MONTH

2020年7月

  • 2020年7月18日

長芋をお弁当に冷凍して使うコツ!作り置きおかずや保存法を紹介

長芋はお弁当のおかずとして冷凍保存も可能な食材です。長芋を使ったおかずを作り置きして冷凍しておけば、長期保存も可能なのでお弁当作りに助かります。そこで、冷凍保存して使える長芋のおかずのおすすめレシピについてお伝えしていきましょう。長芋は調理する前でも冷凍での保存も可能なので、作る時間がないときはまずは冷凍しておいてもいいでしょう。ぜひ参考にお弁当に長芋を使ったおかずを活用してみてください。

  • 2020年7月18日

大人数のご飯におすすめ!家で食べる美味しい料理とレシピ紹介

お家で大人数で食卓を囲むとき、どんなご飯を用意しようか悩むこともあるのではないでしょうか。人数が増えれば増えるほど、一人分の料理を人数分作るのは大変なものです。ここでは、家で大人数で食事をするときにおすすめの料理についてお伝えします。みんなでワイワイ食卓を囲み、にぎやかで美味しく食事をしましょう。簡単でみんなが喜ぶレシピについてもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

  • 2020年7月17日

ジャガイモの細切りでカリカリ食感!簡単便利なおすすめレシピ

ジャガイモを細切りにして焼くとカリカリとした食感を楽しむことができます。ジャガイモの細切りはいろんな料理にもアレンジして使えるので、おやつにもお弁当のおかずとしてもおすすめです。そこで、細切りしたジャガイモを使った簡単便利なおすすめレシピについてお伝えしていきましょう。細切りしたジャガイモを冷凍しておけば、いつでも時短で料理に使うことができます。ぜひ参考に試してみてください。

  • 2020年7月17日

肉じゃがはお弁当にはNG?詰め方次第でお弁当に入れても大丈夫

肉じゃがはお弁当には向かない料理といわれています。特に夏場は傷みやすいので注意が必要です。しかしお弁当への詰め方に工夫をして、肉じゃがをお弁当に入れている方もいらっしゃいます。そこで、お弁当に肉じゃがを詰める際の工夫について、お弁当に適した肉じゃがの作り方などをご紹介いたします。また肉じゃがのリメイク方法についても紹介をしていますので、参考になさってください。

  • 2020年7月17日

誕生日に手料理で作るコース料理レシピ。彼氏に作りたいレシピ

彼氏の誕生日に、自宅でコース料理風に手料理を作って、誕生日をお祝いしたいという方もいると思います。自宅でお祝いをする時には、お店ほどの品数を出すのは大変なので、4品くらいにすると、準備もしやすいと思います。そこで、自宅で作るコース風料理におすすめのレシピをご紹介します。始めは前菜から始まります。もちろんデザートも手作りで作りたいですね。

  • 2020年7月16日

挽肉をお弁当に使おう、レシピ人気の高いものをご紹介

挽肉は、色んな料理だけではなく、お弁当にも使いやすい食材です。しかし、具体的にはどういったものがあるのでしょうか。ここでは、色んなおかずの中で、レシピ人気の高いものをご紹介しますので、おかずのバリエーションとして取り入れて、毎日のお弁当を楽しみにしているお子さんや、がっつり食べたい旦那さんにぜひ作ってあげてみてください。

  • 2020年7月16日

ひき肉で作るお弁当のおかずレシピと便利な冷凍活用術

使い勝手が良くコスパも良いひき肉は、若い一人暮らしの女性にとっても扱いやすく、家計にも優しい食材の一つです。毎日作る手作り弁当は、美味しくておしゃれなものにしたいですが、毎日キッチンに立ってひき肉を炒めるのは大変なもの。ここでは、「おしゃれで美味しいお弁当を作りたいけど、調理時間は短くて簡単なレシピに絞りたい!」という一人暮らしの女性のために、おしゃれで美味しいひき肉おかずの紹介と、お弁当作りを簡単にする便利な冷凍作り置きおかずの紹介をしていきます。ひき肉料理のレパートリーを増やして、冷凍作り置きを上手に活用すれば、毎日のお弁当作りが簡単になるだけでなく、バランスの整った食生活を意識できるようになるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

  • 2020年7月16日

野菜の作り置きおかず。お弁当に入れたい彩り野菜おかずレシピ

毎日のお弁当作りのために、早起きをしている方も多いと思います。忙しい朝は、お弁当作りもなるべく短時間で作りたいものです。そんな時には、野菜の作り置きのおかずがあると、お弁当作りも簡単になります。そこで、お弁当に入れたい簡単野菜の作り置きレシピをご紹介します。お弁当はどうしても茶色っぽくなりがちです。彩りの良い野菜の作り置きおかずがあると、お弁当の彩りもアップします。

  • 2020年7月15日

【野菜の作り置きおかず】お弁当にぴったりなおかずをご紹介

お弁当のおかず作りをしていると、タンパク質ばかりで野菜が不足していると、ふと気になることありませんか? しかし野菜の煮物などは時間がかかるし、生野菜は夏場のお弁当には不向きな気もします。そこでお弁当用に野菜の作り置きおかずを利用してみてはいかがでしょうか。忙しい朝のお弁当作りの時間短縮となり、また一品足りない場合にも役立つこと間違いありません。小さなお子さん向きの作り置き野菜のアレンジについても、ご紹介をしていますので、あわせて参考になさってください。

  • 2020年7月15日

味噌汁を冷蔵庫で保存したら5日はもつ?味噌汁の消費期限

味噌汁は冷蔵庫で保存すれば5日くらいはもつものなのでしょうか?いくら冷蔵庫だからといって鮮度をずっと保てるわけではありません。では、どのように保存をしたらいいのでしょうか?多くつくりすぎてしまったときや、忙しくて毎回味噌汁を作るのをやめたいときには冷凍保存がおすすめです。味噌汁の消費期限や冷凍保存の方法を紹介します。

  • 2020年7月15日

弁当男子が喜ぶおかず!中学男子にぴったりなお弁当とレシピ紹介

中学生の男の子を持つお母さんの中には、どんな弁当を作れば息子が喜んでくれるのか知りたい人もいるのではないでしょうか。中学生の男子に作る弁当は、一体どのくらいの量が喜ばれるのか知りたい人もいることだと思います。ここでは、中学生の男子にぴったりなお弁当箱の選び方と、男子に人気の弁当おかずについてお伝えします。大切な息子さんが喜ぶ愛情たっぷりのお弁当を作り、胃袋を満足させてあげましょう。

  • 2020年7月14日

片栗粉のとろみ・料理が冷めるととろみがなくなる原因と対処法

水溶き片栗粉を使って料理にとろみをつけたとき、料理が冷めるととろみがなくなることにお困りの人もいるのではないでしょうか。せっかく美味しい料理を作っても、食べるときにあんがサラサラになってしまい、がっかりした経験がある人もいるでしょう。ここでは、料理が冷めてしまったときにとろみがなくなる原因と対処法についてお伝えします。料理が冷めてもとろみがなくならないように、コツをしって美味しく料理をしましょう。

  • 2020年7月14日

片栗粉のとろみがなくなる原因と対策!うまくとろみをつけるコツ

料理に片栗粉を使用してとろみをつけても、時間が経過するといつの間にかとろみがなくなることがあります。片栗粉でつけたとろみがなくなってしまうのは、一体どのようなことが原因になっているのでしょうか。ここでは、水溶き片栗粉でとろみをつけた後にゆるくなってしまう原因と対処法についてお伝えします。どのようにとろみをつければ良いのか、上手な片栗粉の使用方法についてもご紹介しますので、こちらも併せて確認してみましょう。とろみのつけ方のコツを知って、美味しい料理を作ってください。

  • 2020年7月14日

豚バラの厚切りをお弁当に!簡単人気のおかずレシピを紹介

豚バラの厚切り肉はお弁当のおかずとしてもボリュームもあり人気があります。そこで、厚切り豚バラ肉を使って簡単に作れるお弁当にもおすすめな人気のおかずレシピをご紹介していきましょう。厚切り豚バラ肉のおかずをお弁当に入れるときは、油が白く浮かないように調理するのもポイントです。おかずを作り置きをすれば簡単に時短でお弁当を作ることもできます。ぜひ参考に厚切り豚バラ肉のおかずを作ってみましょう。

  • 2020年7月13日

低温調理ステーキは美味!湯煎方法や焼き方のポイントをご紹介

安い特売ステーキも、湯煎して温める低温調理で驚くほど美味しくなります。普通に焼いたステーキと見た目はそれほど差はないのに、口に入れた瞬間その違いがきっとわかるはず。そこで、ステーキ肉の低温調理について、湯煎前の下準備から焼き方まで詳しくご紹介いたします。低温調理した食材は保存方法にも注意が必要です。食材にも注意し、安全を確認した上で低温調理を行いましょう。

  • 2020年7月13日

昼ご飯のメニューを簡単にするコツとランチにおすすめのレシピ

一人分の昼ご飯を作るのはなんだか面倒なものです。なるべく手間をかけずにお昼ごはんを作りたいと思う人もいるのではないでしょうか。ここでは、自分一人の昼ご飯を簡単に済ますメニューの考え方や、ランチにピッタリのおすすめレシピについてお伝えします。自分一人分のランチを作るときは、手抜きをしてできるだけ簡単に済ませましょう。

  • 2020年7月13日

昼ごはんのメニューに迷った時は!簡単休日ランチの作り方

働いている平日の昼ごはんは、社食、給食…と家族それぞれが所属先で提供されるものを食べることができるので、主婦としても用意がないことは大変喜ばしいのですが、困ってしまうのが休日の昼ごはん!子供の昼ごはんだけならまだしも、土日休みが重なる旦那さんをお持ちの主婦の方にとっては、休日の昼ごはんの用意は他のどの家事よりも面倒な案件ではないかと思います。ここでは、頭を悩ませる休日の昼ごはんをパパっと調理できる簡単レシピの提案と合わせて、「休日の昼ごはんは任せた!」と旦那さんに調理をお願いできてしまいそうなメニューの紹介をしていきますので、ぜひ参考にしてください。

  • 2020年7月12日

昼ごはんのメニューを簡単に作りたい時におすすめなものは

昼ごはんは、晩ごはんと比べて、軽いメニューにする人が多いです。そのため、出来るだけ簡単でさっと作れるものが重宝されます。ここでは、そんな昼ごはんにぴったりなメニューのいくつかをご紹介します。「お腹は空いてるけど、何を食べたら良いのか迷っている」という時や、「簡単でも手作りの料理が食べたい」といった時などに、是非参考にしてみてください。

  • 2020年7月12日

大根の面取りをする理由とやり方・大根を美味しく煮るコツ

大根を使って煮物を作るとき、面取りをすると良いという話を聞くことがあります。ですが、一体なぜ面取りをしたほうが良いのか、その理由についてわからない人もいるのではないでしょうか。ここでは、大根の面取りをする理由と面取りの手順・簡単に面取りをする裏技についてお伝えします。大根の下処理をすることで、美味しい大根の煮物を作りましょう。

  • 2020年7月12日

大根の煮付けが苦い味になってしまう原因と救済アレンジ方法

大根の煮付けを作ったら、ちょっと苦味が出てしまったということはありませんか?せっかく時間をかけて作ったのに、苦味があると子供たちもあまり食べてくれません。この大根の苦味の原因はどんなことなのでしょうか。そこで、大根の煮付けが苦い味になる原因と、苦味が出た大根の救済方法などをご紹介します。大根に苦味が出るというのは、いくつかの原因が考えられます。次に作る時は、美味しい煮付けになるように、コツをに覚えておきましょう。