます。自分でするとどうしても固くなったり、...

唐揚げの美味しい揚げ方、片栗粉と小麦粉の衣の違いについて

唐揚げはレシピ通りに作ってもベチャッとしてしまったり、肉が硬くなってしまったりと、揚げ方によって食感...

干し野菜ネットの代用になるものは?家にある材料で作ってみよう

干し野菜ネットがなくても、家にあるもので代用できるのでご安心を。材料も少なく、すぐに作れますので...

たこ焼き粉がなくてもたこ焼きが作れるレシピ【小麦粉代用】

買い物へ行ったもののたこ焼き粉を買い忘れてしまっても、小麦粉を代用すればたこ焼きを作ることができます...

食費の節約のコツ、買い物はまとめ買いがおすすめ

食費を節約したいと考えているなら、まずは毎日買い物に行くのはやめましょう。

買い物に行くと、好きなお菓子の新商品が出ていたりお腹がすいていて必要のないものを買ってしまったりするので食費が自然と多くなってしまいがちです。
そういった誘惑をなくすために、買い物に行くのは1週間に1回にするのがおすすめです。
特に、土曜日や日曜日はチラシが入っていることが多く特売も多いでしょう。
使いたい食材が安く手に入りやすいという点もありますが、安いから買っておこうと使う予定のない物を買ってしまう可能性もあるので予算を決めて必要なものだけを買うように気をつけましょう。

例えば、調味料を買おうとした時に、いつも使っているからと同じ物を選ぶのではなく、比べてみて価格の安いものにするといいでしょう。
中でもプライベートブランドは他の商品に比べて価格もおさえられているものが多いのでそういったものを選んで使うのも1つの方法です。
すべてそのように揃えると価格を抑えることができますが使う食材や調味料にこだわりがあったり、肉や魚の産地を気にする場合は価格で比べて安い方を選ぶのでなくこだわりに合わせて選ぶのもいいでしょう。

食材をムダにせずに食べきるのも食費の節約のコツ

まとめ買いをしているとよくあるのが、使うと思って買ったけど使わないで結局食材を無駄にしてしまうということです。

毎日買い物に行っていた時は作る料理が決まっていて、必要な食材を買うので使わずに残るということは少ないでしょう。
しかし、まとめ買いをして冷蔵庫に食材をいれていると、きちんと分かるように入れておかないと買ったことを忘れてしまっていたり、使おうと取り出したときには期限が切れてしまっていることもあるかもしれません。

そういった事を防ぐために、冷蔵庫に入れるときには食材ごとにまとめて入れたり、期限がパッと見てわかるような工夫をしておくことが大切です。
また、ご飯の残りや食材の残りは、見やすいような容器にいれて冷蔵庫で必ず目に付く場所に置いておきましょう。
そうすることで、うっかり食べるのを忘れていたなんていうことはなくなるでしょう。

買い物の前には冷蔵庫の使いかけの食材をきちんと使い切りましょう。

例えば、毎週日曜日に買い物に行くのであれば、前の日の土曜日は冷蔵庫のなかの使いかけの野菜などの食材を集めて献立を考えるのです。

具沢山のスープや味噌汁にしたり、野菜のあんかけチャーハンにしてもいいですね。

このようにきちんと無駄無く食材を使い切ることができれば食材をダメにしてしまう無駄もなくなるのでおすすめです。

食材を長持ちさせたり、アレンジ力を付けるのも節約のコツ

買ってきた食材は、そのまま冷蔵庫で保存するだけが保存方法ではありません。

野菜であれば、適当に野菜室に入れておくよりも野菜に合わせた形で入れてあげるといいでしょう。
立てて保存したほうがいいものもありますし、そもそも冷蔵庫での保存がむいていない野菜もあるのです。
このように、一つ一つ意識して適切に保存するだけでも食材は長持ちします。

特にお肉を1週間分まとめ買いした時は、消費期限が短いので必ず冷凍保存する必要があります。
この場合も、「今日が消費期限だから冷凍庫に入れておこう」とするよりも買ってきたその日に冷凍するのが鮮度の面でもおすすめです。

ただ冷凍するのではなく、使いやすいように切り分けておいたり小分けにしておきましょう。

また、下味をつけて冷凍しておくと、味も染み込みますし調理も簡単になるのでオススメです。
ここで、同じお肉に同じ味付けばかりのものだと段々と飽きていってしまいます。
そうならないように、下味の種類を替えるなどのアレンジ力を持っていると同じ種類のお肉でも違う料理として美味しく食べることができます。
食費を節約したい時は、いつも安い同じ食材を使うことが多くなりますが、アレンジ力を鍛えておくと毎日飽きずにおいしくご飯を食べることができますよ。

節約食材を使った晩ごはんにおすすめ簡単レシピ

もやしは安価なので食費を節約したいときにはとても頼りになります。

そんなもやしと厚揚げを使った簡単レシピのご紹介です。

材料は4人分です。
厚揚げは1人1枚用意すると、ボリュームも合って食べごたえもあります。
厚揚げ4枚、ひき肉400g、もやし2袋、しょうゆ・みりん・酒各100ml、片栗粉、水、ゴマ油です。

  1. フライパンに油を熱し厚揚げを2枚入れて両面おいしそいうな焼き色がつくまで焼きます。
  2. もう2枚も同じように焼きます。
  3. 厚揚げが焼けたらお皿に盛り付けて空いたフライパンを火にかけて豚ひき肉を炒めます。そこにもやしをしんなりするまで炒めて調味料をいれて煮立ったら水溶き片栗粉でとろみを付けます。
    できたあんを焼いた厚揚げの上にかけて完成です。

1人1枚で作りましたが、4人家族で3枚にして、もやしを増やしてあんのボリュームを出してもいいでしょう。

食費節約の味方、鶏むね肉を使ったボリューム炒めものレシピ

鶏むね肉はもも肉に比べて低価格であることが多いので食費を節約するにはピッタリです。

また固いというイメージもありますが、切り方を工夫したりマヨネーズなどに漬け込むことで鶏むね肉がやわらかくなります。
子どもも大人も大満足な鶏むね肉を使ったボリュームのあるレシピをご紹介します。

鶏むね肉とキャベツの炒めもの(カレー風味)

【材料】

  • 鶏むね肉 2枚
  • キャベツ 半玉
  • しょうゆ 小さじ2
  • マヨネーズ 小さじ2
  • 砂糖 小さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2
  • カレー粉 小さじ2
  • 片栗粉
  • サラダ油

【作り方】

  1. 鶏むね肉は皮をはずします。薄くそぎ切りにします。この時、繊維を断ち切るように切るとお肉がやわらかくなります。
  2. 切った鶏肉としょうゆ、マヨネーズ、砂糖を袋に一緒に入れて袋の上から揉み込んで冷蔵庫で2時間程度寝かせます。
  3. キャベツは1枚ずつはずしてサッと洗い、食べやすい大きさにちぎります。
    ちぎるのが面倒であれば、包丁でまとめて切っても大丈夫です。
  4. しっかりと味の染み込んだ鶏むね肉に片栗粉を全体にまぶしておきます。
  5. サラダ油をいれたフライパンを熱し、片栗粉を付けた鶏むね肉を火が通るまで両面焼きます。
  6. 鶏むね肉を取り出したら、ちぎったキャベツを入れて炒めます。
  7. そこに、鶏むね肉を戻し入れ、カレー粉とオイスターソースで味付けします。

最初に鶏むね肉を浸けておく時間があるので朝に浸けてから出かけると、帰ってきてからは炒めるだけなので簡単です。